8月22日〜24日 山奥での全日本選手権

ちょっと久々の日記。本題?に入る前に・・・・・・・・
大変だぁ これをUPする前に地方戦が2戦も終了してしまった・・・・・・・・・・・・
7月13日に美祢サーキットでエリア選手権と地方選手権があり 行ってきた、結果は『マック』君エリアGP125で優勝!『切れたら怖いぞ』君エリアGP125で2位!『範』地方GP125で2位!『お好み』ちゃん地方GP125で4位!と上々だったんだけどレース後が悪かった。再車検でいつもと違う順序で進めて おまけに車検員?バイト君?の指示も不明確で訳判らん状態 マジ切れますよ!一歩手前って感じで散々だった てな事で愚痴だらけになりそうなので省略・・・・・・・・ て十分愚痴ってるな・・・・・・面倒だっただけって噂も・・・・・・・・・・

今回はオートポリスでの全日本選手権、カジタレーシングからはGP250に『大将』GP125に『切れたら怖いぞ』君がエントリー。木曜の夜に出発し日曜の夜かもしかしたら月曜に帰宅って事で少々疲れそうな予感だけど全日本って事で楽しみでもあった。
21日20時頃 『大将』がお迎えに到着し荷物を積み込み出撃。14〜15日にも『大将』に付いてオートポリスへ行ったがその時は14日は霧で『大将』走行10分程度、15日は朝から霧だったので予定変更して美祢へって感じで何しに九州へいったのやらって感じだった、今回は大丈夫だろうか・・・・・・・・・・
3時頃オートポリス着、到着20分位前から後ろを走っていた車は『切れたら怖いぞ』君だった、大竹辺りで『切れたら怖いぞ』君はまだ出撃していないと連絡があったのだが いったい何キロくらいで走ってきたのだろうか??高速&カーナビの威力があるにしても早すぎるぞと少々驚き。
缶ビールを頂き 運転席で爆睡できるハズは無いがとりあえずお寝んね開始。

22日フリー走行?
正直この日の事はあまり覚えていないんだけど・・・・・適当に
起床は7時頃だったかな?寝たと思ったらもう起こされたみたいな感じだった。早速中へはいるとさすがに全日本って感じでパドックは満杯状態、ピットはスポット参戦って事で端から2番目の45番ピットだった、一番端はBSのタイヤサービスだったので実質一番端っぽい、ただ車検場と和式便器のある便所に近い位置だったので僕的にはありがたかった、ライダーは受付とかあるから面倒だったかな?
このピットには美祢でよく見る2チームとカジタレーシングで6台が同居で相当混雑、まぁ美祢のピットで6台よかマシかって感じだった。
荷降ろし終了後『大将』が燃料を買ってきてと頼んできた、このサーキットはパドックからガススタまでは結構な距離があるから車が動かせる状態の時に買っておくのは正解、がしかしドラム缶に40リッターって、、僕腰が悪いんですけど・・・・・・・・・・・・・ついでにこの日はお手伝いさん無しの『切れたら怖いぞ』君の燃料20リッターも買って来る事になった、凡号の荷台からドラム缶を降ろさないで給油してくれたので腰にトドメが入る事はなかったので一安心。

一気に飛んで夕方←オィ
午前午後の走行共 『大将』『切れたら怖いぞ』君共に芳しくないご様子だった、125は予選落ちがあるって事で『切れたら怖いぞ』君は深刻っぽい、『大将』はタイヤやエンジンの仕様変更でなんとか出来そうと言っているので問題ないかな、僕はタイムスケジュールに余裕があってほとんどする事も無くパワーが余ってます状態だけどとりあえず疲れたフリをしておこう。
21時過ぎ 二人共作業は残っていみたいだけど 風呂&飯へ出撃。風呂は電気風呂のある温泉?へ行ったけど微弱電気風呂までで止めておいた、飯は店を捜索する時間が無かったので ここまできてコノ店!?って感じでファミレスへ、ビールは美味かったです。それから『シュワッチ』を迎えに阿蘇駅へ、わざわざ列車を乗り継いで手伝いに来てくれるのだから『切れたら怖いぞ』君はホームへ出迎えに行くのかと思いきや車内で待機、なかなかの大物だね。予定通り0時丁度に列車が到着し それで新幹線に乗ったら目立つでしょてな格好をした『シュワッチ』到着 お疲れ様でした。新幹線→在来線特急→在来線、僕だったら間違えて鹿児島あたりへ行ってそうだな
 イヤその前に新幹線の切符の買い方知らないな てか手伝い断るな、切符代もらって迷って行けなかった事にするのも有りかも←はい冗談です
4人揃ったところで再び山へ、途中コンビニで『大将』にたかってサーキットへ着いたのは1時前だったかな。
寝たのは何時だったっけ? とりあえずなかなか寝付けなかったのは確かです。

