7月10日〜11日 ペロンペロン

さぁ今回も記憶がほとんど・・・・・・って事で超テキト〜に
今回は美祢チャンピオンズレース第三戦(エリア戦兼だったかな・・)、カジタレーシングからST600の『マック』君とGP250の『大将』が参戦。前日練習は今回のレースにGP125で全日本を戦っている選手が複数名参加って事もあって『マック』君『範』『お好み』ちゃん『銀球』君の四名、『大将』は当日入り。餌主は前日『お好み』ちゃん当日『大将』とチト複雑。

7月10日 レース前日
前日の事は全くと言っていいほど覚えてないかも、、、早朝『お好み』ちゃんがお迎えに到着して出発、いつものパーキングで『BB』さん『マック』君『範』と合流、そのチト先で『銀球』君と合流し美祢サーキットへ。
何時に着いたか、誰が何回走ったか全く・・・・・・・・・・・
餌主の『お好み』ちゃん、次のレースは一ヶ月近く先で しかもTIサーキットって事で 本人はどうだか解らないけど僕的には危機感てか緊張感が少ない感じ、、、このへんが記憶の喪失が早い原因かと<決してボケた訳じゃありません
前回のレース前日に『お好み』ちゃんが自己ベストを出していて、その件に関して日記に一切触れていないことをツッコマレタんだけど 今回はんな出来事はなかったハズ、いつもの やっぱ練習じゃぁ・・・って感じだったと思う。『範』は毎度のこと問題多発で「曲がらん止まらん」と・・・・・『BB』さんも呆れ気味、『マック』君は だいぶ600にも慣れてきたかなって感じで 唯一好調を維持していたのは『銀球』君のみって感じだった。
全日本のGP125では超有名どころのチーム、理由は知らないけど大量7台のエントリーで当然前日も走行(金曜入りだったらしい)、ストレート どんなもんかと拝見してみるが なんか期待ハズレ、グリコさん曰く今日はテストで明日には化けて来るとのこと、んな事で今日のGP125直線番長は見慣れた、いや見飽きた?『貴紀』だった。

あと全日本ライダーの走りを・・・って事でビデオカメラを託されたんだけど なんか最低のデキだったらしい、撮りながら薄々気が付いてはいたんだけどね。それと鉄条網にカメラが突き刺さって取れなくなった時はマジ焦った、渾身の一撃で引っ張るとバシッって感じで鉄条網から釈放したんだけど カメラにそれなりのが、、見なかったことにしよう・・・・

『範』は明日は試験って事で15時ごろ 早々と退散、それから陽が傾きかけてきた頃に風呂&飯に出撃。ここで困ったこと発覚、今日の餌主は『お好み』ちゃんで明日は『大将』、今晩から明日へかけての餌は???悩みに悩んだ挙句 風呂代以降は自腹に。風呂は高級風呂で飯はファミレス、それからコンビニで買出しを済ませて再びサーキットへ。結局 晩飯と夜?夜中?の酒とツマミで切り札の千円札4枚のうち2枚がヒラヒラと・・・・・マジ泣きたい気分
明日レースに出場するのは『マック』君だけ しかも600ってやることがあまりないらしく 夜の宴開始。途中で『グリコ』さん乱入で長期戦の予感大。危険を察知したのか 明日もライダーの『マック』君と お疲れ?の『お好み』ちゃんはいつのまにやら消えていた。1時頃に『グリコ』さんが『フラワー』君(仮名)を宴に呼んで更に長期化する模様に・・・・・・・・・・
この『フラワー』君(と言っても同じ歳らしいのでオッサンだが)、地方のライダーなのだが明日も出場するらしく今日5秒台入りしたらしい 次の地方選優勝候補か、、あと開幕戦で91だか92だかのRSで珍走していたのも彼だと解り更に話が弾む。1時半ごろ 気が付けば『グリコ』さんも消えてて 残るは『フラワー』君と 明日は適当にお手伝いモードの酔っ払い軍団、、完全に酒の肴にされ標的と化している『フラワー』君、明日のレース頑張ってね (* ̄0 ̄*)ノ口 をーい、オヤジッ!もう一杯!!
何時に寝たか全く不明、、つまらん事は良く覚えていたって事で・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

7月11日 レース当日
5時だか6時だか解らないけど朝日の顔面シャワーで目が覚めるも ポジション変更で再び爆睡。7時半頃に携帯の目覚ましに起こされ起床、ピットを見ると 既に『大将』と梶田さんは到着しており 『大将』は整備中で荷卸も当の昔に済んだ模様、起こしてくれれば手伝ったのに (⌒-⌒;) ・・・・

それから 何事もなく、いや何事も無いように整えて?無事車検終了〜 で次は予選 (ハヤッ!
完璧マイペースで走る『大将』、、少しは尻に火をつけろよと思いたくなる、バイクの方は遅くは無いハズなんだが、3台ほどずば抜けて早いバイクがいるからかな〜り遅く見える、でも早くても遅くても今の『大将』には関係ないか・・・・・・・
そして信じられないタイムしか出ないで予選終了しピットに戻ってきた後に「暑い、溶ける」とかボヤイテはいるものの実に楽しそう、、「一発殴ってヨイですか?」状態。
それから 『マック』君予選開始、、、確かボチボチの結果だったような・・・・全く覚えていないのよ・・・・・・・

