4月10日〜4月13日 ミニバイク耐久も開幕〜

3月29日に弘楽園 4月6日にオートポリスへ行きましたが省略します m(__)m
10日 まずは洗車か?
夕方から『天然』から預かったmini号の整備を開始する。弘楽園に行った時にチラッと確認はしていたもののマジマジと見るとマジ汚いバイク、タンクとカウルは拭いてあるようだがその他は昨年の雨の最終戦のままって感じで全くやる気ナシ状態で こちらもやる気半減。前後スプロケットを交換したらチェーンが合わなくなった、専用工具は持っていないので『貴紀』式?でチェーンをカットしたのは良いものの鉄ハンマーで左手親指をモロ直撃させてしまい巨大な血豆発生 (T_T) ←昔大工のデッチをやっててハンマーさばきは自信あったのに・・・・・・
これで完璧やる気ナシモードへ突入!チェーンを付けた時点で撤収。
11日 屋根を下さ〜い
この日に腰上その他を組んで作業終了の予定だったけど天気は雨、屋根ナシ駐車場ガレージ?では作業不可能ってことで明日に持ち越し決定〜 ついでに明日は忙しくなる事も決定〜 あぁ・・・・・・

12日 前日練習
23時半頃隣町の24時間営業のスーパーで買出しを終わらせた後『天然』と出撃、予想より少々時間が掛かって3時過ぎに美祢のゲート前着。誰に聞いても土曜日は晴れると言っていたのに雨が力強く降っていた(○△□ちゃんが来るから もしかしたらとは思っていたが)、おまけに5時間は寝れる予定だったのに日頃の乱れた私生活が祟ってか眠れぬまま朝になってしまった、今日も寝不足決定です。
ゲートオープン前に午前にRS午後からminiを走らせる予定の『お好み』ちゃん到着、8時前にサーキット入り、今日は耐久参加の5台+もぎ取り車?2台+ケンジンレーシング?1台+ロード組3台と大所帯なので3人でピット2つを確保。しかし結局入りきらず最後の方に来た車両は「TVの撮影があるから隣に入れば・・・」と誘ったら本当にピットを引っ越してきた四国の先輩のピットにお邪魔する事になった。
荷降ろし中にTZで走行予定の『大将』、RSで走行予定で明日は『天然』のペアの『切れたら怖いぞ』君と『マック』君らが到着。ミニバイクの走行は昼からってのもあるんだけどクラブ員のミニバイクライダーはなかなか現れない、皆さん余裕らしく羨ましい、いつもバタバタしてるのは僕だけみたいです<なら しっかり事前準備しとけよッ<<でも僕ライダーじゃないからなぁ<<<なら引き受けるなよッ<<<<確かに・・・・でも嫌いじゃないからなぁ<<<<<でも整備は嫌いでしょ?<<<<<<よくご存知で・・
昼までには夜入りの『範』『貴紀』を除き梶田さんを含め全員到着。TV局のスタッフ、堅苦しいのがゾロゾロ来てやりにくいんだろうなと予想していたけど やって来たのは「君達仕事してるの?」って感じのアンちゃんばかり バイクをピットから出し入れする時には避けてくれよと思う程度で一安心。

今回の『天然』のmini号は『お好み』ちゃんから購入した今までのより高回転型のチャンバー装着って事で完璧高回転仕様に仕上げる予定。どう見てもボロ号の腰上の方が上が回ります(トルクは知らんけど)って感じなので移植作業を開始し昼前に完成。
昼過ぎから路面は乾いてイイ感じで14時くらいから『天然』が走行開始。エンジンの調子は向かい風が強くてはっきりとは解りかねる感じだけど遅い可能性大、一度ピットインして水温調整とMJ交換で再びコースへ で走行終了。
『天然』は「そんなに遅くない」と言っているが「そんなに」がどの程度なのかが伝わってこない、おまけに車体から妙な振動が出ると言っているが これまた「どこで?」「どんな?」が理解不能で困った事態に。そこで『切れたら怖いぞ』君にテストコース?で試乗してもらう事にした、『切れたら怖いぞ』君にminiで先行してもらい工具を車に詰め込み出発。試乗の結果 不具合は無いとの事だったので一安心、おまけに金欠なので練習走行はしないと言っていた『切れたら怖いぞ』君が「オモロイ・・・次走ってイイですか?」と言い出したのでシメシメである

