ドロドロの血

高脂血症とは?
 血液の中に溶けている脂質(コレステロールや中性脂肪等)が異常に多い状態ですが、自覚症状が無いため見過ごされがちで、健康診断などの血液検査で発見されることが多いです。高脂血症の状態が長く続くと、動脈硬化につながります。動脈硬化とは、血管の内側にコレステロールがたまり、血管が狭くなったり弾力性がなくなるために血液が流れにくくなり、心筋梗塞・狭心症・脳卒中の原因になります。

高脂血症診断基準(2002年)は以下の通りです。
 総コレステロール  220以上
 中性脂肪       150以上
 悪玉コレステロール  140以上
 善玉コレステロール  40未満

善玉コレステロール(HDL)と悪玉コレステロール(LDL)がありますが、字のごとく、善玉は体の中に余ったコレステロールを    回収して肝臓へ戻す良い働きをし、悪玉は肝臓からコレステロールを運んで   組織の細胞に届けるといった悪い働きをします。

高脂血症と診断された方は、まず生活習慣を見直します。例えば食事であれば、肉、卵、バターなどの動物性食品を控え、野菜を多く摂りましょう。運動不足の人は日常生活に運動を取り入れましょう。そして忘れてはならないのが、禁煙です。これら生活習慣を改善しても、数値が高いようであれば内服治療が必要となってきます。もちろん高脂血症と診断される前に、普段の生活習慣を見直すことは重要ですし、内服治療中でも常に生活習慣改善をしなければなりません。

過度な運動は禁物!
 運動の目安は、ウォーキング、体操、自転車、水中歩行等の全身運動を1回あたり20分以上続けることです。運動するエネルギーは、はじめは糖質が主に使われますが、20分を超えるころから脂質の使われる割合が多くなりますので、1日30〜60分、週3回以上を目標にして下さい。

Drカトー診療所へ戻る