・・・・・・・・

「やっちゃってエエですか?」何を?「えーだからあれを・・・・」あーあれかぁ、、、「はい」まぁ、エエですよ「あー良かった」良かったってアンタ・・・「じゃあやっちゃいます」勝手にどぞ「ハイ、勝手に」
てな訳でやっちゃいます 超超超ダイジェスト てか超手抜きを・・・・・・・・
てか記憶が無いかも・・・・・・

6月?7月? ピグスープMINEミニバイクレース 3H耐久レース第2戦
たしかカジタレーシングからは『範』『天然』がSPクラスに参戦したのみだったような・・・・
最初から最後までずーっと雨のレースですた。『天然』が第一ライダーで淡々と走って『範』に交代してジリジリ追い上げてくって感じだったかなぁ ( ̄  ̄;)
そんでもって7位でチェッカー
上位6台は当然の如く雨用タイヤ装着なわけで、、一応晴れ用タイヤではトップ、、、、、てかやっぱ最近のは性能エエみやいやし雨の日は雨用ですよねー

7月3日 西日本ロードレース選手権第3戦
『お好み』ちゃん骨折中って事でGP125クラスに参戦する『範』のお手伝い
1週間前と前日も手伝ったはずなんだけど記憶無しで・・・・マジこのバイクでレースに出るの??と思ったことは確実かなと

松葉杖突いて『お好み』ちゃんが応援に来てたので予選も決勝も雨ですた。
予選、『範』は2位の選手に2秒以上の差を付けてポールポジション獲得 お見事
で決勝
『範』一周目からブッチギリ状態。4周目に一番厄介かなと思われていた有名チームの選手がマシントラブル?で戦線離脱、これで安泰かと思ったものの2周後に『範』もストレートに戻ってこず・・・・・・・・・
ストップウォッチ片手にマジでっか とか思ってた時に横にいた『BB』さんが 「まぁよくあることじゃけ」と、、、なるほど言われてみれば・・・・・・
んでもって『範』に代わってトップになった選手も転倒して 結局フラワー君が勝っちゃいました。
今回もエリアと地方混走だったけど地方だけみると、酒の飲みすぎで持病が出たとか酒の飲みすぎで起きたらレース終わってたとか色んな噂がありましたが真相は不明で『飲みすぎましたか?グリコ』さんと『お好み』ちゃん不在で前戦の1位2位不在ってレースでもありました。

8月7日 OKAYAMAミニバイク90分耐久レース
今回はミニバイク耐久に僕と『天然』がSPクラスにウエストチャレンジカップ第7戦 ST600に『マック』君が参戦。
岡山2回目の参戦ってことで気合入れて前日も一本だけだけど走っちゃいましたって普通か・・・・・・
SPでは始めてってことで効率よく速いのに抜かれたら金魚の糞作戦で練習走行開始。がしかし なかなか黒ゼッケンベースのマシンが抜き去ってくれない。困ったなぁ〜って走っててラスト10分くらいで気が付きました、2ST改造が色ベースで4ST改造がベースでSPがと思ってたんだけど色がSPでは改造・・・・・・・・
俺だけじゃん ( ̄□ ̄;;)
黄色ベースゼッケンに抜かれても改造やしって思ってたのに、、、そういえばやけに遅い改造が多いなと思ったことも確実で、、とっても有意義でない練習走行になりました。

んでもって当日練習走行
どうもコース後半のポイントってポイントが掴めてないからとりあえず目標物選考会って感じで走行開始。で、アウト側になんかエエ目標ないかな〜って思ってたコーナー出口に 消火器?赤い物体発見!こりゃ目だってエエねぇと思ったんだけど良く見たら移動しているような気が・・・・・・ さらに接近してみると モチュ〜ルの赤い帽子で、、かぶってるのは『グリコ』さんでスクーター乗ってコース外を移動中のご様子
あー確実に目が合った気がするけど見なかったことにしよう。と心に決めたのにピットに帰った後で「なんやお前の走りは・・・・」みたいな説教が、、正直ポイント探し邪魔された気分なんですけど僕・・・・・・・・・・・