23日予選
当然この日の事も相当忘れてるんだけど・・・・・・・・・・・・・・
何時に起きたか全く不明、結構早い時間に起きたけどGP250の予選は最後で昼前からって事で超スロースタートで目覚めモードへ。そろそろ動くか?と思いトイレでひと踏ん張りしてからピットへ行くと 125の『切れたら怖いぞ』君は予選開始直前で『シュワッチ』とガサガサ忙しそうな感じ、頑張って走ってね〜 と思うだけで手は動かさず・・・・・・・・
『大将』もボチボチ整備をしているけど地方戦などと違ってタイムスケジュールに余裕があるので 手伝う事はないなと決め込み モニターで125の予選観戦をすることに。上位のタイムを出しているライダーをカメラが追っていて その後方に『切れたら怖いぞ』君が走っている姿を発見、写ってる写ってるって感じだったけどカメラが替わるごとに差が開き1周する間に見えなくなった。一回目の予選は出走41台で2回目も同数なら予選落ちは一台、これに当たったらカッコ悪いこと確実だけど 一回目の予選では下から数番目で心配は無い模様で一回目の予選終了。

昼前からGP250の予選開始。こちらは予選落ちは無いんだけど 良いタイムは出して順位を一つでも上げたいのは当然、頑張ってこい『大将』。
タイム計測&ボード提示でプラットホームへ出ると暑い暑い、コース上の通路の陰になる場所を発見し即移動する。『大将』のマシン、目の前を通過する辺ではフル参戦組みのマシンと若干の差って感じだけどストレートエンドでは少々キツイ感じで差が明らかに、当然と言えば当然だけど予想していた程の差では無くライダー次第では付いて行く事も可能っぽかった。一度ピットインしたものの何事もなく下から5〜6番目のタイムで一回目の予選終了。

昼過ぎからGP125最後の予選開始。今回も出走台数は41台で予選落ちは一台になる事が決定。『切れたら怖いぞ』君はほとんど走った事のないコースだったって事で走るたびにタイムが良くなる感じで38位で無事予選終了し決勝進出決定、おめでとう〜
関係ないけどMFJのオンラインマガジンでは『切れたら怖いぞ』君の名前に誤りが・・・・・・・MFJさん この人 切れたら怖いよ・・・・・・・・・・・・・・・

15時頃からGP250の最後の予選開始。一回目の予選からエンジンの仕様変更をした『大将』のマシンはマズマズって感じだけどタイムは自己ベストの数秒落ちが続く。オイオイ頑張れよと思い始めた頃にピットインして来た、オーダー変更かと思いきや 『大将』は「片肺に・・」とブツブツ言いながらプラグを外し「終わった」と寂しげに・・・・・・・・ プラグを見せてもらうと見事なまでに鉄粉が付着して灰色に、マジ終わったね 事件発生てか事は重大って感じ、これで本日の走行終了。一回目の予選で出したタイムで30位に決定〜 だけど明日は走れるのだろうか?

完璧にブルーになった『大将』がバラシ作業開始、鉄粉付きの下バンク側はピストン・シリンダー・シリンダーヘッド等一組丸々お亡くなりになった模様。酒が入って少し『大将』が前向きになってきた頃にお亡くなりになった部品を記念撮影、なにやらブツクサ言われたが撮ってしまえばコッチの物だ、僕には真実を伝える義務があるからな←意味不明。
そして またもや事件発生、スポット参戦のライダーは要ミーティング参加なのだが二人が気付いた時には既に終了している時間だった、こりゃ遅刻って騒ぎを通り越してボイコットだな。タイムスケジュールを確認していなかった僕にも多少の責任はありそうだが、やはりライダーの責任だよな?『大将』は事件発覚で顔面蒼白 頭は真っ白だったとして 一番悪いのは『切れたら怖いぞ』君って事にしておこう。
お叱りを受けて帰ってきた二人に話を聞くと 明日制裁が下るって事だった、「失格はないよな」とか「罰金は3万?2万?」とか色々噂が飛び交ったけど 結局数千円の罰金だった模様。レース終了後に返却する発信機を家まで持ち帰った『切れたら怖いぞ』君は「完璧に忘れてた」と言っていたが 間違いなく罰金への報復攻撃と思われる・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
この日の晩は素泊まりで宿へって予定だったのだがエンジン破壊で莫大掛かりそうな部品代&罰金で車中泊に予定変更と『大将』が告げた、足を伸ばせて寝れるなと期待していただけに残念 あぁ・・・

21時頃 修復作業を終えた『大将』号エンジン始動、特に不具合はない感じで明日はなんとかなりそうな感じで一安心。ここらで一区切りって事にして 風呂&飯へ出撃。

風呂は昨日と同じ場所へ、今日は少々腰が・・・って事で電気風呂へつかるものの以前より威力が減っている感じだった、そしてタダ酒を飲む用意でサウナに入って水分を抜いておいた。飯は風呂の近くにある以前入ったことのある店へ、前回来た時は唐揚げ定食を食ったので今回は焼肉定食をチョイスしたが これが相当いけてなかった、他の物をチョイスしている『大将』『切れたら怖いぞ』君も同様っぽい 唐揚げ定食を食べている『シュワッチ』だけは 食えるよって事で この店は唐揚げ定食だけ当たりだった模様、もう来る事は無いだろう。