――――――――と ここまで書いて更に一ヶ月放置_________
『大将』は出走10台で7位、、これでイイノカ・・・・・・
そしてGP250決勝 (オィ!
選手紹介の時に珍事件発覚、『大将』が○○の底?がややペロンペロンに剥がれていることを宣告、『BB』さんが「ガムテープ取ってこようか?」と親切に言うも「いや、大丈夫です」と強気の発言
。そしてクビにされたであろうと思っていた『ドタキャン』君が選手紹介を終えてスタートへ。
スタートは全く覚えていない・・・・・・・
連勝中の赤いバイクのO選手が先頭でイケイケGOGOのN選手と黒いバイクのN選手Y選手がそれを追う展開で、『大将』は淡々と5位を走行。レース後半に入ってもこの展開は変らず、トップ争いは確実に面白くなる模様、『大将』は一人旅。『BB』さんにタイム計測を代わってもらい便所横から観戦開始。『大将』頑張っている気もしないでもないが切り返しとかなんかダルそう、、手を抜くとこは手を抜く走り?それとも既に戦意喪失か?? 一方、ギャラリーの期待を裏切らないイケイケGOGOのN選手がO選手にアタック開始、やっぱこうでなくっちゃねぇ。見えるところで逆転劇が見られるかと期待したものの「コ〜スアウト〜」とスピーカーから・・・・・・
O選手がまたしても優勝、『大将』は淡々と走りきり5位で入賞。再車検圏内って事で車検場へGO
車検場に入ってきた『大将』が開口一番「ちょっとトラブルが発覚しまして・・・・」と小さな声で真顔で言ってきた、「何?」と聞くと「ここではちょっと・・・」との返事、よほど恥ずかしい事で他の人には聞かれたくない模様、ウンコでも漏らしたのかな??
車検場を出た後にトラブルを告白された、それはウンコじゃなくてややペロンペロンがオモイッキリペロンペロンに変っていた、コーナーは三点でバイクを支えていた模様。車検員に文句を言われたら面倒って事で中では言わなかったらしいが、見つかって警告されて他ほうが本人の為になったような・・・・てか自業自得やな ただ笑うのみ。

600の『マック』君は、600では始めての晴れのレースを無難に走りきり6位入賞、まだまだ詰めるところは多いのは間違いないが、多少期待がもてるようになってきた感じ。

125は『貴紀』2位でロードレースやってる人は皆知っているって感じの有力チームのワン・ツーを阻止、『グリコ』さんは今年一番の走りで力走、完璧寝不足と思われる『フラワー』君は国内ライセンス選手では最上位で入賞。

ほとんど覚えていないから名言集は無しで ( ̄□ ̄;;)
二人とも入賞で賞金ゲッツだったから期待していた反省会が未開催でガッカリしたのは確実、、が 後日『大将』からゴチソウになりましたとさ。

5月22日〜23日 幻滅しました

今年初めての美祢でのミニバイク耐久レース、今回カジタレーシングからの参加は僕と『天然』の一組のみ。で、久々に自分でも走ったの
で気合入れて書こうかと思っていたものの 既に40日以上経過・・・・おまけにリザルト見れば多少思い出すだろうと思っていたものの 持って帰っていたリザルトは2時間経過時のもの←今 気が付いた 「(@_@;) あれれ?
てな事で過去最高レベルの適当さで・・・・・・・・・・

22日 レース前日
7時ごろ 今回もおもいっきり遅刻して『天然』がお迎えに到着し出撃。途中少しだけ高速を使い スパーで買出しを済ませて昼前にサーキット着。
グリコさんにピット確保を頼んでいたもののパドックはガラガラに近い状態だったので 適当に空いているピットへ荷卸、どうやら参加台数は少ない模様。水&燃料入れて走行準備完了〜 そそ今回は 前回雨のレース後 車体周りのメンテはしていたはずでOK、エンジンは何もしないでイコカって感じなので 手抜き仕様で楽々・・・・・・

まず『天然』が練習走行、、バイクは普通らしいがライダーの調子はドンゾコ。
さていよいよ僕が走行する時間に、、、ツナギを着るのもサーキットを走るのも てか手伝いの時にパドックでエンジン掛ける時以外では バイクに乗るのは10ヶ月ぶり、相当不安でもあるし25分乗れば勘戻るかなとの期待も・・・・・・
2周ほどはコース&バイクの確認で軽めに走行、エンセキとか変ってる箇所は数箇所確認できたが ブレーキなどのポイントは全く思い出せず・・・・・・
とりあえずGO〜で 全開走行開始で数周ボードを確認してみるものの10秒代とか・・・・・こりゃ いかんって事で気合入れると 切り替えしでステップから足外れ ブレーキではジャックナイフ あぁ最悪完璧空回り、、ポイント思い出す前にバイクの乗り方を思い出さないとイケナイ模様
 ..・ヾ(。><)シ ぎょぇぇぇ
全コーナー一速低いギアで回転が合ってくる、、どうも前回走った雨のレースモードから頭の切り替えが出来ていない感じ、やばいなぁと焦りだしたころに走行時間終了。明日は天気予報外れて雨になってくれと真剣に願った。
それから『天然』が高回転チャンバーに変更して走行、タイムは変らないが感じはこっちの方が良いって事で明日は高回転チャンバーで行くことに決定、、今日の収穫はこれくらいかな _(`。`;)φ ボォォォ

