ヘリに乗ったんよ

たいした事じゃないんだけど、今後ヘリコプターに乗る機会がないかもってことで記念を兼ねて・・・・・・

2002年の4月に彼女とサンフレッチェの試合を観に行ってハーフタイム中に入場券に記載してある番号での抽選があったんだけど それで彼女が遊覧飛行ペアチケットなるものを当ててしまった。彼女は今回が初めてJリーグの試合を観戦 僕は何度も来ているがポテチすら当てたことがない・・・・・・

で 2002年の8月頃にその券を使って飛んできました。小雨交じりの中 広島西飛行場に着き 第一航空の部屋を尋ねると「天候が悪いですが今日で良いですが?」と質問されたので「今日、お願いします」と答えると「じゃあ 30分もすれば雨が上がると思うので それから・・・・」って事に。
言葉通りに30分経ったくらいで雨は上がり サングラスをかけ雰囲気満点のパイロットさんと車に乗ってヘリコプターの駐機場へ。

上の画像の通り 駐機場に着いて見ると予想していたよりカワイイ(小さい)ヘリでチトびっくりした、そして後部座席に乗り込み機内で暖機運転が済むまで待たされた、後部座席は軽自動車の後部座席よりやや広いかなって感じだったけど直ぐ後ろにエンジンがあるので爆音と振動が凄まじく ドアはガタガタ音を立てて小刻みに揺れてて軽自動車と乗り心地はまったく違った。

暖気運転が終了し(予想です) 爆音激しくなっていよいよ離陸。飛行機は修学旅行の時に乗っただけなんだけど その時と全く違って 浮いた瞬間にフワリって感じで地を離れた事がよく伝わってきた気がした。そのまま上昇するのかと思いきや超低空てタキシング?して滑走路上に出て そこからの上昇だった、そして滑走路が切れる頃には車や家は豆粒程度に見えていた。

機内が狭く回りがほとんどガラス(アクリル?)張りで景色が良く見え ドアのガタガタが多少気になったけど振動&爆音も離陸時より酷くならないで会話も可能って感じで なかなか快適? ただ景色がガスってたのが残念だったかも。そして10分も経たないうちに宮島の鳥居上空に到着してUターン、もぅ半分終わっちゃったって感じ、さすがに空から行くと早いね。

その頃コンバットフライトシュミレーターにハマッてたって事もあって 計器類は何となく読めた、写真なんかでジャンボジェットのコクピットを見たのと比べると いたってシンプル! 僕でも飛ばせるかも←んな訳ないな・・・・・・
操縦桿は予想と全く違う形で ちょっと変形したTの字形だった、ヘリってこれが普通なのだろうか?

あれこれ考えている間に市民球場上空を旋回し広島西飛行場へ。着地の時は離陸の逆って感じで滑走路上で高度を下げタキシング?後に向きを合わせコトンコトンと着地、これも飛行機と違った感じが味わえた。

飛んでた時間は30分程度だったかな、とにかく良い経験&思い出が出来ました。帰り際に「また利用して下さいね」と言われたので「またサッカーで当たったら来ます」と馬鹿正直に答えてしまった、でも財布に余裕が有ったら また飛んでみたいなと思い 機会があれば夜が良いかな・・・・・

予約して 当然 料金払えばクリスマスの夜とかも可能みたいです、遊覧飛行に興味のある方は こちらを見てね→第一航空

案内所へ戻ります