それからコンビニで買出しを済ませて再びサーキットへ、少々手伝いをしてから寝たのは日付が変わった頃だったかな。

24日決勝〜
6時頃 『BB』さん『お好み』ちゃん『金ゴン』『和』さん御一行がゲート前へ到着したって事でクレデンシャルを渡しにチャリンコでひとっ走り、結構距離があるので本気で疲れ 帰りは車に乗せてもらい再びピット前へ。
『大将』の凡号に乗り込むと『大将』は爆睡中、なら僕も寝てしまおうと二度寝開始。
目が覚めてピットへ行った時には既に決勝出場者に義務付けられている決勝前の走行(名前忘れた・・・)が始まっていてGP125クラスが走行中だった。『大将』は準備OKって感じで手伝う事は少ない模様で良い感じだ。
そしてGP250クラスの走行開始。『大将』ストレートを通過し計測開始、排気音も良くマシンも相当御機嫌な感じで問題無い模様、がしかし3分を経過しても2周目のストレートへ帰ってこない、コケタかなと心配し始めた頃に赤旗提示、やっぱりか・・・・・・・・・・・・ ピットへ入りモニターを確認すると他の転倒車両が映し出されていて放送では複数台の転倒と言っていた。
同じピットを使用している某チームのGP250ライダーがピット前へ帰ってきていたので聞いてみると『大将』は停止していたとの事、停止・・・・・・・エンジンかなと嫌な予感が。
走行時間終了後に帰ってきた『大将』の話を聞くと やはりエンジンだった、あぁショック! 当然『大将』のショックは更に大きく抜け殻の様になってしまい無言でエンジンをバラシ始めた。抜け殻から不機嫌モードに変わった頃に声を掛けるとクランク交換を試みるとのころ、手伝える事も少なそうだし当然機嫌が悪く近寄り難い状態なので車で一服する事にして とりあえず避難?現実逃避?することにした←オィ

覚悟を決めてピットへ戻ると 少しノーマルモードっぽくなっていた『大将』が「時間的に無理そうなのでリタイヤ届を・・・」と言った、同じ諦めるなら早いに越した事はないかなと了解し手伝いから観戦モードへ切り替え終了。
TeamLifeの制服を着た『貴紀』が遊びに?自慢話をしに?来ていた、この男にこの制服は全く似合わないなぁと思いつつ話を聞くと なにやらデカイ事を言っていた、いつもの事だから話半分に聞いていたのだが珍しく有言実行(字が違ったかな)する結果になるとは・・・・・・・・。

昼前からGP125クラスのスタート進行開始、特にやる事も無いので傘差しでもしようと思い『シュワッチ』に付いて『切れたら怖いぞ』君のグリットヘ。最後列だがビリではない38番グリットヘ到着し しばらくするとコースを一周してきた各車が戻ってきて『切れたら怖いぞ』君も無事グリットヘ到着。『切れたら怖いぞ』君は緊張した感じも無く良い感じだなと思っていると 他のライダーの手伝いの女性が「こっちじゃないですか?」と一列前を指差していた、この列の左右を見ても誰も居ない・・・・・・・ここは間違いなく42番グリットです、3人とも一瞬硬直した後に爆笑?馬鹿笑い?し一列前へ移動 『シュワッチ』が『切れたら怖いぞ』君の緊張をほぐす為に一芝居うったのだろう。
『大将』に頂いたデジカメで記念撮影を済ませ3分前ボードが提示されたのでピットへ戻る事に。ピット前へ戻ってみると『切れたら怖いぞ』君号へ装着されているハズの部品が転がっていた、見ちゃいけない物を見てしまった感じだが既に1分前ボードが提示されているので走って持っていっても間に合いそうにないので見なかった事にしよう・・・・・・・・・・・

そしてGP125クラス決勝スタート。
『切れたら怖いぞ』君は忘れ物の影響かストレートでは泣きたくなる様な排気音をさせているものの一時29位のマシンに迫り競り合いを開始するなど頑張っている模様、が次第に離され単独30位でチェッカー
『貴紀』はデカイ事を言っていただけあってマシン&ライダー共に絶好調の感じで6位集団に追い付き熱いバトルを展開した後 全日本では過去最高の自己結果8位でチェッカー!少し見なおしました 次からは先生と呼ぼうかとも思ったが誉めると永遠続く自慢話を聞かされそうなので やっぱ辞めておこう。