気を取り直して決勝
第1ライダー『天然』、14〜16秒代で無難に走り45分頃にライダー交代
とりあえず速い奴は最終は全開全開って聞いたので試してみたら難なくコースアウト、、、速い奴じゃないみたいです僕・・・・・・・・
途中、ここは気が荒い選手が多いのはなんとなく解ってたんだけど本格的な?選手と遭遇。その選手、気合が入ってるのは解るんだけどマシン掛けってないから抜かれてもすぐに抜き返せてしまう 申し訳ないなーとか思ってたんだけど だんだんヒートアップしてきた模様。ストレートから裏直手前までで2度接触して先行されるも裏直で難なく前へ。パドック裏のストレートで追いつかれたけどマシン差出て抜き去られずに並走に、、これで完璧スイッチ入っちゃったみたいです、僕の方がアウト側なんだから大人しく次のコーナーまで前見て走ってればエエものを肩を張り出しブツケにきました 恐いよー てか意図的にブツケにきちゃいかんでしょ
威嚇のつもりだったんかもしれんけど とりあえずアウトギリギリ走ってて当てられたら芝生の上に出ちゃう危険があるから応戦開始
4〜5回ほどタックル合戦して次のコーナーに、、アウトから被せる勇気なんてないから先行させたら開け急いじゃったみたいで目の前で惜しくもイヤイヤ危うくハイサイド未遂 被せてたら共倒れしてた可能盛大 ブツケられるよりもビックリしちゃいました
雨の日以外のフルコースでSPが飛びそうになるのは初めて見たかも そんなこんなでとりあえず抜き切りました。お前が言うなって思われるかも知れんけど いくらミニバイクとは言っても最低限のマナーは守らないとねぇ
そんでもって あっちゅう間にレース終了。結局目標にしてた10秒切りも出来ず順位もイマイチでした。

で一番の事件は帰り道だったわけで・・・・・
高速に乗ったんで いくら『天然』でも道に迷うことはないだろうと助手席で睡眠開始したんだけど 爆音と振動でお目覚め 追い越し車線を走りながら『天然』が「これってバーストしたんかねぇ?」「そーなら左に寄せて止めーや」もう激怒です んでもって左直ぐ後ろにトラックがおるのもお構いなく安全確認も糞も無く一気に左の路側帯に、、人生終わったかもと思っちゃいました
『マック』君と『お好み』ちゃんの乗ったハイエースは素通り←次のパーキングで待っててくれました そう言えば『マック』君のレースは・・・・・省略で
んでもって道路公団の車も素通り なんでや??
右後輪がバーストしてたんで体半分を走行車線にはみ出しながらのタイヤ交換 これも恐かったでふ
出かける前に安全チェック忘れずに (^_^)/

10月23日? ピグスープMINEミニバイクレース 3H耐久レース第3戦

はいはい自分が走った時ん事以外はまったく・・・・・・・・
とりあえず『天然』と僕がSPクラスに参戦
で ここで問題発覚です、ミニモトGPクラスにカジタ号は参戦していたのか???
左の写真は当日の物(犯罪者ではありません)なんですが、、どーみてもレース中っぽい、んでもってカジタ号に乗車する常連の『マック』君と『お好み』ちゃん そして梶田さんが一緒に写ってまふ・・・・・・・・・・
梶田さんと『お好み』ちゃんは作業服着用で梶田さんは日焼けなのかほろ酔いなのか顔赤いような・・・多分後者かな (・_・;)

可能性1
『天然』と僕ペアの手伝いに来てくれた←通常嫌がる『大将』を無理やり連れて行くパターンが多いし食費とか交通費も気を使うから手伝いさんは多くても2人しか呼ばないってことがほとんどで 3人も来てくれるってまずあり得ない気が・・

可能性2
レース後 『マック』君と『お好み』ちゃんが選手権に備えて練習走行をした←レース後『お好み』ちゃんの手伝いをした記憶が無いけど 可能性としてはヤヤ有りか??