16時頃から『切れたら怖いぞ』君が走行開始、一度ピットインしてもらい走行終了。この走行でエンジンの出来がハッキリしてきた感じ、更に足が体重差と乗り方の違いからか全く合わない事が発覚、しかし『天然』が乗り辛くなる可能性大なので大幅な変更はしない事に。
17時過ぎから急遽出来た走行枠で『天然』が走行したが事態は変わらず・・・・・・・
他のクラブ員の調子は? 全く見ていませんでした (汗

陽が陰りだした頃から明日へ向けての整備開始。昼前にエンジンが組みあがった時に少々疑いを持っていた箇所があったけど目視で確認できなかったので大丈夫だろうと思っていた箇所が大丈夫では無かった模様、念のため『シュワッチ』に尋ねてみると やはり2次エア混入の疑いが、MJの番数から言っても間違いないな・・・・・・・
原因は解ったにしても この仕様のデータが全く取れなかったのと『切れたら怖いぞ』君は「上は我慢するからトルクを」と言っているのもあって 昨年までの ”クランクケースに詰め物疑い”仕様に戻す事に決定〜 でも程度の良いピストン用意してないよ・・・・中途半端な仕様車が出来るのも決定 ( p_q) シクシク
3人での作業なので然程時間も掛からず仕様変更終了、がしかしエンジンを掛けてみると豆鉄砲の様な音が あぁ水吸ってるよ (─┬─__─┬─)
ボロ号の方はガスケットを再利用しても水を吸った事無いのになぁ ボロはボロが合うようになっているのだろうか?
そして再びバラシ開始。この時事件発生、ケース内を洗浄した混合ガスを顔面に浴びてしまった そして耳内部にも侵入、最初はなんとも無かったが1分後くらいにチリチリと熱く感じだし 終いには激痛が 痛て〜よぉ〜 私を耳鼻科に連れってってぇ〜状態、30分くらいで痛みは和らいだが耳だけ熱い状態は夜中まで続くのでした←最悪です
19時過ぎ修復作業?が終了し『切れたら怖いぞ』君に試乗してもらった、パドックは既に暗闇にも関わらず3速全開くらいまで加速させてます、根性あるねぇと変な感心もしたが速攻梶田さんに「危ないから止めさせろ」と注意され止めさす事に ウンウン確かに危ないよ、『切れたら怖いぞ』君は夜間の無灯火走行に慣れているのだろうか??今度過去について追及してみよう。
その後 不安なので自分でスタートダッシュで確認したところ正常と分り安心安心。

その頃 風呂へ行きませんかとの声が聞かれだしたが この人数では風呂も飯も待たされる事確実なので今回も2陣に分けて で第2陣の方で行くと言うと 残ったのは僕と『天然』『切れたら怖いぞ』君の3人だった、多いのもなんだけど3人は寂しいね。
20時頃サーキットから出撃、金欠コンビのため300円風呂へ行ったが なんと終了していた、結局更に20分くらい車で走り 今まで利用した湯の中では一番高い風呂へ。飯は久々に○潮へ行った、不味くないんだけどやはり落ち着かない店だった もう利用する事はないかな。
サーキットに戻ると第一陣組は小宴会中で『範』と『貴紀』も到着済みだった。期待していた『シュワッチ』持参のPS2&MotoGP3はピット内には現れなかった、2で影練済みで『切れたら怖いぞ』君を負かす予定だったのに・・・・・・
間をもてあましたので 「もう寝ます」と逃げ?に入った『マック』君をひきとめ『貴紀』らとチクチク突付いて遊んだ←『マック』君のことを想っての事だよ←←相当怪しいかも・・・・
1時過ぎに睡魔が到来し お休みタイムへ

13日 レース当日
6時過ぎに起床、少々寝足り無い気もするが途中で起きなかったので爆睡できた模様。とてつもなく朝の弱い僕には少々暖気不足気味だが7時から車検って事で行動開始。車検開始時間直前になっても爆睡中の『切れたら怖いぞ』君をやさしく?起こしてから車検場へ、そして今回も?難なく車検終了 やっぱこうでないとね・・・・・