昼にピットウォークで少々目の保養をした後 特にやることもなくパドックはトランポで満車状態で撤収作業は当分できそうもないでの缶ビールを頂くことに、周囲の目が気になるのでピットを出て凡号の陰で『金ゴン』と雑談をしながら このパドックの状態だとサーキットを出るのは陽が傾いてからだなと安心して2本目突入。しばらくするとノーマルモードへ戻った感じの『大将』がやって来て「ビールが切れてるので買って来ます」と出かけていった、10分程度で戻って来た『大将』の手には缶ビール4本と焼き鳥数本 まだノーマルには戻っていないな・・・・・・・・
2本ずつと缶ビール2本をくれた、『大将』も既に何本か飲んでいるだろうし 僕はこれで4本に、今日も泊まる気なのだろうかと心配になったが暑さも手伝って飲むことに決定、まぁ明日の昼までに帰れれば良いしな。
その後『シュワッチ』『和』さんも加わり 昼間のパドックで反省会を通り越して完璧な宴会状態に・・・・・・・・

適度に気持ち良くなったところで『シュワッチ』『和』さんと観戦&サーキット内の探索を開始し 歩きつかれてピットへ戻ると撤収作業開始可能な状態になっていたので 迷わず撤収作業を開始することに。『BB』さん『お好み』ちゃん『金ゴン』御一行は一足先に帰路へ。

福岡に数年住んでいた事がありバイクで来ていた『和』さんに門司まで誘導してもらうことにして16時頃サーキットから出発し 0時頃家へ到着、マジ疲れました。

全く何しに行ったのやらって気もしないでもないが・・・・・・・・・ ネットで知り合った『和』さん『なおみ』さんに遭遇して全日本ならではだなと思ったりして、頂いた差し入れは宴会で活躍しました。ライダーとして全日本のグリットヘって夢を諦めてからは 少しでも自分の手が加わったマシンの横でと思っていたものの今回は手の加わっていない後輩のマシンの横でになってしまったけど少し何かを達成した気になれたかも。そして今回初めて『切れたら怖いぞ』君のマシンで「おやじ〜ズ」シールが全日本のグリットヘ初登場!ガムテープで補強してまでも貼り続けていた『切れたら怖いぞ』君に感謝!シール装着を拒んだ『大将』号は・・・・・・・・・貼ってたら壊れなかったかもよ←絶対違うだろ

名言集NO.14
発言者=『警備員A』
発言日=03/8/23
日曜日入りする御一行様用のクレデンシャルをゲートの警備員に預けようとしたら
「取引は禁止されていますから」
取引って・・・・・・・・・・怪しい物では無いんですけど

戻ります

おまけ

前回の『ミニバイクスプリントも開幕〜』内での苦情メール、美祢サーキットへ送信した次の日に返事がありました。
「調べたところブレーカーが落ちていました」とのこと、そして5日の夜はブレーカーは落ちてなくて珍しく電気も点きっぱなしになっていたので 効果あったかなぁ・・・・・・・・・・・・
素早い?対応に感謝!!

7月5日〜7月6日 二度あることは・・・

ピグスープミニバイク3時間耐久レースにライダーとして出場するため美祢サーキットへ行ってきました。
ライダーとしてレースに参加するのは昨年の7月以来、おまけにパドック以外でバイクに乗るのは昨年の11月以来って事でサーキット入りする前から不安大大、自転車と違ってRブレーキは右足だったよな状態・・・・・・・・・・
おまけにレース出場が決まったのが2週間前とあって体のほうは全くの準備不足でスタミナ切れの可能性大、唯一の救いは ここ1年キープしてきた(勝手に)体重のおかげで さほど苦労せずスッポンポンで50kg、ミニバイクレース時の目標より更に−2kgに。

5日 久々だ
久々にバイクに乗るって事でドキドキでなかなか寝付けず(乱れた生活の為って可能性大)爆睡開始は朝の4時、『天然』が6時に迎えに来るので睡眠時間は一時間半の予定。しかししかし大寝坊で到着30分前に目覚まし電話を入れてくれる予定の『天然』からの電話が鳴ったのは7時だった、おまけに今から家を出るってことで睡眠時間は3時間に延長できたが出発予定は大幅に遅れる模様・・・・・・・・・

結局家を出たのは9時頃、ピットの方は今日RS125で練習走行予定の『切れたら怖いぞ』君が確保してくれるハズなので心配は無いが なにか道具を貸して欲しいと言っていたので遅れる事を電話で連絡しノホホンと美祢へ、途中でスーパーに寄ったりしてサーキットに着いたのは13時過ぎだった。
早速『切れたら怖いぞ』君が確保してくれたピットへ荷降ろし開始、ちと水没エリアがあるけど位置的にはなかなかいい場所で隣のピットには昨年転倒骨折をしライダー引退かと思っていた某選手がいて 『切れたら怖いぞ』君はこちらでイロイロ道具を借りれた感じで一安心。

『天然』のmini号は先月何事もなくスプリントレースを終えた状態で さほどやる事はなくウエット路面なので それ様にチャンバーをトルク型に変更し各々セッティングを雨用に変更する程度、レース前日にバタバタしないのは久しぶりだなぁ〜とか思いつつゆとりを持って整備開始。
しかしキャブが水を吸い難くする対策で結構手間取ってしまい 最後は結構バタバタ状態でなんとか16時過ぎから『天然』が走行開始。