可能性3
カジタ号で『マック』君『お好み』ちゃんペアが参戦するもレース序盤で戦線離脱←で梶田さんビールを一気飲み?これかなぁ?????
正解を知ってる方 御一報下さいマセマセ

んでもってレースです
久々に第1ライダーになりました。ゼッケンは珍しく前の方で19番だったみたいなので多分19番グリットからのスタート。まったく記憶に無いけど1周目のドサクサに紛れて前に出るのは得意な方なので結構抜けたんだと思います。
4〜5周目位にイケイケ輪業のNアニキともう一台のクラス3位?4位?グループが見えてきて興奮度UPUP、数周後ストレートと1コーナーで2台をパスして気分上々になるも2周もせんうちに周回遅れの処理に手間取る間に抜き返されてチト差も開いちゃいました。どうしてももう一度追いついて勝負したいと思ってた矢先に えー名前なんにしようか、、随分昔から知ってる人なんやけどサザエさんやと磯野やし・・・・とりあえず『磯っち』で
『磯っち』に抜かれてしまった、綺麗なバイク&ツナギだったからレース終わるまで誰だか解らなかったんだけど・・・・・・・
で『磯っち』と競ってる間に前2台は視界外に。そうこうしているとPサイン提示が、、早くも45分経過した模様、しかし珍しく疲れてないし『磯っち』との勝負も続行中なのでとりあえず無視することに・・・・・
何の薬が効いたのか今日はあまり疲れないので無視し続けて90分走って一回交代にしてやろうとも考えたものの 一旦は消えていたPサインが1時間過ぎた位から毎周提示されだしたので渋々ピットインして『天然』と交代&給油。
ラスト30分。最後の2〜30分で交代してもう一度乗る予定にしていたものの『天然』のペースがんな悪くないらしく6位をキープ中で 後ろの選手の方が若干速いみたいだけど このまま行けば6位は確実との報告が。
しかししかし今日はあんま疲れてないし 過去にラスト5分くらいで『天然』がコケテ なんちゃって救急車でご帰還した事もあるので やっぱ交代でしょと決め込む。
ツナギに着替えてヘルメット持って準備OK!ピットロードの方に歩いていくと 梶田さんが「!」顔で「あと20分無いし後ろの方が速いけどこのまま行ったら10秒差くらいで6位でチェッカーやけ・・・・」 んーでもなんとなく元気やし乗りたいから「ピットインでロスしたぶん取り返すこと出来ますから・・・・」「危ない やめとけ」
 ..・ヾ(。><)シ ぎょぇぇぇ
危ないと言われたら仕方なしって事で本日の走行終了〜 えーい飲んじゃえ
そして計算通り?『天然』が6位でチェッカー なんとなんと英吉ピグスープ3戦連続入賞確定 運がエエみたいです
がしかし この日が美祢の走り収めになるって解っていたら 順位無視して走ってたかもです。

上の写真はミニモトGPの表彰時でふ
が、なんかやばいです 推定平均年齢38歳??しかもガオ先輩とゆかいな仲間達の除けば かなーり恐い顔の人ばっかです←失礼
トロフィーと表彰台無かったら何の写真かワカランですよ 多分。

上の写真はSPクラスの年間表彰時でふ
いいーんでしょうか?1位か2位が不在で繰り上げ表彰だったと思うんだけど『天然』2位ですよ 継続は力なりって感じですかね。でもって僕も6位か7位で、、1戦出てないし年間5〜6時間しかバイクに乗ってないし体力は50歳代並やし24歳で胃カメラ飲んだ時に「あんたの胃は40歳代」と言われた事あるし イイのかねぇ こんなんで、、イイーんです 多分台数少ないんです 若くてピチピチの貴方!美祢でのレースは無くなったけど参戦しなさい オヤジ狩りに来なさい でも本気で速い子は来ないでね ショックだから (* ・・*)♪

11月13日? 西日本ロードレース選手権第4戦

はいはい いきなり写真からです
ってことでヤバイくらい覚えていません、おまけにリザルトもありません、、レース後に記念撮影してたことや 一年間お疲れ様ーって飲みに行った店とかは覚えてるんだけどね・・・・・・・・
GP125はエリアと地方混走で写真を見る限りでは、、エリアでは(左側の写真)1位『ボクサー』さん2位『フラワー』君3位『今日は飲みすぎで遅刻はしませんでしたグリコ』さん、地方では(右の写真)1位『フラワー』君2位『お好み』ちゃん3位『今年もしました引退宣言グリコ』さん だったみたいです。って2位が左でしたっけ???

