Rear Brake 使用パーツ 価格
ディスクローター ブレーキング製 ハイスタンダードディスク 19600
キャリパー brembo製 ドカ純正アルマイト仕様 不明
キャリパーサポート ベルトラン製 ワンオフ 不明
ブレーキスイッチ クラフトマン製 油圧式 8200
ブレーキホース アールズ製 ステンメッシュホース 8500
ハブ TDR250 加工 不明
ブレーキパッド フェロード製 6000

Details Impression

☆ディスクローター
ブレーキング製の210mm、ハイスタンダードディスク。通常だとTZRやFZRのディスクローターを使う場合が多いが、
イマイチ地味で好きではないのと意外と付けてる人がいるってことで、人と同じのがイヤな私はこれに決定!穴の
数が無駄に多いため、かなりパットが削れるが、効きのほうは十分。結構お気に入りです。


☆キャリパー

フロントのキャリパー変更(アルマイト仕様)に伴いリアも一緒に交換、従来型のカニと比較してピストン径が大きい為
制動力が上がっている。ついでにバンジョーボルトの位置も下部分から側面に変更になった。
タッチ、制動力そのものに関しては、大して違いはないかなぁ(笑)


☆キャリパーサポート
SRのリアディスクブレーキ用のキャリパーサポートなんて市販されてるわけもなく、当然ワンオフで。肉抜き具合や
バフがけの具合などかなり出来はいい。


☆ハブ
TDR250用を加工、ディスクの取り付け穴が通常のボルトを使用した場合、キャリパーサポートに干渉するので、
ボルトを埋め込むように加工している。


☆ブレーキパッド
フェロード製、選んだ理由は特に無し。旅先でパッドの山がほとんどなくなっているのに気づき、現地調達。これしか
なかったためこれに決定。高い割にはあんまり良くない。前着けていたDAYTONAの赤パッドの方がまだ良かったかな。

Total Impression

まずドラムからディスクに換えようと思ったきっかけ、@ドラムはメンテナンスが大変 A雨の日はほとんど効かない
Bロックしやすく効きにムラがありすぎる Cコーナーを曲がっている最中にかけるには心もとない、ってな具合です。

はっきり言ってキャストをはかせてディスク化した方が非常に楽&お金もかからないが、迷い迷ったあげくにスポーク
仕様に決定!で、ディスク化するに当たっての要望、@キャリパーはbremboを使いたい!(たんなる個人的な趣味)
A絶対的な制動力よりもコントロール性を重視(コーナーでズルズル引きずりながらでも安心) Bセミフローティング
仕様にする(本当はリジットが良かったが断念)、ってな具合で上の仕様にしました。

つけた感想としては、非常に使いやすくなったって感じです。元々フロントブレーキの制動力がしっかりしているので、
リアは補助的な部分の役割で考えていました。効きすぎず、コントロールしやすい考えていた通りになったと思います。

よく勘違いしている人がいるので、チョット一言。リアブレーキをドラムからディスクに換えれば良く止まるという風に
考えている人がよくいるようですが必ずしもそうとは言い切れないです。

確かにXJR純正のリアキャリパーの様にピストン径の非常に大きなものを使えば効きは上がります。ただ今回使った
bremboやレーシングキャリパーのリア用を使った場合だと、SR純正のドラムの方が絶対に良く効きます。って言うか
SRのドラムってメンテナンスさえしっかりしてれば本当に良く効くブレーキやと思いますもん。

ですから効きそのものを求めるんじゃなくて、コントロール性、メンテナンス性等を求める人にはオススメです。あと
自己満足も当然高いです(笑)。                                      (2002.7.21現在)