今回二本あるチャンバー両方とも軽量化?をしており どうでるかチト不安があったけどストレートを走る『天然』を確認したところ問題なさそうでそれ以上にイイ方向に行ってる感じで安心安心。水温調整で一度ピットインした後 無難に?走りきって走行終了でタイムは33〜34秒台だった、雨でこのタイム 速いんやら遅いんやらって感じで判らねぇ〜

次の走行枠は30分後から、僕が乗る予定だがハッキリ言って久々にバイクに乗るのにウエット路面は不安があり過ぎって事で『天然』に「今日はこれで終わりにしよう」と問い掛けるも「久々だから乗っとけ」みたいな答えが、そう言われても怖いからなぁ・・・・・・・・・て事で昼頃『天然』が確認した天気予報では明日は雨の確率は少ないって事を思い出し「明日はドライだから今日走っても意味無いし」と反撃 しかし走行料金を払ってやるとの誘惑に負けて走ることに決定。
ライセンスを切らせてるのと受付に不備があったので相当バタバタした後に 購入してから14年目のズタボロ練習用ツナギに着替えて走行開始。←ちなみにレース用ツナギは11年目・・・・・・・・・

初レースの時以上かと思えるほど心臓をバクバクさせながらmini号に跨り おまけに開始時間を少々過ぎていたので単独でのコースイン。超久々に乗るので壊れてはいないな程度しかバイクの状態が判らないので こちらは諦めてコース&バイクに慣れる事に集中することに決めてゆっくりコースを1周、しかしウエット路面での走行は昨年3月以来、全てのポイントが不明状態でそうとうヤバイ感じ。4コーナー後に確認したら3コーナーを抜けていくバイクを発見したのでペースを落として待つことに、そしてシケイン手前で抜かれて やや距離が開いたところから追尾開始、しかしストレートでアッサリ追いついてしまい愕然、よく見るとノーマルチャンバー装着車だった。
数周後 最終コーナーを抜けたら目前に紫のバイクを発見、突然追いついたので相手も誰かを捜していた可能性アリ、チラっと後ろを振り返りコチラを確認して伏せなおしたのでイイ感じになってきた、坂を登り切った付近でピタリと背後に付けれたのでスリップに入りタワー手前でパス、相手のバイクが遅いのかこちらが速いのか不明だがタワー付近でパスできるのはイイ感じかも、1コーナー立ち上がりで並ばれるもトルクも勝っている感じで2コーナーまでに前へ出れた、後はインフィールドでラインを確認したいので3コーナーの大外を低速で周り前へ出てもらい追尾開始 しかし4コーナー立ち上がりでアッサリ抜けてしまった・・・・・・・・・・・・・・
手の内を見せたくなかった可能性もあるけど どうやら常に上位に入ってくる本家の紫バイクではなかった模様で残念。周囲を確認しても他のバイクが見当たらないのでピットインして『天然』に他のバイクの位置を聞くと「半周程度後ろに3台の集団が・・・」って事で 時間を見計らってコースイン、タイミングよく1コーナーを抜けたあたりで数台にパスされ追尾開始、しかしこれまた手ごたえなく残念な結果に、多分これで走っているバイク全てに絡んだ模様なので後は自分でか?って感じになった頃にチェッカー表示で走行終了。
ピットに入ってタイムを聞くと28秒前後とか、これまた速いんやら遅いんやらって感じだが ドキドキモードは最初の半周程度であとは完璧楽しんでます状態だったので いやいやイイ感じになってきました、明日はドライでもウエットでもどっちでもコイヤ〜 状態に。しかししかし楽しみすぎた結果 走行後ブレーキングポイント等を一切覚えていなかった←アホです

それから明日へ向けての整備開始、と言っても今回はガスケット代を浮かす為ピストンのメンテなどはやらないので(面倒だからって噂も・・・・) 水抜いて キャブレターとマシンを洗浄し レース用に着替えさせるだけって事で 余裕の整備。
いつもなら楽しい時間帯に突入〜って感じだが 今回クラブ員のエントリーは『天然』&『英吉』組と当日入り予定で他チームから出場の『貴紀』だけってことで相当寂しい感じ・・・・・こらぁ 皆参加せぇ〜よ〜 と吠えたかったかも

20時頃 風呂&飯へ出撃。風呂は高級風呂(如何わしい風呂ではありません))へ入り男湯内は3人のみだったので快適快適だった。飯は良く行っていた何屋か良く判らん店の看板が変っていたので物色するとこにした、看板は変っていたけど店内と店員は同じで若干メニューが増えたか?って感じだった。生&豚鉄板焼き定食みたいなの頂いた、結構美味しかったが鉄板内にセロテープの切れ端が混入してたので帰り際に この店の事を思って店員に警告を発し店を出た、今日もイイ事したなと思うも 食いきる前に言ってればマケテもらえたかもとチト後悔。それからコンビニで少々買出しをしてから22時頃サーキット着。
やる事ないのでビールもどきを頂きながらレース用に着替えたマシンのカウルを磨く事にしたけど ワックスも無くさほど綺麗にならないので諦めて23時半頃から早々と爆睡開始、レース前日にこんなに早く寝るのは始めてかもしれない。