『マック』君もST600に出たハズ・・・・・・・
自己ベストタイムでちゃったりして これから期待って感じになったとは思うんだけど 良く覚えてませんし美祢無くなっちゃったし・・・・・・・・・・・

そんなこんなで05シーズン終了〜 いやいや1シーズン早いですねぇ ってこの日記を放置してたから そう思うんかもしれんけど・・・・・・・・

もう06年6月で 明日はVSブラジル戦 やっぱジーコじゃこんなもんだよなーって時期ですがとりあえず 皆々様05シーズンお疲れ様でした
いやーレースってスバラシイー
さよなら さよなら さよならー
06シーズンも宜しく ("⌒∇⌒") キャハハ

06年3月12日 OKAYAMAロードレースシリーズ第1戦
今回カジタレーシングからは『お好み』ちゃんのみがGP125クラスに参戦
はいはい理由は書きませんが予選も決勝も雨のレースでした。
前日は良い天気で『お好み』ちゃんも調子を上げてきてたので 明日も晴れならなーとか思ったのですが僕の晴れ男パワーは雨女王にはかなわず天気予報的中・・・・・・・

んでもって予選です
完璧レインコンディションってのは初めて、で『お好み』ちゃん予選開始したものの いつまで経ってもストレートに戻ってきません・・・・・・・・・
メインジェット絞め忘れたかなぁ いやいやプラグの締め忘れ?んーもしかしたらコックOFFやったかなぁとか色々焦ったんだけど結局予選終わるまでストレートを通過することなくレッカーでご帰還。
ドロンドロンのマシン、理由を聞くと裏ストレートエンドのブレーキでコケタとか、、とりあえず凡整備ミスじゃなくて良かったってのが本音かも・・・・・・・・・
この日は寒くて雨も降ってるってことで「リタイヤして温泉つかって帰りましょう」と言ってくれるかなと期待もしたんだけど 走らせてください申請書を書いて走る気満々のご様子
んわ訳で『マック』君と修復開始するもドロンドロン酷くてどうしようって感じ、んでたまたま?通りかかった『ガオ』先輩にも応援要請、そしたら全く知らない人なんだけど先輩が世話になってるバイク屋の人ってのも応援に駆けつけてくれました 四国はエエ人多いんかもしれまへん。
でバケツリレーを駆使して洗車を終わらせ なんとか決勝までに修復完了。

で 決勝です
当然最後尾スタートです。レインタイヤ履いて走った経験はコース半周、、レース前の表情とかそのへんである程度予想はしてましたが ベストタイムをトップと比べると15秒差、、散々な結果で終わりました。
マシンの仕上がり具合とかもあるけど雨降りってメンタルな部分が相当影響すると思うから まぁこんなもんでしょう、ここ1〜2年骨折とかあったけどわりと順調に来てたから たまにはこんな屈辱?を味わうのもエエんかなぁと思ったりもしました。
多分エエ薬になったと思います、てか次の岡山のレースで薬効き過ぎちゃって事件が起るのですが・・・・・・・

とりあえず『・・・・・・・・』を終わります、次からは出来るだけ1戦1戦書こうかと・・・・・・・
2時間後にオランダVSアルゼンチン戦の中継が、、見たいけど一睡もせずに仕事に行く事になるなぁ どうしよう・・・・・・・・・・

あんな〜こと ・・・・・・2

すっかり秋も深まり朝晩肌寒く そろそろ冬物をタンスから引っ張り出すか、でも面倒だから明日にしようかと自分のなかで格闘している んな時期に 梅雨時期から夏真っ盛り〜にかけての日記を書くのも如何な物かとは思いますが とりあえず書かないと年越せないかも って既に年末の心配をしている今日この頃。と訳解りませんがとりあえず・・・・・・・・

6月4〜5日 OKAYAMAミニバイク60分耐久レース
なんと今回はOKAYAMAです てかOKAYAMA入力面倒なので以後TIで・・・・・・
僕と『天然』がカジタ号を借りてオープンクラスに んでほとんど覚えていませんがST600に『マック』君が皆々初参戦、『お好み』ちゃんはGP125に2度目の参戦予定でしたが前回の日記に書いたように 1週間前に骨折で・・・・・・
ここまで読んだだけで こいつらTIで何をやらかしてきたんや!と楽しみになっちゃいますね でも記憶は僅かですハイ

