地方選手権へ出場する『切れたら怖いぞ』君のお手伝いをしに美祢サーキットへ行ってきました。
5時、予定通り『切れたら怖いぞ』君が迎えに来て出撃。台風接近中って事で少々心配だったけれども風はほとんど無く雨も降っていないので安心してた。
しかし防府を過ぎた辺りから車が揺れだし再び心配になってくる、台風に近づいて行っているので仕方が無いかな?
9時前にサーキット着、そこは完全に嵐の中でした・・・・・・・・・・
台数が少ないのでピットは開きが多かったけど風の当たり難い好位置は先客ありで やむを得ず前から2番目のピットを確保。
風が半端じゃないので早速シャッターを閉める、右のピットにはカートの人が入っててシャッターを閉めているけど風が吹いてくる方の左のピットは空きでシャッターが開いていたのでこちらのも閉めておいた。
『切れたら怖いぞ』君は「今日は整備の日にしようかな」と走行を諦めた模様、確かにこの風では走らない方が無難かも! て 普通は走行中止にするのでは??
暇だな〜と思っているとバン!って轟音がしたので見てみると左のピットでシャッターの柱が飛んでシャッターが大暴れ、二人で直しに掛かるも凄い風で抑えるのが精一杯。危険を感じたので事務局へ電話して援軍を要請、5分後3名ほどやってきて計五人で修復を開始して10分程度で直った。自然の力 恐るべし!
ヤレヤレと思っていたら 今度は右側のカートの人のピットのシャッターが柱を付けたまま抜けて大暴れ!危険だから見て見ぬフリをしようと思ったんだけどライダー(ドライバー?)は走行中で手伝いさん一人で格闘中、おまけに目が会ってしまったので手伝う事に・・・・・・・
とりあえずシャッターを抑えるのを手伝いカートの手伝いさんに「二人じゃ絶対直せませんよ」と言うと「そーですよね、ちょっと・・・」と言い事務局の方へ走っていってしまった、オイオイ電話で呼んでよ〜一人にしないでくれ〜
数分後、今度は5人くらい援軍がきたのでソソクサと退散、2回ほどシャッターと格闘して完全に疲れてしまった。ここのシャッターボロすぎ〜
昼過ぎ、他のライダーに刺激されてか『切れたら怖いぞ』君が走行開始、う〜ん吹き飛ばされないでねって感じ。ピットロードへ出てみると 何かに掴まってないと立ってるのが辛い おまけに最終コーナー側へ顔を向けると小石がパチパチで目が開けられない状態、まさに暴風だ。
3〜4周めに『切れたら怖いぞ』君がピットロードへ入ってきた、なにか変更するのかなと思ったけど 軽く手を振りピットの中へ入っていった、「怖くて走れません」って事で走行終了。うんうん僕なら走らないよ。しかし超追い風でストレートは過去最高のスピードだったらしい←意味無いけど・・・・
結局この日はシャッターと戦った程度であまり手伝う事無し、悪いなと思いつつ風呂と飯を催促して19時過ぎにサーキットから出発。
大人数の時にハズレだったら責任重大だけど今日は二人なので、某全日本ライダーのHPで発見した菊川温泉『華陽』を新規開拓する事に決定!