6日レース当日
6時前に目が覚めてその後寝れなかったが結構爆睡出来た感じで けだるさもほとんどなく良い感じ。7時前に車から出てボチボチ始動開始、便所へ行ったついでにコースを見ると完璧ドライ路面、雲は少々怪しいけどしばらくは持ちそうな感じだったのでピットへ帰り晴れ用に各々オーダーを変更してチャンバーを高回転型へ変更。
この頃 RS125で走行予定の『範』『お好み』ちゃん『銀球』君に『範』の手伝いの『BB』さんらが到着、当然手の空いている人には手伝ってもらうことに。
カウルを付けて急いで車検場へ、今回もイカツイ顔で笑顔のおっちゃん?お兄さん?が居て笑えそうで笑えない会話を交わして難なく車検終了、それから直ぐ練習走行って事で急いで着替えてマシンへ。

既に暖気は済んでいたので そのままコースへ、今回もやや出遅れたか またしても単独でのコースインになってしまった。バイクの方は全く問題無い感じだが人間が、、、昨日乗った時と比べて路面状況はドライで全くの別物だし高回転チャンバーで走るのはほとんど初めて状態、おまけにブレーキポイント等が全く思い出せずに超ヘボヘボ、パワーバンドの移行ってのもあるんだろうけどコーナー進入速度が遅すぎるのが主因らしく今までより一速低いギアを多用しないとまともに走らない。ストレートでサインボードを確認すると慣らし走行?って感じのタイム表示、マジやばいかも・・・・・・・・・・
いいペースで走るライダーに抜かされたら付いて行って感覚を取り戻そうと考えるも 誰も抜いてくれないままコースイン後十数分経過し『天然』と交代、結局11秒代までしか詰めれず あぁお先真っ暗。『天然』は淡々を周回を重ねて10秒代入りで練習時間終了。『天然』が10秒代入りしたときに『お好み』ちゃんが「やばいですね」とボソリと発言、ショックで荷物をまとめて帰ろうかとも思ったが まぁレースになれば感覚が戻るだろうと前向きに考えることにした。

9時頃からミーティングへ出撃、参加台数が多い時なんかは窒息しそうな感じだか今回は(も)少ないので ややゆとりある感じで椅子にも初めて座れた。ミーティングが終わり部屋から出てみると雨がポツリポツリと落ちていた、まだ路面が濡れるって感じではないが西の空は黒く間違いなくウエット路面になる模様。スタートまであまり時間が無いので忙しくなるなとウンザリする反面 ウエット路面なら昨日の走行でだいぶ感覚を掴めているのでチト ニンマリ。

予想通り時間に追われて各々オーダー変更した時点でスタートまで10分程度に、前回作業にもたつきピットスタートになった経験があるのでチャンバーをトルク型へ変更するのは諦めてグリットヘ向かう事にした。
今回ゼッケン&グリットは43で当然前には四十数台、後ろは数台と第一ライダーの『天然』はやりがいがある感じ?、やっぱ上位狙うなら早めにエントリーせにゃいかんね。そしてスタート1分前になり『天然』はコース反対側へ移動し僕は蹴られないようにしゃがんでマシンを支えてスタートを待った、この時にキルスイッチがオフになっているのを発見し当然オンにしておいた、危うく罠に掛かるところだった。

10時 シグナルブルーでGO〜
『天然』速いのか遅いのか微妙なダッシュでマシンに駆け寄り跨ってキックキック!で50センチほど前進して停止し またキックキック!!そして50センチほど前進して停止し またまたキックキック!!!と笑えないギャグをかまして1コーナーへ 後ろを確認すると『貴紀』&『きぃ〜某』選手の全日本経験者コンビの一台のみ・・・・・・
これならチャンバー交換してピットスタートでも良かったかな〜とか考えながらピットへ戻るのでした。