一旦事が始まると忙しいのがこの耐久レースの名物、すぐさま8時から練習走行開始です。昨日の仕様はトラブル?で中止 昨年の最終戦前日もトラブル 最終戦当日は雨と ここんとこ全くデータが取れていない仕様だが長年の経験と勘を活かし(てか適当に)キャブオーダーを決定し『切れたら怖いぞ』君から走行開始。『切れたら怖いぞ』君ストレートを通過、アレレレッ長年の・・・は活かされていない模様(最初からんな物は無いとの噂も)でキャブオーダーは外れた模様←少しだけね ほんの少し・・・・・
15分経過の頃『天然』とライダー交代、オーダー変更かと思ったものの走りこんだ方がタイムに繋がるかと判断し そのままコースへ←変更するのが面倒なだけだったかもしれない (汗
そして走行時間終了、両名ともタイムは・・・・・・前向きに考えようかな・・・・・・・・

練習走行後に両名に感じを聞いたところキャブオーダーは チト変更した方が良いと思われた、それから『天然』が「スプロケど〜しようか?」と聞いてきた、高回転仕様に合わせたままなので無理があるのかもしれないがキャブオーダー変更でなんとかなる範囲かもしれない でも風がどうなるか解らないし なかなか即決できかねる感じ、こんな時は決まり文句で「そりゃライダーが決める事じゃろ」と逃げ台詞で応対 「じゃあ『切れたら怖いぞ』君と相談してみる」って事になった、ハイハイそうして下さい。
気が付けばライダーはミーティングへ行ってってピット内はガランとした感じ、この間にキャブオーダーを変更し空吹かしでチェック 多分大丈夫だろうって感じだった。それから排気漏れを発見したのでカウルを外して修復する事にした、普段レーサーを構っている事が多いので この市販車のカウルの取り外しが実にメンドクサイと思えて少々イライラしたりして。チャンバーを付けカウルを付け始めた頃にライダーがお帰りに、て事はもう直ぐスタート進行だなと全く時計を見ていなかった事に気が付いたりして・・・・・
ここで『天然』がスプロケを替えると言い出した、今から?と少々驚いた 「んじゃ替えんさい」と答えて残りの作業を続行、しかし気が付けば『天然』の手が止っているので尋ねると「時間が無いからやめようか」とお悩み中、「なら 替えんさんな」と簡単に答えたのだが しばらくすると「やっぱり替える」と再び手を動かし始めた、オイオイ時間が無いなら判断も素早くしてくれよ・・・・・・・・
案の定って感じで やはり時間が足らなかった模様、気が付けばピット内は『天然』のmini号のみとなり 皆様グリットヘ行かれた感じで焦り度120%。暇そうに突っ立っていた『貴紀』にヘルプを要請、それから たまたまかなのか心配してなのか解らないけどピットへ戻ってきた梶田さんにもヘルプを要請、第一ライダーの『天然』は既にピットから消えていた。
なんとかスタート前には出来上がり 暖気をしながら急いでコースインの入口ピット?へマシンを運んでいくと 既に1分前でグリットには進入不可と言われてしまった、ピットスタートする車両が待機する場所に『天然』を発見したので そちらへ急いだ。ハイハイ頑張って早くエントリーして19番グリットを確保してあったのに最後尾スタート決定です、皆さん時間に余裕を持って行動しましょう・・・・←オイオイお前もだろ
そしてスタート〜