TIは前々から走ってみたかったんだけど中々チャンスが無くて今回ようやくって感じでした、で、どう考えても練習できるのは前日しか無しか で、どう考えても美祢よりか腕が物を言うコースレイアウト、、そりゃマズイでしょってことで改造ならマシンが速けりゃ、、、、、ってセコイ考えでオープンクラスへの参加に決定した次第でふ。
レース前日早朝に『マック』君の車で『マック』君とその手伝いの『範』と三人で出撃、福山の先から高速利用で何時に到着したかは不明。
『ガオ』先輩とその知り合いの方がピットを確保しているであろうと決め込んでいたんだけど到着してみるとパドックを陣取っている二人を発見、ピットは取れなかった模様、しかしパドックも一杯一杯満杯状態で『ガオ』先輩が陣取っていたスペースを分けてもらう事に。が、その後GP250一台で使用していたピットに引越しする事ができました、後で書きますがピットに入れてなかったら大変な事になっていたかも・・・・・・。その250のライダーさんなんですが、お手伝い無しで一人で来ててマシンは無茶金と手間掛かってる感じなんだけどトランポや食べ物なんかは凄貧乏仕様で最近では稀なライダーな感じ なんとなく「まだこんな人おるんやな」と安心しました、で確かクラス優勝してました おめでとうございます。
このサーキット、走行するには要予約、始めてのコースにちょっとしか乗ったことのない改造&貧乏って事で本日最後のミニバイク走行枠一回のみを予約してたんだけどそれが偉い事になってしまいました。
走行2時間前位から受付が始まったのでピット上の事務所へGO。ミニバイク全クラスで百数十台って事で予想はしてたんだけど凄い行列が、、、受付すんだら速攻暖気して着替えになりそうな感じでウンザリ。で事務所入る時は外はエエ天気だったんだけど次第に雷の音が聞こえ出し更にはガ〜とかゴ〜って感じの妙な音が・・・・・・・・・
そしてブラインドをめくって外を覗いた事務所の人が「あー氷が降りよる」と発言!マジデスカと出入り口から外を見ると発言通り氷と書いてヒョウと読むかは知りませんがヒョウですよ!6月なのにヒョウですよ!しかもメンソレータムリップスティックの蓋位ありそうなデカサ 当たったら確実に痛そうです、、もうビックリして寝込みそうでした。
受付が済んでピットに戻りしばらくするとヒョウは強風と豪雨に変化したんだけど とても喜んで走れる状態じゃないこと200% しかししかし せめてどこにコーナーがあってどっちに曲がっているかくらいは調べておかないとイカンよな〜 あとこっちの方が深刻だったりするんだけど前払いで5000円くらい払ってるしなと走る決意をし着替えに行こうと決めた矢先に場内放送が「○時○○分からの走行はコース状況・・・・・・」と中止を告げた、しかも返金があるらしい、調べておかないとイカンことは調べられなくなったけどチト嬉しかったかも。
で 返金求めて券売所?に行くと、なんでもレシートを持っていないと返金しないとかでもめています。関西弁100%で「レシートなんかお小遣い帳つける奴は知らんけど普通捨てるやろー」んな感じで大声で職員を捲くし立てています、確かに走行券持ってるんだから返金すべきでしょと思わなくもないけど なにぶん初参戦のサーキットやし先月サーキットでは大人しくしておこうと誓ったばかりなので傍観することにしました、後ろの方に並んでいる僕としてはチト迷惑だったりもしたんですがね、、てかお小遣い帳付けてるからレシート持ってたし ρ(⌒◇⌒)ノ
で その関西弁の人なんだけど 結局券売所?のレジ下のゴミ箱からレシートを探し出し「俺が捨てたレシートじゃないが これでもエエんか」と、、、返金してもらってました、関西人恐るべし
でようやく僕の番になったんだけど なんでも美祢のライセンスで走行するために取られた手数料は戻ってこないとか、ちょっと切れそうでしたが先の件でヘロヘロになった職員を見ると切れれませんでした力弱く「マジデスカ?」程度で、、、、でも差額分のレシート発行するとかせにゃイカンのでは??と未だに質問攻めくらいはするべきやったかなと悔やんでます。