ピットへ戻ってモニターを確認すると1周目に予想に反して『天然』23位とゴボウ抜きでチト楽しくなってきた。着替えて一服した後に再びモニターを確認すると15位くらいまで追い上げてきていた、おまけに20秒を切っているのはトップ3台と『天然』のみって事で唖然。45分交代の予定だがこのまま行けば交代時に4位前後まで行ってそうな感じになってきた、こうなったらウエット路面なら体力も持ちそうな気がするので90分交代にして上位を狙うのもアリかなと真剣に悩む事に、しかしその時誰もが思っていて口にしなかった事?を『BB』さんが発言「絶対コケルよ」・・・・・・・・・・・・・・・・確かに、、どちらかに千円賭けろと言われればコケル方に賭ける事間違い無しかも、まだ始まって15分程度 もうすこし様子を見る事にしよう。
『天然』が7位くらいまで追い上げてきた頃にトイレで減量作戦に失敗し ついでにインフィールド側を確認、『天然』が2コーナーから現れシケインへ消えていくまでをマジマジ観察、楽して速く的なラインに近くなかなか雨に適した感じの乗り方をしているので良し良しって感じだった、が その後2コーナーから『天然』が現れない、?と思いピット側を確認すると『天然』&mini号がピットロードに入っているのを発見、慌ててチャリンコを飛ばしてピットへ帰るがピットへ辿り着く前に『天然』はコースへ。
『範』に話しを聞くと転倒したので壊れてないか確認しに入ってきたけど壊れていなかったので直ぐに出たってことだった。レース後談でシフトミスでコースアウトしてエンセキにのって転倒したと判明。
やれやれと思いながらモニターを確認していると #43の周回数は増えずに順位はどんどん下がっていく、これが2周続いたので『範』が「止ってるみたいですね」と発言、タイム計測&サインボード提示をしていた『お好み』ちゃんもモニターの前に来て「計り損ねたかも」と、て事は どこかで止っている可能性大、コースインして直ぐに壊れたか 再び転倒したか・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

走ることなくレースを終えるの可能性アリかなと思えてきた頃 大量の泥とちぎれたグリップを土産に『天然』がピット前へ帰ってきた、結構派手に行った模様でレース後談では最終コーナーでハイサイドだったとのこと。転倒常習犯の多いチームなので流石に手際が良いって感じで修復作業開始。ラジエタ−の水滴飛ばし用に準備していたエアガンやラーメン用の水も大活躍〜 で5〜6分で作業終了。ここで『天然』が頭をしこたま打ってて辛いらしく「代って」と言ってきたが 僕はGパン&Tシャツ姿で走行前に小便も出しておきたいので泣く泣く心を鬼にし(いつもって噂も・・・)直ぐに着替える、2〜3周で済むと思うからそれまで走ってってと言いコースへ追い出した。
出すもの出して着替えていると『天然』がピットへ戻って来たが『お好み』ちゃんと会話を交わし再びコースへ、2周走ったので戻って来たって事だった、オイオイ合図見てから入ってきてくれよ・・・・・・・・・・

準備体操&着替えが終わり『範』に交代をオフィシャルに伝えてもらい『お好み』ちゃんにPサイン提示を頼んで準備完了。Pサイン提示後『お好み』ちゃんが まだ45分経過していなから交代をどうするか尋ねてきたが考えてる余裕がないので 「疲れたら合図するから、で無いと思うけど もし走り続けてたら燃料の事があるから残り1時間でピットへ入れて」と答えた その直後に『天然』ピットインでライダー交代完了。

1周する間にポジションやエンジンに不具合が無い事を確認、路面状況は昨日と同じ程度になっていて なんとなくイイ感じになり次の周からコケない程度に攻め攻めモードに入れる事に。ストレートではトルク型チャンバー装着時は坂を登り切った直後から頭打ちしスリップを使わないとエンドで厳しいって感じだったが このチャンバーは坂を登り切った後も微妙に伸び続け最後の下り部分で更に加速って感じでスリップに入られない限りストレートエンドで抜いていくマシンは多くは無いハズと思えた、反面コーナー脱出は 以前は4速で回っていたところを雨って事もあって3速だがそうとうモタツク、試しに2速で進入も試したがエンブレで飛びそうになるしエンジンがヤメテケロ〜って言っているので半クラ番長乗りでクラッチだけに泣いてもらうことにした。ブレ−キングポイントは今だ不明、いいペースの相手を見つけたら盗もうと思うも出くわさないので とりあえずS80で晴れの時のポイントから詰めていくことにした。
数周サインボードを見ていなかったのに気が付いて それから『お好み』ちゃんが提示するサインボード確認するようにするとタイムは23秒と24秒を行ったり来たりって感じだった、それは良しとして『お好み』ちゃんの後ろで『範』がご丁寧にボードをもう一つ用意し人一倍高く掲げて「UP」マークを嬉しそうな顔(想像)で提示している まったくカワイイ奴だ・・・・・ピットロードへ入って蹴りでも入れようかと思うも もったいないのでやらない事に、まぁ実際マダマダ詰めれるって事なのだろう。
交代してから15分くらい経過した頃だと思うけど 初めて手ごたえのある相手に追いついた、半周程度後ろに付いたが抜けず 4コーナーの突っ込みでタイヤに不安があるものの やってみなけりゃわからんって事で今までより相当奥まで粘って勝負に、幸いタイヤも食いついたままで抜けて あんがいウエットでも食いつくタイヤだなと発見も。1周する間にジワジワ離していってたものの便所裏で遅いマシンに追いつき 無理をしたくないので2個目の立ち上がりで抜こうとラインを左側大外に振ったところへ そのマシンが青旗を気にしたのか右後ろを振り返りつつ大外周りをしだしたのでラインを塞がれ危うく弾き出されるところだった、その隙にさっき抜いた一台と今回優勝した 某バイク屋息子に抜かれてしまった、左に僕がいるのに気がついてビックっとし目が合った時に怒鳴り散らすだけて堪えてやったんだけど マジ普通に走っててくれよ〜 その方が安全だぞ。
気を取り直して追尾開始、先ほど抜いたマシンはストレート前の登りで追いつきスリップ利用でパスできたが バイク屋息子はなかなかイイペースらしく追いつけない、4コーナーまでに若干詰めれた感じだったがその後はジリジリ離されて行く、タイム差1〜1,5秒程度か? しかしまる1周ライン等を確認できた、が それで加速するのかと思える妙〜なラインでとても真似をしようと思えないので参考にはならなかった。