先は長いって事で歩いてピットに戻り一服後 3周目くらいにモニターを確認、『天然』は30位代だった たくさん抜けたから面白かったかな?? 他のクラブ員は・・・・・『お好み』ちゃんが一桁代、『BB』さん『缶スケ』が10位代、『シュワッチ』が20位代だったかな イマイチ自信なし。全体的なペースは予想より遅い感じで これなら恥ずかしくない程度の順位まではいけるかな。
サインボードを持ってプラットホームへ、なんとなく少し熱いなと思える位 気温が上昇している模様だった。『バイクも身もMini』君『最強?の女性』さんら第二ライダーがサインボードを提示中 なかなか大変そうです、僕がライダーなら日陰で休憩してるかな。
『天然』がストレートを通過 タイムは見なかった事にしようかなレベルでマシンはまぁまぁって感じか、『お好み』ちゃんストレートを通過 過去のレースで見せた速さは無い模様、『BB』さんストレートを通過 昨日よりかは走っている模様、『缶スケ』ストレートを通過 走りはともかく 終わった足回りにヘビー級ライダーって事でシャコタン仕様になっててサーカス状態で笑えた、『シュワッチ』ストレートを通過 音の割には走っている模様。60分経過の頃、『BB』さん『缶スケ』ケンジンチームの3台での身内バトルが発生し数周続いてなかなか楽しそうだった、やっぱ走りたいなぁ。
『天然』は数周だけ8秒台に入れたもののその後は10秒前後を行ったり来たり、どうやらここらが限界らしくペースアップは望めない感じ、ライダー同士でも相談してあったみたいだけど少々早めに『切れたら怖いぞ』君に交代することに決めた。

80分が経過した頃24位走行中だった『天然』ピットイン、素早く?燃料補給を開始する、『切れたら怖いぞ』君はヤルキ満々なのかOKOKと燃料はもうOKと煽ってくるが 過去に後1周ってとこでガスケッた経験があるから予定していた量をキッチリ入れてから『切れたら怖いぞ』君がGO〜
『天然』が計測&ボードを代ろうかと言ってきたのでお言葉に甘えて代ってもらい一服し その後インフィールド側へ観戦しに行った。早速目に入ったのが『切れたら怖いぞ』君と『範』の身内バトル、マジでこの二人は気が合うのかと呆れてしまった。二人でペースを上げていってくれたら言う事無いが その様子は無し、むしろ共倒れの危険性の方が大有りって感じに思えて 見てて楽しいのだが落ち着けない感じ、その後二人が交代交代で数回づつコースアウトして離ればなれになり一安心。しかし『範』の方が便所裏の登りで速かったのがチトショックだった、ラインも違うんだけどマシンが遅いのか?それとも体重差か?? 面倒だから体重って事にしておこう←コラァ
長身の『切れたら怖いぞ』君がコンパクト?に乗りこなしているのにはやや感心、でも50に乗る体格でない事は間違い無いなって感じで相当辛そうな模様、今晩サロンパスのお供が決定か?

そんなこんなで残り10分って時間になり再びピット側へ移動。『切れたら怖いぞ』君のベストタイムは4秒代と聞いた、晴れの日の美祢は初めてだろうしバイクの状態を考えたら上出来のご様子、がしかし確か2秒代に入れないと髪の毛に制裁が下るって決めてた事は忘れていないのだ もう時間も無いし断髪式が行われるのは確実の模様でニンマリ←未だに行われていないが 僕は執念深いので忘れないものと思われるる φ(。。) メモメモ
そして20位でチェッカー お疲れ様でした〜 僕も疲れたよ・・・・・・・・
上位を走行していた『バイクも身もMini』君は ウケ狙いじゃないと思うけどガス欠でチェッカーを受けれなかったらしい、ご苦労様です 次は頑張っちゃって下さい。
その他クラブ員のペアはそこそこの順位で終われたのでは と思います。

チェッカーと同時にアルコール解禁って事で早速缶ビールを頂く、走ってなくてもレース後のビールは上手いのだ、『天然』 帰りの運転は任したゾ。飯はカップラーメンで名前は忘れたけど 脂っこいだけで美味くなかったので残念だった、てな事でもう一本・・・・・・・・・・
この日『缶スケ』が乗っていたバイクは『BB』さんからのレンタルで 『BB』さんは必要な部品を取ってから捨てて替えると言う事でFR共にサスを頂戴した、これでボロ号でスプリント計画が一歩前進です。ボロ号を捨てて『BB』さんが廃棄する方を持って帰った方が良いのではと『切れたら怖いぞ』君がボソリ、そんな気もするなぁ・・・・・
そして残ったフレーム等はゴミ箱横へ放置したけど10分後には無くなってた、保管場所が有ったら僕も持って帰るんだけどね。

そして16時頃 台数が多いって事で現地解散し家へGO〜
なんだかんだと疲れた感じ、なんでかなぁ?
後日『切れたら怖いぞ』君がアレコレ詳細を知らせてくれて参考になった、て言うか今までに参考に出来ることが無さ過ぎたんだよな。漠然と走るだけじゃバイクもライダーも進歩は少ないからね←誰かさんへ