少しだけ迷ったけど20分程度で無事到着、駐車場が広くて入浴料が300円と安くマズマズだったかな?但し石鹸は持参で子供が走り回っていたのが少々気に入らなかった。
飯は温泉から車で3分圏内に弁当屋・焼き鳥屋・ラーメン屋・イタ飯屋とあって 早速会議開始!『切れたら怖いぞ』君の財布を考えたらラーメン屋が妥当でしょって事でラーメン屋へGO〜
味は書かないって事で・・・・・・・・・・・・・・
で 直ぐ近くにあるコンビ二で買出しを済ませて21時半頃サーキット着。この頃から嵐は強風程度に変わっていた。
22時過ぎ頃 『BB』さん『範』御一行が到着、酒も程々にし0時頃爆睡開始。
1日 レース当日
この晩は結構熟睡できた模様で7時前に目が覚めた。目覚めと同時に『BB』さんが来て「ここはカートが使うピットらしい」と言って来た、そこで昨日一緒にシャッターと格闘した隣のカートの人に尋ねると「はい、カートのエリアです、でも もうカートの人も揃ってるから大丈夫でしょ」との返答が帰ってきた。
受理書を確認すると解り辛い書き方だけどチャンと書いてあった ライダー諸君 一応受理書には目を通しててくれよ〜
『範』に訳を話して使わせてもらうように頼んで来いと事務所へ行かせたところ「何件か苦情が入っているから移動してください」と言われて帰ってきた。『BB』さんがピットを探してきて最後尾の方に空きがあるのが解って民族大移動開始、朝からご機嫌斜めになってしまった。
移動開始直後に『梶田』さん『大将』『マック』君『お好み』ちゃん御一行が到着、有無も言わせず手伝ってもらい一往復で終了〜
車検は予想通り『切れたら怖いぞ』君号に物言いが付いた、今まで難なく車検を突破した事が無いので今回も記録更新〜 車検員に狙われているのか?ライダーに問題が有るのか?このへんは想像にお任せします。
さてさて予選開始!確かエントリーは11台で一人は骨折で出てないから10台のハズなのに結構走っている、受理書制作後にエントリーが認められた人が複数名いる模様??いいのかな?まぁ台数が少ないよりかマシか??
『範』『切れたら怖いぞ』君共々徐々にペースアップし数週間前のボロボロ状態からは想像できない結果で予選終了。『切れたら怖いぞ』君は殆ど博打状態のブッツケ本番で大幅な仕様変更をしていたけど幸い当たったらしい、とりあえず一安心できた。
一通り決勝への準備&打ち合わせが終了、しかしまだまだ時間がある、暇になってしまった。仕事があればあったで嫌なんだけど暇すぎるのも嫌だな〜とワガママ性格だったりする。
そこで『範』持参のチャリンコで暇つぶし大会開始。何て名前のチャリンコか知らないけど相当面白い、でも相当疲れた (^_^;)
『範』に「お前はレース前に怪我したらヤバイからするな」と言っていた『大将』が自爆してハンドルバーがお腹にグサリ!相当痛がってたけど相当笑えた、翌日も痛がってたので重傷だったみたい。
暇つぶし大会で疲れきった頃 決勝レースのスタート進行開始、後はライダーに頑張ってもらうのみ。
今回から進行やレース後の方法等がアレコレ変わっていた、倒産騒ぎが関係してるのかな??
話を戻して いよいよスタート!
シグナルブルーでGO〜 『切れたら怖いぞ』君見事にバックオーライ状態で一気に後退、予選で頑張った意味ないじゃん、『範』は毎度の事ながら好スタートでトップで1コーナーへ消えていった。
サインボードは『大将』に任せてチャリンコを飛ばしてインフィールドを観察しに行く。『範』はトップ快走中だったけど便所裏のコーナーで狙ってましたって感じでインを奪われ2番手に、『切れたら怖いぞ』君は7〜8番手か?しかし明らかに前の数台よりかは良いペース ヨシヨシ。
場所を移動してシケインへの登り坂で観察、『範』号 音はやや細い感じだけどトップに離されないで登って行く、『切れたら怖いぞ』号 上出来でしょって感じ。
レース後半はストレートで観察。『範』は毎周ストレートエンドでトップに仕掛けに行っている、『切れたら怖いぞ』君は4位まで追い上げてきた、両車ともそれなりに走っていていい感じでレース展開も面白くなってきた。
結果『範』は2位で『切れたら怖いぞ』君は3位でチェッカー!二人とも期待を裏切り?良く頑張ったので花丸かな?