あーやっぱツマラン事はよく覚えているみたいです この頭 [( ̄∇、 ̄;)ボケー
それから豪華で安い風呂に行って、さんざんウロウロして決めた飯屋でとっても行けてないご飯を食べて、ゲート封鎖ギリギリの時間に『大将』と『天然』が到着して ビールモドキのんで爆睡へ

と、、ここまで書いて再び長期放置・・・・気が付けば年越えてマスタ・・・・・・・・
いやいやこの冬は雪が多いし寒いし大変ですねぇ  と、このページを読めば昨年の梅雨前から冬まで味わえてお得ですよね皆さん?
そんな訳で今年も宜しくです
ではでは続きを ( ̄  ̄;)

レース当日
結構早い時間からミニバイクの練習走行がありました、僕は寝起きから相当時間が経たないと体も頭も仮死状態なので最初の10分は『天然』に走ってもらいました。無茶苦茶台数多いし時間短いから練習走行開始時間の15分前には行って並ぶように言ってたのに『天然』がピットから出て行ったのは3分前くらい、、でコースインした頃には最初に出たライダーは2周目くらいに f(´−`;)
結局2周くらいしただけでピットインしてもらってライダー交代。そん時に『天然』が「壊したかもしれん」と、、マジですか!?僕ちん1周もしていないのに借り物バイク壊したんですか そんなら全部あんたの責任よ とか考えはしませんでしたが・・・・なんかガタガタするとか言ってるみたいで、前回カジタ号が走った時にミッショントラブルがあったからそれかなと思い「4速だけ?」と聞いても いまいち解らないご様子なのでとりあえず走ってみることにしました。で走ってみるとやはり4速でミッショントラブル、走れない事は無いのでそのまま走行続行で。
始めて走るTIサーキット、なんか始めてミニバイクコースを走った時のようにすんごく新鮮で楽しくなってきます、がしかし、、このコースはコーナーの先が見えない所が多いしコース図をエロ写真を眺めるが如く見てたつもりなんですがコースに出たとたんに忘れてたわけで かなり危険なライダーと化してました・・・・・・・・・・・
おまけに前夜『大将』が走ったことはないけどTVとかで観た感じ 裏直後のヘアピン抜けた先にある左コーナーは危険ですよとか言ってたんだけど んなこたぁとっくに忘れてた訳で 気が付けばクリップに付いてなきゃならないと思われる場所が左真横に見えててあ”〜〜〜ってな感じでアウトアウトチビットダートとか反省して慣れるまでは早め早めにインにと思ってたらピットロード入り口だったりと もうハラハラドキドキです。んなことで「楽し〜」「あ”〜」「コースじゃないやん!」とほとんど得る物無く練習時間終了〜

それから『マック』君の予選と決勝があったのですが・・・・・・・(; °°)
決勝は最後尾スタート、白熱したバトルを繰り返し何台かは抜いて有意義なレースだったハズです←多分ね・・・

で、またまた放置してたら桜がチラホラ咲き始めたわけで・・・・・・・
このページを読めば昨年の梅雨前から卒業シーズンまで、、、いやいや・・・ [( ̄∇、 ̄;)ボケー
でわでわ続きです

ミニバイク オープン/ノーマル/Apeクラスのスタート
第一ライダーは『天然』で ん〜、、、、あんま芳しくない走りだったかと・・・・・・・ それから耐久とは言っても60分耐久なので直ぐに交代の時間がやってきて難なく交代してコースへ
朝の走行からチビット キャブオーダーは変更してたものの読みが外れたのと気温がかなり上がったせいもあってエンジンはかなり燃料無駄消費仕様になった感じだったけどソコソコ走ってくれて、裏ストレートでは そこへ繋がるコーナーの脱出スピードはお手々の練度不足とミッション不具合の関係でモタツクんだけどストレートエンドでは抜けちゃうかなって感じ。
抜かれた相手に付いて行こうとするとアウトにはらんじゃ駄目なとこでハラミまくったり イン舐め過ぎたり なかなか我慢せじゃいかん場所が多くて攻略しがいがあります。んで、へ〜 なるほど〜とか思ってる間にチェッカー
持久力ナイナイ男でもアット言う間に終わったなーってな感じ。
朝アウトアウトチビットダートで走ったコーナーは結局レース中に一回しかインに付けなかった・・・・・・・・