名言集NO.10
発言者=『切れたら怖いぞ』君
発言日=03/4/13
ボロ号を見て
「こんなの今時 小僧でも乗りませんよ」
小僧じゃ乗りこなせねぇ〜よ 上手いライダーは何でも乗りこなすのだよ!
レースで結果が悪かったら言い訳出来るしぃ〜が本音の可能性大・・・・・

戻ります

3月22日〜3月23日 西日本RR・Sエリア開幕〜

16日にも『お好み』ちゃんの手伝いに出撃しましたが省略します m(__)m そそ、ちなみに天候は一日中雨でした・・・・・・
22日5時半頃『お好み』ちゃんのお迎え到着、お泊りグッズなどの荷物を積み込んで出撃。荷物の積み込みの際に松葉杖が積んであるのを目撃したので 気合いを入れて走り 最悪骨折もじさない覚悟なのかと思い聞いてみると昨日からサーキット入りしている『範』が練習中に転倒して杖が必要っぽいって事だった ちと残念。
出撃開始してから30分くらいした時から雨がポツポツしだし しだいに本降りに、『お好み』ちゃん今日も本領発揮か?? 『お好み』ちゃんどうやら諦めがついたらしく途中のコンビニで無色で新聞配達もしくはスポーツ観戦用っぽいカッパを購入、聞いてみると それを着て走るらしい 「バタバタして危ないじゃろ」と言うと 「テープで縛ります」と返答、怖いもの見たさで見てみたい気もするが 止めた方が・・・・・・・・・・
しかしカッパを購入したのが祟ったのかサーキットに着く頃には雨はやんでいた、9時過ぎにサーキット着。

金曜日からサーキット入りしている『大将』『マック』君『範』と『貴紀』『シュワッチ』『切れたら怖いぞ』君らが既に来ていた。『範』は足首を固定していたが歩き難そうだった、今日は走らないで明日も出場するか微妙な感じとのこと、マシンは転倒したままの状態でピットに置いてあったが不覚にも撮影するのを忘れてしまった・・・・・・・
『大将』は自己ベストタイム更新も可能っぽい感触ありって感じで期待できそうな雰囲気、『マック』君はボチボチですと言ってるが=駄目ですって事なんだろうと勝手に翻訳してみたりした。

最近の『お好み』ちゃん号は容態が悪化する一方でピストンが一時間でお亡くなりになる始末って事で今日も一回目の走行は慣らし走行、さほど走行前にやること無しでなにより。しかし『お好み』ちゃん エンジン始動がなかなか上達しない、彼女的にはこれが一番の重労働なんだろうなと思える、最初から手伝っていたら何時まで経っても上手くならない可能性があるので暫くは見て見ぬふりをするが結構体力を消費するので1〜2分過ぎた頃から捜索開始、そのまま家まで押して帰るの?ってくらい永遠押していくので救助?に行くのも大変だったりする。
『お好み』ちゃん 路面もほとんど乾いてきた午前最後の走行枠から慣らし走行開始、足回りが全く詰めれていないのでテストも兼ねて走ってもらったが良策みあたらず逆に不具合が出てくる始末、あぁ・・・・・・・・
走行後にピストンを確認してみると、慣らし走行の25分使用で既に危険信号が出ている 重症ですハイ。自分が乗るマシンなら見なかったことにしよ〜で済ませてしまう可能性大だが人様のなので心配、『貴紀』に対策を聞いて一応処置して決勝用に保存することに。

『お好み』ちゃん 昼からは本気走りでタイムアップはもちろん安定する足回作りを目指し2回ほど走ったものの両者とも良い事にならず 僕ちゃん全くお役にたっていません アハハ〜ッ (汗

最後の走行枠 『お好み』ちゃん号の方は無走行で一段落って感じだったのでチト遅い昼食を頂く事にと思いカップラーメーンに湯を注ぎかけた時に『シュワッチ』が来て「『大将』が帰ってこないから見てきて」と言って来た、タイミング悪いな〜と思いつつ チャリンコでインフィールド側を確認しに行ったが見当たらない、車でパドック外へ見に行ったら最終コーナー手前のガードレールにたてかけてある『大将』号発見、本人もガードレールの裏へ立っているのが確認できたので大したことはないなと思いピットへ帰り ようやくラーメンタイム開始。しかしピットへ戻ってきた『大将』号は予想より大破していた、ご愁傷様です。