今回 仮表彰式は全日本選手権とかで使ってた上の方?が使われていたので少々羨ましかったりした。
小宴会を済ませて走行後の整備開始、『切れたら怖いぞ』君号は少々デトネ君が発生していたけど良しとしよう←コラコラ勝手に決めるなよ!
積み込みが完了しサーキットを出たのは16時頃だったかな? 帰路中、珍しく『切れたら怖いぞ』君がウチアゲをしようと言い出した、うんうん支払いは頼んだぞって事で宴会参加が決定〜
ハイハイその夜は非常に楽しかったです (^^ゞ
名言集NO.3
発言者=『切れたら怖いぞ』君
発言日=02/09/01
ウチアゲに誘われて「ある時返しで金貸してくれるなら行くよ」と答えた後の返答
「それって僕のオゴリって事ですよね?」
確かに そんな言い方もあったりする、ご馳走様でした・・・・・・・・・・・
ピグスープスプリントレース1週間前の『天然』とGP125デビュー戦に向けての練習走行の『お好み』ちゃんの手伝いで美祢サーキットへ行ってきました。
5時過ぎに珍しく遅刻しないで 待ち合わせ場所のいつものパーキングに到着、三人揃ったところでNSRmini+RS125+荷物満載+3人を乗せた『天然』のハイエース号で出発。
9時前にサーキット着。
前日に『天然』mini号の整備をしたところ、前回耐久レースで転倒したときに吸い込んだと思われる砂がクランクケース内に・・・・・・・・・・・・・・・・・
これは僕の駐車場ガレージでは無理って事で その整備の続きを開始。あまりやりたくないんだけどガソリンでケーズ内を掃除してオイルを注し注し、手でクランクを回すとなんか重たい気が・・・・・こんなもんだっけ?感覚がRSとごっちゃになってる??とりあえずエンジンが掛かればOKにしようと蓋?をすることに。
9時半頃、ピット前にハイエースを横付され感じ悪いなと見てみると『油や』姉さんだった、一瞬何しに来たんだと思ったが聞いてみると『シュワッチ』の手伝いで『シュワッチ』は今MINIライセンス講習を受けているとの事。物持ちの『シュワッチ』が来ると知っていれば相当荷物を省略できたのにと思ったりした。
10時頃、『お好み』ちゃん走行開始。タイムは自己ベストの1秒落ちと久々に乗ったのにしてはマズマズでしょって感じ。そして走行後に回答不能な質問を受けることに←意味不明な質問ではなくて僕には答えられない質問 ハイまだまだ勉強不足です m(__)m
昼前にmini号の整備が終了したのは良いものの雨がポツリポツリ、14時頃から走行予定の『シュワッチ』と『天然』は「これくらいなら問題無いでしょ」みたいな事を言っていたけど その後雨は強くなり完璧ウエット路面の出来上がり! 残念でした〜。
『シュワッチ』はどちらにせよ走る気満々『天然』はお悩みの様子、しかしピストン慣らしを終わらしておきたいので走ってもらう事に決定!