順位は69台中13位、2stオープンクラスでは真ん中でした。
店にマシンを返しに行くときの事を考えたらブルーになるけど、本気で楽しかったかも。美祢であるミニバイクレースとダブったら こっちに出るかなぁとか悩んだんだけど その心配はなくなってしまいまスタねぇ・・・・・・

ん〜あと2戦分くらい書いてUPしようと思っていたんやけど 夏とかになりそうなんでとりあえずこれだけで勘弁して下さい

あんな〜こと こんな〜こと あ〜った〜よね♪

今年は頑張ってこまめに更新するぞ〜と思ってたのですが早くも・・・・・・・・・・・・・・・
総集編です てか手抜きです ( ̄  ̄;)

5月8日 サウスチャレンジカップ&西日本ロードレース選手権+ミニバイクスプリント
えー全くと言うほど覚えてないかも・・・・・・・・
今回カジタレーシングからはGP125に『範』『お好み』ちゃんミニバイクSPクラスに『天然』がエントリー
なんですが今回から地方選手権のGP125クラスが(250もだったかも)エリアじゃなくてサウスチャレンジカップとのWタイトルってのになりまして、それが発端で先にUPした『お詫び』に繋がったのですが、、、お詫びの方がインパクト強すぎて他の記憶はほとんどぶっ飛んでます。どっちにしてもぶっ飛んでたんやろけど・・・・・・

さぁいよいよ決勝当日〜 てか決勝レースすらろくに覚えてないかも・・・・・・・・・・
まずはミニバイクスプリント
『天然』21台中18位でクラス13位からのスタート。シグナルブルーでGO〜と書きたいけど今回はブルー無し、赤丸が5つ位点灯して1つずつ消えて行って最後の1つが消えてGO〜
数十秒後、、おーっと赤旗だーとF1の実況なら言ってたかも、ってことで赤旗提示、このサーキットで赤旗見るのはライセンス講習のとき以来のような・・・・・・・・・・・・・・・
各車ピットロードへと思ったら再びスタート位置に、、どうやらヘンテコなシグナルでフライング続出での赤旗だったみたい。主催者がメガホンで「最後の1つが消えたらスタートです」みたいな説明を行い2周減でスタート仕切りなおし。
がしかし赤丸一斉の消灯!さっきのシグナルは?主催者の説明は??スイッチ押す人起きてまっかー???
と何時もの事ながらくだらない事は覚えています。
『天然』2周目くらいにベストのコンマ数秒落ちのタイムを出して快走するも18位のクラス12位でチェッカー
ミニスプリント、速い人しか出てこないのねん みたいな感じで新人君たちが出るには・・・・・・・・・・ヤバイよ



んでもってGP125
『お好み』ちゃん予選1位で同クラス2位に1秒以上の差を付けて堂々クラス1位!エエね〜『大将』が地方の250に出てた頃を思い出すねぇ、ポールポジションだとスタート前にスタンド担いで行く時に あっ予選何位だったっけ??と まずならないし最近じゃ露出狂のお姉様がパラソル持ってやってきたりするから尚良し 次も頼みまっせ。今年は違う?『グリコ』さん予選3位のクラス2位、今年の俺は違うと言いまわっているだけに違います、変な病気もらったんかいなと思える程やせてます 確実に下剤が効いている模様。10ヶ月ぶりに125でのレースになる『範』は予選5位でエリア2位。
そんなこんなでシグナルブルーでGO〜で決勝スタート!
『お好み』ちゃん数周はトップを走っていたけど『ボクサー』さんに抜かれて2位後退、でもクラス1位だから良しとしよう。んで後ろに同クラス中いろんな意味で一番危険な男『フラワー』君、絡まれたらやっかいと思っていたけど途中から調子を崩したのか『グリコ』さんと『範』に抜かれて後退し一安心。『ボクサー』さんブッチギリ、『お好み』ちゃん単独2位の地方1位、『グリコ』さん単独3位の地方2位、『範』単独4位のエリア2位でチェッカー
で、『お好み』ちゃん昨年最終戦に続いて連続優勝ってことでバンバンザイのハズが事件発覚で お詫びになったわけで御座います m(__)m