日が傾いた頃 各々明日へ向けての整備を開始。横では『シュワッチ』持参のmotoGP3を『貴紀』『シュワッチ』『切れたら怖いぞ』君らが楽しんでいる 相当気になるものの餌を『お好み』ちゃんに提供してもらっているので一応整備を手伝う事に←今回もほとんど洗車メインになったけど・・・・・・・・・・・・・
20時頃に『大将』が復旧作業に時間が掛かるって事で手空きの者の第一陣が風呂&飯へ出撃、『大将』に付き合おうと第二陣にしたのは良いが 結局『大将』の作業は終わらずゲートの関係もあって風呂は断念し22時頃『大将』のお使いも兼ねて第二陣コンビニへ出撃。

遅い晩飯を食べ終えた0時頃『お好み』ちゃん『範』らはお寝んねタイム突入、お寝んねって事は作業終了って事で motoGP3に参戦。4人対戦可能でちゃんとコントローラーも4つ揃ってたのには驚いたかも。すぐ後ろで『大将』が黙々と復旧作業をしていてチト申し訳ないと思うも早速『貴紀』『シュワッチ』『切れたら怖いぞ』君と対戦開始←冷たいクラブ員多数・・・・・・
motoGP2までは相当自信があるつもりだったんだけど連戦連敗、途中から『シュワッチ』に代って『きぃ〜某』選手が参戦しビリ番から脱出できたが直ぐに慣れられ再びビリ番へ 。°(ToT)°。
夢中になると時が経つのが速い、時計を見ると2時を過ぎていた、『大将』は未だ作業中、これはイカンと思い手伝いを開始したものの ハブテテいるのか疲れているのか『大将』の反応はイマイチだった。3時頃「125の車検の方が早いから先に寝てください」の言葉に甘えて手伝い終了、『大将』の車に寝床を作り 大変そうなので荷台に『大将』の寝床も整理した後にお寝んね開始。それから一時間以上過ぎたと思われる頃 荷台で音がしていたので作業を終えた事を確認、『大将』寝不足決定です。

23日レース当日
目覚ましが鳴る前に目が覚め時間を確認したら8時半頃だった わりと爆睡できた模様で天気も良いし少し気持ちよかったかも。既に『油屋』姉さんは到着しており その後『梶田』さん『BB』さん『天然』御一行も到着。
ジャージでうろついてたら寒かったので着替えたところ爆睡中の『大将』を起こしてしまい悪い事をしてしまった。

とくにやる事もなく車検開始時間に、早めに行ってみたけど今回は一番成らずチト残念。まずは車重の関所、車検員がバイクを通した後にライダーも計らせろと言っている「地方のライダーなんじゃけど」と聞くと「地方も計ります」と言ってきた、ハテ地方も最低重量が出来たのか? 今年は訳あって(たいした訳じゃないけど・・・)規則書を持っていないからな〜←あっても読んでない可能性大だけどね
次の関所でブレーキレバーの削れに一言付いた、最後の関所で確認して下さいって事、あんたが調べるところじゃないだろと思うもさわやかに?了解ですと答えた。しかし自分で火に油を注ぐような事は出来ないって事で最後の関所は無言の方向で・・・・・・・・・・
そんなこんなで無事車検終了〜 前回は一波乱あったから一安心。

車検の一時間後くらいから予選開始。今回はエリアと地方の混走って事でエリアの『マック』君 地方の『範』『お好み』ちゃん揃って予選開始。足回りが決まっていないので『お好み』ちゃんに一度だけピットインしてもらいチャチャっと?変更してすぐさまコースへ。『お好み』ちゃん号ストレートを通過、音はショボイがソコソコ走っている 体重のおかげだね、『マック』君号と『範』号はほとんど見ていなかったので調子は不明・・・・・・・・
『お好み』ちゃんは今年一番のタイムを出し(晴れの日ほとんど走って無いし・・・)予選終了って事で上出来か?