そしてミニバイクの走行時間。暖気もせずに出て行こうとする『天然』を止めて「何周までは何回転までで何周からは・・・・」と慣らしの手順を説明し「水温が外れてたり不具合があれば直ぐにピットインすること」と伝えて水温が上がったところでコースインしてもらう。
3周目 『天然』がピットインし「水温が上がらない・・・・」水温計を見ると30℃代、オイオイ直ぐに入れって言ったでしょと怒るも「3周して入れって言わんかった?」と返答される始末、問題があれば直ぐに走行を止めるのが普通でしょ 壊す気か・・・・・・・・・・
雨&ミニバイクで周回に時間が掛かるので10周も走れずに走行時間終了、ちと仕様変更して違いを確認したかったけど参考にできる答えは聞けなかった まぁ転倒しなかったので良しとするか。
『天然』『シュワッチ』が走行終了し 入れ替わりで『お好み』ちゃんが走行開始。多分125でウエット路面は初めてのハズ、転倒しないでねん。
一度水温調整でピットインし その後は無難に??走りきって走行終了、しかししかしウエット路面での課題が山積み状態になった感じ。余計な発言が原因で転倒されたらマズイからハッキリは言えないけど 晴れでも雨でも怖いと思ったら負けですよ 頑張ってね (^^ゞ
手際よく撤収作業を終えた『シュワッチ』『油や』姉さんは早々とお帰りに、ん〜素早い・・・・・・・
撤収作業が終わってサーキットを出たのは17時頃だったかな、帰路は寝不足の為リアシートで爆睡させてもらいました。
名言集 今回は無し
今回の名言集、有るにはあるけど・・・・・
しかししか〜し とても書ける内容ではないので今回は無しって事で
日曜日に『天然』2戦目のスプリントレースって事で前日からサーキット入り。『天然』に5時に迎えに来いって言ったはずなのに4時半にお迎え到着、彼女は約束の時間って関係ないらしい・・・・・・・
慌てて仕度とトイレを済ませて美祢サーキットへ向けて出発。本日も睡眠時間0です 眠い ( ̄、 ̄@)
zzz
8時半頃サーキット着。ゲートで紙を渡され確認したら今回は前日からピット割りされていてモトバスターへ出場する某チーム2台と『天然』と『シュワッチ』が同じピットで『BB』さんと『バイクも身もMini』君が同じピット、早速指定されたピットへ向かうと既に某チームのバイクと大量の荷物が入れられてて入る余地なしって感じ。あまり御一緒したい感じではない・・・・・・
結局 絶○のノッポさん(名前は知らない)が『BB』さんが入る予定のピットと変えて欲しいって事でノッポさんが指定されていたピットへカジタレーシングの4台を入れることに落ち着いた。前日からピット割りされるのは良いのだけど 普通同じチーム毎に振り分けるのでは?変なサーキットだ。
『シュワッチ』『切れたら怖いぞ』君、『バイクも身もMini』君+1名も到着し全員荷降ろし完了。最初の走行時間まであまり時間が無いので慌てて準備するもライダーの『天然』は某ライダーと雑談中、ど〜やらやる気が無いらしい!
エンジンの具合をチェック、何か変?でも 時間も無いし こちらもやる気が失せたのでまぁ良いかって事でOKに、で足回りのセットを晴れ仕様に変更したところで走行時間になった。カウルを付ける時間が無いのでアッパーのみタイラップ&ガムテープで止めて超適当仕様で『天然』コースイン。やる気が無いライダーは何に乗っても一緒なのでOK!ライダーのセンスとかは気にしないが やる気の無い奴の面倒をみるほどお人よしではないのだ。
予想通りバイクもライダーも遅い遅い、いい気味だって感じ これで少しは緊張感が出るでしょ! しかし遅すぎるなと・・・・・・・・・・・・・・
キャブオーダーとファンネルの仕様変更の為 2度ほどピットインして走行時間終了。
走行を終えた『天然』がタイムを聞いてきた、そんなタイム云々以前の問題だろと思い「俺なら片手運転でも出せるタイムじゃ」と答えておく。ようやく自分の状況が掴めたのかアレコレ聞いてくるようになったので 一応許してやることにしよう。
