もしものとき愛する人を救えますか?

あなたの愛する人が目の前で倒れたら・・・
呼吸停止後約10分で50%死亡 心臓停止後約3分で50%死亡と言われています。呼吸が止まったり、心臓が止まってしまったときに、救急車が来るまで手をこまねて見ていたら、命を救うことが出来ません。心臓が止まってしまうような重篤な状態のときには心肺蘇生法はもちろん、救急車をすぐに呼ぶことや、救急隊の処置、医療機関での医療がスムーズな連係プレー(救命の連鎖:chain of Survival)で行われることが救命のためには必要です。

心肺蘇生法(成人)の流れ
 @意識を調べる→A助けを呼ぶ→B気道の確保→C呼吸を調べる→D人工呼吸→E循環のサインを調べる→F心臓マッサージと人工呼吸を行う 
 Fを4回繰り返した後再びEを行い、なければ再びFを行い、2〜3分毎にEを行います
 
「@意識を調べる」
傷病者(倒れた人)に近づき、その耳もとで「大丈夫ですか」又は「もしもし」と呼びかけながら、傷病者の肩を軽くたたき、反応があるかないかを見ます。

「A助けを呼ぶ」
意識がなければ大きな声で、「救急車を呼んで」と助けを求める。誰もいなければまず119番通報します。
 
「B気道の確保」
空気が鼻や口から肺に達するまでの通路である気道を開きます。片手を額に当て、もう一方の手の人差指と中指の2本をあご先に当て、これを持ち上げ、気道を確保します。

「C呼吸を調べる」
気道を確保した状態で、自分の顔を傷病者の口・鼻に近づけ、呼吸の音を確認し、自分の頬に傷病者の吐く息を感じとります。

「D人工呼吸」
呼吸がなければ人工呼吸を開始します。気道を確保したまま、額に当てた手の親指と人差指で傷病者の鼻をつまみ、空気が漏れないようにして、息をゆっくり2回吹き込みます。

「E循環のサインを調べる」
 傷病者の口に耳を近づけて、呼吸をしているか? 咳をしているか? 体に何らかの動きが見られるか?を確認し、これらの徴候がなければ直ちに心臓マッサージを開始します。

「F心臓マッサージと人工呼吸」
心臓が左胸にあるからといって左胸を圧迫してはなりません。胸骨(胸の真ん中にある細長い骨)の下半分に片方の手の付け根を置き、他方の手をその手の上に重ね、肘をまっすぐ伸ばして体重をかけ、胸を3.5〜5cm圧迫します。15回の心臓マッサージと、2回の人工呼吸のサイクルを繰り返します。

Drカトー診療所へ戻る