調子を聞く前にGP250の予選が始まっていたので『大将』の走りを確認しにインフィールド側へ、ライダーには問題なさそうな感じだが音の方で少々疑問が、続いてストレートを確認すると昨日や先週より明らかに悪い感じだった、まぁ賢くなってるから決勝までになんとかするでしょ。
『お好み』ちゃんに調子を聞くと やはり足は納得出来るものになっていないって事だった 決勝で博打は出来んし あぁ・・・てな感じ。オマケにストレートで激しい振動が出るとか、そう言えばコントロールタワー付近からシートカウルがパタパタして見えてたけど気のせいじゃなかったのかと自分の目を誉める事は出来ても問題発覚状態。何処から?音は?などなど具体的な事が解らず疑い出したら切りが無いぞと困ってしまったが顔には出さない方向で。ライダーミーティング中に『貴紀』を捕まえてあれこれ聞くも やはり疑う箇所は山のようにある感じで 我慢して走ってもらおうかと諦めムード←オイッ!
しかし『貴紀』の「何処で、どんな、何を代えた・・・・・・を詳しく聞くしか」の「何を代えた」でホイルバランスだろうと予想できた これで直らなかったら我慢してもらうしかないなと思ったが結局これで解決することに。
具合が悪くなったら その直前に何をしたかを考えるのは基本中の基本、自分じゃ冷静でいたつもりなんだけど全くお恥ずかしい限りだなと。

『お好み』ちゃん号をピットから出してアレコレ確認していたら『お好み』ちゃんが「後ろにカメラ」と言うので振り向いて見たが良く解らなかった さらに「後ろにカメラ」と何度も言うので 背中にカメムシ?って意味かと訳の解らぬ解釈をして背中をパタパタしてたら「後ろで撮影しています」と言うので再び振り返ってみると まこと撮影されていた、後から聞いたとこでは美祢のホームページで動画を配信する予定でその撮影をしていたとか 使われる事は無いと思うけど 背中パタパタはカッコ悪いな〜と・・・・・・・・カメムシは何処へ行ってもカメムシだよな(汗

春のポカポカ陽気って感じになりスタート進行開始、タイヤウォーマーを長く付けてたかったので時間ギリギリに持っていくつもりだったけど『お好み』ちゃんが早くも準備しているので まぁ良いかと思い早々とスタート前チェックを済ませ ピットロードでのコースイン待機位置は最前列。コースイン一分前の手表示、オフィシャルがエンジンを掛けろって意味か右側へ移動しろ(左側で待機し右側からスタート)って意味かで手招きをしている、「エンジン掛けようか」と背中を押して合図し押し掛けを手伝ったのは良いのだが言葉か通じてなかったのか 『お好み』ちゃんエンジンが掛かるや否や そのままコースへ向けて加速していった キャァ〜待って頂戴〜 てな感じです。言葉が通じなかったにしても最前列は3台で その真ん中だったんだから変だと気が付いてくれ〜 ピットロード出口にある信号はモロに! 気が付いて止ってくれと祈るも減速の気配無し あぁ・・・・・・・・
『お好み』ちゃん号が信号を通過する直前か直後って時にに変わり他車もスタートを開始、オイオイ心臓に悪いゾ
全車ピットロードから去った後 オフィシャルの一人が無線で「コースイン前に飛び出した車両アリ」とタワーへ?報告中 余計な事を言うなよと思うも それが彼らの仕事だから仕方が無いか、「不味かったですかね?」と聞くと「後で呼び出しがあるかもしれませんね」と返答された、先輩3名(うち一名は常習犯)に続いて『お好み』ちゃんも呼び出された組になるのだろうかと心配(半分は楽しみでもあったりして・・)したが結局見逃してくれた模様。
これでもかって程冷や汗をかいた後にスタンドを持って16番グリットヘ、ちなみに17番までで『マック』君は6番『範』は9番。プレッシャーになったらまずいので余計な事は言わないでおこうと気を使ったつもりだが チト忘れてしまった、多分余計な事は言っていないだろう・・・・・・・・