アレコレ試すも何か変?は変わらず、次の走行は足回りの変更と博打&新しい試み?で禁じて??のキャブパーツ(純正部品です)を使ってもらうことに決定。このころ『バイクも身もMini』君のバイクに問題発覚!ど〜なることやら。
2回目の走行時間、『天然』『シュワッチ』が走行。『シュワッチ』は好調の様子、『天然』は足回りのみ良い方向へ向かったもののエンジンは少しはマシになった程度で走行終了。
『バイクも身もMini』君が酒を飲み始めてたので『シュワッチ』に聞いたところ、梶田さんに電話で聞いて『シュワッチ』所有の部品に変更するように指示されてらしいのだが腰上の整備も有るので今日は走らないことに決めたみたいとのこと、最後の走行枠まで結構時間が空いているのだが 余裕なのか?ハタマタやる気がないのか? 地方戦やエリア戦に出場するライダーの手伝いをしていたことの方が多いので少々違和感が・・・・・・・・・。
最後の走行時間、『天然』は少々改善って感じ 『シュワッチ』は自己ベスト更新と上々の様子で走行終了。
『天然』のMini号の整備開始。これといった問題も発見できず 、結局何か変?の原因は解からず終い しかしレースにならない程遅い訳ではないので なんとかなるだろうと勝手に決め付け 取りあえず整備を終えることにした。
19時頃 風呂&飯へ出発、風呂は前回と同じで飯はホカ弁に決定。21時頃サーキットへ戻ってきて 冷めたらホカ弁じゃなくなるので早速ホカ弁を食べる、これがなかなか美味しい 下手な店に入るより良いのではと思った。
それから『シュワッチ』が持参したPS2のMotoGP2で『切れたら怖いぞ』君と対決開始!元祖MotoGPなら少々自信があるのだが 2で遊ぶのは2回目、『切れたら怖いぞ』君に連戦連敗 ヽ(ー_ー
)ノ マイッタ
これだけで日記にしたいほど熱くなって気が付いたら0時頃、次は負けね〜ゾ 覚えとけよ〜
1時頃 お寝んね開始
13日 レース当日
7時前に起床、途中の豪雨?と数回の小便で何回か目がさめたけど3時間は眠れたのでまずまずって感じか。今回練習0でブッツケ本番の『BB』さんと『マック』君『範』御一行は既に到着していた。朝の一杯(酒ではない)を飲む為にお湯が沸くのを待ってる間に早くも梶田さんも到着、ご苦労様です。
一杯飲んで頭が動き出した頃車検開始で車検場へ、開始早々に行ったつもりだけど今回は参加台数が多い関係か結構先客あり、『天然』のツナギに一言あったけど無地通過。
車検終了後、『大将』『貴紀』『お好み』ちゃん『油屋』姉さん御一行も到着しピットは騒然としてきた。『大将』と『天然』のMini号のエンジンの具合を確認するも吹かした感じは悪くない、しかし何か変? 結局これだってのが見つからないまま8時半頃予選開始。
天気は良いものの夜中の豪雨のお陰で路面はウエット状態、何位でも良いから転倒するなよ〜
予選開始早々『天然』ピットイン、「水温が」ってことでガムテープをはがして再びコースへ。もうピットへ入ってくることは無いだろうと思いタイム&サインボードは『大将』に任せてインフィールドで観察。あっちでもこっちでも転倒続出、身内では転倒無しでヨシヨシと思ったものの 後から聞いた話で『BB』さんが密かに転倒していたとのこと。
『天然』が6周したところで予選終了、ベストタイムは2分35〜36秒で早いのやら遅いのやらって感じでよく解らない とりあえず結果が出るのを待とう。
数十分後結果発表? なんとなんと予選出走28台で24位!後ろがいるよ 連続予選ビリならず・・・・・
予選中でMini号の調子は昨日よりかはマシ程度で以前の様な感じではないとの事、『大将』とあれこれ模索するも解決策が見つからず思い切って絞りまくる事にした、昨日と同様空吹かしでは悪くないけど実走行でどうでるかは不明。コースインしてグリットヘ付くまでの1周で『天然』が判断し 予選の時より悪くなれば選手紹介の時に予選の時の仕様へ戻すって事に決定。
今回はエントリー29台と多数で美祢で行われる二輪のスプリントレースでは一番盛り上がっている感じ、これだけいれば少々ミスってもビリはないかなと・・・・・・
いよいよスタート進行!