さぁ『お好み』ちゃんですが 選手権2連勝&全日本ん時に併催されたGPmonoでお立ち台、雑誌に載って新聞にも載っちゃってぶ鳥を落とす勢いでしたが5月末に岡山で自らもんで着地失敗・・・・・
骨折数箇所に捻挫のオマケ付きで長期戦線離脱確定
えーっと今は9月3日なんだけど、、『お好み』ちゃん 退院後サーキットを走れない禁断症状を酒でゴマカシつつ最終戦での復帰を目指して懸命にリハビリ中〜 のハズです、アル中になるか復帰するか どっちが早いか んな感じでしょうか・・・・・・・・・・・・・・・

続いて、、、、と思ったんだけど なんと5月8日の前にミニバイクレースに出てましたハイ (・_・;)
んわ訳で少々バックして
4月10日 ピグスープMINEミニバイクレース 3H耐久レース第1戦

ハイハイ全くと言っていいほど忘れてました、、、手元にリザルト無いし画像見ながら思い出していくかなぁ・・・・・・・・・

今回カジタレーシングからは2ST改造でオープンクラス?ミニモトGPクラス?に『お好み』ちゃん『マック』君組、SPクラスに『範』『天然』僕組の2台がエントリー
エントリー締め切りギリギリで申し込んだのにゼッケン6やったからさんか台数はんな多くなかったと思われまふ

早速ですがシグナルブルーでGO〜
10分経過くらいでトップは『お好み』ちゃんで2位3位はどっちが前やったか忘れたけど『浜ちゃん』『グリコ』さん組と『(鍵)某』さん『貴紀』組で4位がSPクラスのトップで5位がSPクラス2位の『範』、んー今すぐチェッカー出ちゃえばエエのにって感じの展開。
しかししかし世の中そんなに甘くはなかった訳で、、、、『お好み』ちゃん予定外のピットイン、シフトペダル喪失にブレーキペダルはプランプランでおまけに4速でミッショントラブルありとか 貴重な状態、ミッションは諦めてペダル類を修復してコースインするも大きく順位を落としてしまいトラブル抱えての走行に。
それから『浜ちゃん』『グリコ』さん組と『(鍵)某』さん『貴紀』組共にマシントラブルで戦線離脱・・・・・・・・・・・・

スタートから60分経過したころ そろそろ『範』から『天然』に交代させようと思った頃に『範』が2秒程ペースUP、結局80分近く走ってもらう事になってから『天然』とライダー交代&給油
それから最後の45分位を僕が6位以下に落ちないように淡々と走ったような気がしますハイ

でチェッカー!

結果SPクラス初入賞の5位でした があまり嬉しくなかったよーな気が、、なんでだろう。で今回も3人で出たのにトロフィー?盾?は二つ〜 三つ用意するか事前に通達せにゃいかんよーな気がします。んで『お好み』ちゃん『マック』君ペアのカジタ号組は最車検ありの章典無しって順位でした。
今回カジタレーシングからの参加で再車検は2台だけど100%、でエンジン腰上バラシの検査あり、次の耐久では1台参加で再車検0%でエンジンバラシ無し、まぁ偶然なんやろけどね 偶然違ったりしてね てか偶然やろね てかてか愚痴大会になってきた〜 からこのへんで終了にしましょう \(*^▽^*)ノ ハ〜〜イ

続いて・・・・と思ったんやけど こん次のレースも書いてたら いつ公開できるか解らんのでとりあえず総集編の前半終了〜ってことで・・・・・・・・・

名言集NO.22
発言者=『グリコ』さん
発言日=??/??/??
またしても
「今回はビール一箱賭けるか?」
クラス全然違うんですけど、、オマケに前回はビール賭けてたのにノンアルコールワインでしたね (; °°)

戻ります