各車一周してきて いよいよスタート!シグナルブルーでGO〜
今回は混走で前が多いからトップへ出るかと思えることはなかったが 前回よりも綺麗に決まった模様で5〜6台は食えたかなって感じで1コーナーへ消えていった、『お好み』ちゃんはスタートだけのレースだったら無敵かもしれない。なんとかスタート後のポジションで頑張ってくれと思うも『梶田』さんいわく「石橋を叩いて渡る娘じゃけえ」の言葉通りに一周してストレートへ帰ってきたときにはスタートの儲けは帳消しになってた、予想はしていたけどチト残念。
「自分が向こうで見たいだけじゃろ」と言う『天然』に「俺には確認する事が多々あるのだ」と訳のわからないことを言ってタイム計測&ボードを任せてインフィールド側でチェック(観戦?)。『お好み』ちゃんは前回からの進歩が・・・・・・・・・これ以上は書くまい・・・・・・・
『マック』君は4位で直ぐ後ろに『範』が付けている展開、先輩でもあり国際ライダーでもある『マック』君的には意地でも抜かさせないって感じか?←混走なので順位は違いますよ
面白くなるかなと思えたが『範』にトラブル発生か 『マック』君がジワジワと引き離し楽しみが減ってしまった。その後クラブ員では淡々とレースが進み『マック』君エリア4位、『範』地方2位、『お好み』ちゃん地方7位でチェッカーへ。2番グリットからスタートで完全に出遅れブッチキリのビリまで落ちてた某選手が優勝したのは お見事って感じか。

『お好み』ちゃんは前回よりもタイムが悪いって事で沈滞気味、まぁエンジンは死にかけだし足は決まってないし なにより晴れの日に走ってないからね と前向きな方向で、『マック』君は少しは勘が戻ってきたかって感じに見えたけど不完全燃焼間違い無し しかも次戦まで1ヶ月を切っていておまけに不得意と思えるコースなので悠長な事は言ってられないハズである 頑張って一皮剥けてねって感じ、『範』は体調を考えたら上出来かな 次は是非とも優勝を、とレース後に思ったりした。

これと言ってやることもなくGP250のスタート進行が始まっていたので『大将』を冷やかしに行く事に。各車コースインした後に『シュワッチ』『油屋』姉さんより先にグリットヘ歩いて行ったのは良いが良く考えたら『大将』の順位を知らなかった←地方戦の頃は指定席があったんだけどね・・・・・・・
『シュワッチ』が来るのを待って8番だと聞いて自分の行動と『大将』の順位にチト驚き。
一列目を見るとトップは昨年骨折し勢いが衰えるかと思われたN選手、2番は先週転倒大破し自分でフレーム修正をしたとの噂のN選手、3・4番手はレイラ勢、いずれもオジサン(失礼)である、「このクラス 変ですよ」と『大将』が言う、ウンウン確かに変な気もするゾ。それ以外の『大将』の発言はひたすら「眠い」だった、本当に眠そうな目であったが 昨夜手伝わなかったなとチクチク言われているよな気もした まぁ餌貰って無いし良しとしよう←オイオイ
各車一周してきて いよいよスタート!シグナルブルーでGO〜
『大将』にしては珍しく抜群のスタート(初めて見たような気も)を決めて4位で1コーナーへ消えていった。これは面白くなるかもとチャリンコを飛ばしてインフィールド側へ。一時3位争いにも加わるが 中盤頃からズルズル後退して結局6位(クラス・総合)でチェッカー、後から聞いた話ではブレーキトラブル(ペーパーロック?)だったらしい。N選手が独走で優勝、骨折の影響か名物の便所裏ウイリーは一度だけだったので寂しかったかも。

後は気が向けば走行後の整備を手伝うくらいって事で昼食タイム開始、何故かビールもどき一本で出来上がってしまった・・・・・・・・・・

17時過ぎ頃 各々サーキットから出撃、久々に一部高速を使い(ライダー負担です)21時過ぎに家に到着、大したことは無かったけど なんか色々あった2日間だったかな。
今回も余計な内容の方が多くなりました m(__)m

名言(暴言?)集NO.9
発言者=『お好み』ちゃん
発言日=03/3/22
反撃に出たのか
「実は英吉さんが雨男なのでは・・・」
オイオイ ど〜見ても晴れが似合男うだろ・・・・・・・・て、違うよな?・・・・・・・・・・・・・

戻ります