「既にコースインの時間ですが・・・・」と放送では言っているけどゲートはクローズ状態、オフィシャルは「ピグさん出して良いの?」と無線で聞いている、ピグスープ側とサーキット側での打ち合わせが悪いのか相当いい加減な進行。で コースイン何分前とかの表示なしでいきなりコースイン開始。
![]() |
予選順位が悪いので後ろには誰も・・・・・ |
![]() |
前には沢山・・・・・・・・ |
ピットロードとストレートとの境のゲートも閉まっている(開けとけよ)ので塀を乗り越えて24番グリットヘ。『天然』がグリットヘ付いてエンジンの具合を聞くと「予選より全然良い」って事でこのままの状態で走らせることに決定。
スタート1分前でピットロードへ退去、その後各車1周してきてスタートへ。ピットロードからスタートを拝見と眺めていると いつもはシグナル表示なんだけど放送で「日章旗が振られたらスタートです」とか言っている、『大将』が「『天然』知っとるんかね」と一言。
ポストから日章旗が振られてスタート!
『大将』の心配的中、『天然』全車スタートしてから1秒くらい後からスタート開始〜 バックオーライ状態どころか危険だぞ!後ろに誰もいなくて良かったねって感じ。当然最後尾で1コーナーへ。
またまたタイム&サインボードを『大将』に任せてインフィールドで観察。2周目『バイクも身もMini』君は昨日走らなかったのが祟ったか2位集団に飲み込まれいつもの切れは無し、『BB』さん『シュワッチ』は15位前後の4〜5の集団内で身内バトル中、『天然』は4〜5台の最後尾集団の先頭で集団の他車と比べる感じでは遅くは無い、おぉビリじゃないよと低レベルな喜び少々。
5周目くらい、『天然』は集団から抜け出して一人旅、前を行くのは集団から遅れた『BB』さんで相当な距離、何も無ければこのまま終了〜って感じになってきたのでピットロードへ移動。
メインストレートを『バイクも身もMini』君2位で通過 ストレートは無茶速い そのバイクくれ〜状態、『シュワッチ』15位前後で通過 予選よりいい感じっぽい、『BB』さん17位で通過 後ろから押してあげたい・・・・・・・・
『天然』 『大将』が「以前と比べたら遅いですね、外したかも」と言うのでストレートでマジマジ観察するも2〜3ヶ月前の耐久レースのときと比べるには記憶があいまい過ぎで良くわからん、遅いと言われれば遅いような・・・・・・・
そしていよいよファイナルラップへ〜 て時のストレート後半で『天然』Mini号の排気音が一瞬無音に?? 一瞬アクセルを閉じた?んな訳ないよな 壊れてきた? 汗汗 不安大。
戻ってこないかもと心配してたけど無事18位でチェッカー ┐( -"-)┌
ヤレヤレ
レース後 バイクが遅かったと散々言われる、あんた予選より全然良いって言ってたじゃんと思わなくも無いが原因不明なので気がかり、無理やりでも前日に一度試乗しておけば良かったかな??
その場でバラして点検しようと思ったものの腹が減ったのでカップラーメン&ビールもどきを頂いたらめんどくさくなったので帰ってから後日やる事にした。
貧乏(デ)チューンが祟ったか?前回の耐久の時に転倒して砂を大量に吸ってたのが祟ったか?単なるオーダーミスか?来月に耐久レースがあるから あまり時間が無いので急いで原因を探さなければならない、しかし僕は耐久に出ない可能性もあるので やる気半減かも←結構いい加減だたりする
14時頃サーキットから我が家へ向けて出発。
なんかいろんな意味で感じの悪い2日間だったな・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
名言集NO.4
発言者=『大将』
発言日=02/10/13
帰宅直後、翌日魚釣りへ行く約束をしていた『大将』からの電話
「ちょっとたいぎいけど 今から行きませんか?」
若いね君!元気だね君!て感じ 結局行ったけどね