だいたい前日はバタバタするんだけど今回はなんもしないと決めていたのでレース用のカウルを付けて車検へ、始めて前日に車検を終わらすことが出来た。それから風呂&飯へ、風呂はどこへ行ったかな??飯はトンカツ屋へ行ったような・・・・で9時頃再びサーキットへ。
少し休ませてくれと言った『天然』、そのまま朝まで爆睡、、、やる気失くすなマジで・・・・・・・
あとは燃料入れて走るだけ状態に仕上がったのが23時半頃、お手伝いさんが今晩入りの予定だけど ゲート閉め時間に間に合わなくて外でお泊りの可能性高くなってきたし眠たくなってきたので待たずに寝ようと決めて寝床を作ってお休みタイムへ。横になった直後に寝る車
の横に一台到着の様子、まにあったらしい、、ナイスタイミングだね 10分早く寝とけばよかったかも。
『範』『お好み』ちゃんに『マック』君が追加されてのお手伝いさん御一行到着、再びピットに戻り軽く飲んで、ながいは無用って事で1時ごろ おさきに失礼 おやすみ〜

23日 レース当日
予想外に寒くて爆睡不可で朝に。願い叶わずいい天気っぽい・・・・・・・・
ピットへ行ってみるとバイクとツナギに 子供の悪戯多数・・・・・間違いなく悪がき(大人)3人組の仕業、いつか仕返しする方向で  ●~* チチチ ( ̄□ ̄|||!こんな所に!

『グリコ』さん御一行が指定外のピットを確保していたため こちらのピットに引っ越してきて ピット内平均年齢は相当UP。その後 朝の練習走行があったものの 良い材料なんもなし・・・・・・・・・・・・・
台数減少の影響でかブリーフィングはタイヤガレージ上からピットに変っていた、内容はいつもと似たような感じ+モニターは使えないとのこと、、わざわざ『お好み』ちゃんがモニター持ってきてくれたのに、、ボロイな相変わらず・・・・・・・・・

んでもっていよいよスタート。『天然』が第一ライダーだったのは間違いなし、たしか1周目は30位前後で戻ってきたような、、、ちなみに「90分でライダー交代」と豪語していた『グリコ』さん 30分で早くもライダー交代 オイオイ・・・・
45分経過付近で『天然』とライダー交代。エンジンはスコブル快調って感じではなくボチボチでんなって感じ、やっぱきちんとメンテせにゃいかんね、そしてそれ以上に人間駄目駄目、頭じゃ解っているつもりでも なかなか感覚が戻らない ( ̄□ ̄;;)
途中でN選手に抜かされた、去年は付いて行けたのに今回はコーナー3ツでサヨウナラ〜 N選手が早くなったのか僕が遅くなったのかって両方だな、、N選手の侵入はタダモノではない 今回一番ビックラコイタ選手かも。90分経過頃に『天然』とライダー交代、交代間際になんとか6秒代入り、若干勘が戻ったかって感じだった。なんなく給油を終えて『天然』コースイン、タイムが悪かったせいか予想ほど疲れてイナイ感じで 最後の走行はなんとか4秒くらいまでと気持ちだけは上向いてきた。
7秒〜10秒代で走行を重ねる『天然』に少々長く走ってもらって ラスト40分くらいに再びライダー交代。
一応昨日からだと 4秒詰めれたからあと2秒は硬いでしょって気合を入れてコースイン。がしかし エンジンがタレテタよ  (T△T) そんなぁ…
確実に一回目の走行より進入も脱出も早いのにタイムは7秒代止まり、、ストレートエンドで300回転近く落ち込んでいるので少々じゃタイムは詰まらない模様で 残り20分くらいから早々と諦めて淡々と走ることにした。そのまま淡々と走りきってチェッカー あぁ惨め
順位はリザルトの一枚目にギリギリ乗っていたって話をしてたような気がするので たぶん総合で21位かなと。

レース後『範』に「幻滅しました」と言われてしまった、、マジでなぁ〜って感じである、楽しむことが第一だけど これじゃイカンよなと反省、、次戦は頑張ろう〜
いやその前に言い訳考えておくか←コラ!!(メ ゜゜)ノ   。。。へ(。><)ノ

と 相当いい加減に書いてみました・・・・・後は7月11日のエリア戦のを仕上げて、25日は再び耐久、溜め込まないようにせんとな・・・・・・・・・・・



名言集NO.18
発言者=『某選手』
発言日=04/5/22
車検時に会ったときに
「急遽代役で出ることになってね・・・・」
いや マジでリザルトに名前なかったですね・・・で そんなに走れるの??・・・・・[( ̄∇、 ̄;)ボケー

 

戻ります