遠県

山口県遠県

  No1、久住山(1786.0m)大分県久住町 2000年10月28日登山

    牧ノ戸峠⇒生星山⇒久住別れ⇒久住山⇒東千里浜⇒中岳分岐⇒法華院温泉⇒海ヶ池分岐⇒海ヶ池⇒長者原⇒牧ノ戸峠は路線バスを利用した。

                 星生山も久住山も霧雨で何も見えない

  No36、石鎚山(1982.0m) 愛媛県                 2001年 8月26日登山

                      向こうは天狗岩 通行禁止

  No40、高岳(1592.0m)⇒No、41中岳(   m) 阿蘇      2001年 9月23日縦走

                       高岳も中岳も霧の中

  No42、万年山(1140.0m) 玖珠町                 2001年 9月24日登山

                                       万年山 山頂

  No69、倉木山(   m) 大分県                  2002年 2月 9日登山

                                      倉木山 山頂 向こうは由布岳

  No56、黒岳(1587.0m)⇒No57、前岳(1334.0m) 久住町   2001年11月26日縦走

                                  黒岳 山頂 寒い寒い風がビュウービュウー

  No80、船通山(1142.5m) 島根県 鳥取県            2002年 4月19日登山

                                        船通山 山頂

  No81、岩樋山(1271.1m)鳥取県 広島県⇒No82、道後山(1268.9m) 広島県  2002年 4月20日縦走

                                        道後山 山頂

  No85、剣山(1955.0m) 徳島県                  2002年 6月16日登山

                          剣山 山頂                                1ノの森 山頂

  No110、大峰山(1914.0m) 奈良県吉野郡天川村      2004年 9月 19日登山

                          弁天の森                                 大峰山 山頂

   No114、鶴見ヶ岳(1375.0m)大分県別府市               2005年 1月 9日登山

    
                    だんだん雪が降り出した                                 山頂の霧氷

   No116、吾妻山 (1293.0m)広島県比和町              2005年 3月 20日登山

                                                                山頂で食事

   No118、由布岳  (1583.0m) 大分県由布市             2005年 7月 17日登山

                       東の峰へ                             由布岳の裏から

   No119、上蒜山(123m)岡山県⇒No120、上蒜山(1235m)岡山県   2005年10月 9日縦走

                      山の上は霧                             あくる日も蒜山は霧の中

   No123、開門岳  (924.0m)鹿児島県開門町            2006年 2月 11日登山

                    向こうに池田湖が見える                                 4合目に帰る(疲れた)

   No126、大山    (1729m)鳥取県大山町             2006年 9月  23日登山

                     大山山頂                                 遠くに大根島、美保関、堺港が見える

   No127、唐国岳   (1700m)鹿児島県、宮崎県           2006年  12月 02日登山

         2日は霧、風、あられの大荒れあくる3日は快晴 山頂は霧氷                       3日高千穂峰から

   No128、高千穂峰   (1574m)鹿児島県、宮崎県          2006年  12月 03日登山

                    噴火口 外輪から                                高千穂峰山頂

   No132、普賢岳(1359.0m)⇒No133、国見山(    m)⇒No134、妙見岳(     m)2007年 02月11日縦走

 
       普賢岳山頂 向こうは平成新山           ロープウエイ山頂展望台より国見山               妙見岳 

   No136、 至仏山 (2228m) 栃木県              2007年  07月 09日登山

                       鳩待峠を出発                                 山の鼻へ下山 

   No137、 根子岳  (1408m) 熊本県 阿蘇         2007年  11月 03日登山

                         根子岳山頂                                  なんだ坂こんな坂
 

   No140、 毛無山  (1143.7m)⇒No141、比婆山(1264.0m)  

                       毛無山山頂                                  比婆山山頂は雪の中

   ⇒No142、 池ノ段(  m)⇒No143、立烏帽子山(1299.0m)   広島県   2008年  04月 08日縦走

                 池ノ段山頂360度の爽快な展望                          立烏帽子山狭い山頂

    No144、 伊吹山  (1377m)   滋賀県 伊吹町          2008年  7月 20日登山

                   伊吹山山頂                               山頂のお花畑

    No145、  平治岳  (1643m)    大分県 九重町          2009年  5月 24日登山

                      雨ヶ池峠                                  平治岳山頂

   
トップページに戻る   目次に戻る   ページの最初に戻る