数周後に立ち上がり時のホールドの仕方を変えてみたところ更に安定する乗り方を発見できて 無理をするのは抜く時だけでタイムは22秒〜23秒を行ったり来たりになってきた、この頃『範』のUP提示も消えてて 手が疲れたのだろうと思っていたが 実際には路面状況が悪くなって回りのペースが落ち始めていたらしい でもんな事は知るよしもない・・・・・・・・・・・・

何分頃か忘れたけど ストレート走行中にピットロードから出てくるガオ先輩を発見、僕が交代した時にトップを走っていたマシンなので(結果は2位)目標発見〜って感じで 2コーナー侵入時に追いついた、ストレートも走っていると聞いていたので早めに抜いてスリップ圏外まで引き離しておかないとやっかいだなと思い 4コーナーで相当強引にインか抜いた、当然強引に行き過ぎたのでカマ掘られるかも〜って程コーナリングはヘボヘボで無茶迷惑を掛けてしまった(先輩は上位争い こっちは抜いたところで周回遅れだし・・・・m(__)m)。最終コーナー後に後ろを確認すると完全にスリップ圏外って距離で一安心し 以後後ろを気にしないことに。
その周数後に今度は1コーナーを抜け切った時に2コーナーへ侵入しつつある上位走行中のマシン&ライダーを発見、彼の発言などが原因でレースを辞めたのではないかと思えるクラブ員は居るは カジタのエンジンはケースに詰め物とか面白い事を言ってる愉快な人だ・・・・・・・・前にも書いたけどエンジンは時間に余裕がある時ならいつでも公開します、ケースまでバラシテ確認したい時はレース終了後(の方が確実でしょ)にバイクを貸すので自分でバラシテ下さい、で詰め物など違反が発見出来ない時はガスケット等の消耗部品代+素人に組まれたら大変なので工賃1万5千円を頂きます、当然発見したら無料ですよ 気になる人は気軽に声を掛けてね! 話がそれたな・・・・・・・・・
ライダー交代したばかりなのかペースが遅い模様で4コーナーの侵入で追いついた、タイムロスを考えたら便所裏の登りで抜くのが妥当な感じだが エンジンのせいにされちゃあたまらないので便所裏の侵入で仕掛ける事にした、相手がブレーキを掛て追いつき横に並んだところからブレーキ開始、イン側がら空きだったので無理なく抜けた。

それからは目立った相手に出くわす事もなく淡々と周回を重ね、ふとタワー横の表示に目をやると 残り六十数分で残り2〜3周で交代だなと気が付く。ここで『天然』が19秒台を出していたのを思い出したのが間違いの始まりだった・・・・・・・・・・・・
路面状況が違うにしても『天然』が出したなら 俺に出せないはずがない 残り周回でチトチャレンジしてみようと決断、抜く時だけ無理をして22秒だからチト無理して走れば出るだろうとタイムUP開始。タイムUP開始一周目、2コーナーで遅い車両に引っかかったがなかなかイイ感じ、『お好み』ちゃん計測のストップウォッチには20秒台が記録されたであろうと予測、次の周回はタイムロスする箇所では誰にも引っかからないでシケインを通過、残すコーナーは2ツで前はクリアー これでストレートに帰ればサインボードには20秒台表示でストップウォッチに19秒台が記録される事間違い無し(実際は前の周で21秒で表示はPマークだったらしいので 出てても20秒か?)とニンマリしながら最終手前コーナーに侵入した時に事件発生! てか馬鹿丸出しです。

ブレーキを握りつつラインに乗せようとした瞬間にフロントが切り込み始めた 慌ててブレーキを緩めるも止らず  路面に叩きつけられてしまった、コースアウト覚悟でマシンも起こすべきだったがタイムが・・・・・・
あぁやってしまった、、一年越しだが2レース続けてだよ・・・・・・・・・・・・・・
受身の時に手のひらをシコタマ打って2倍くらいに腫れてるのかと思える程痛いが他は問題なく 綺麗に仰向けで路面上を滑走中〜 ノービスライダーやってた頃も同じ事やったな〜 ここと1コーナーは調子ぶっこいてるとやる場所で有名だよな〜とか滑りながら反省、その後なにかに引っかかったのかグルグル回転しだしてヘルメットからゴリゴリ音が あぁ・・・
さすがに雨降りにコケルと止るまでが長い長い、ようやく止ってマシンを起こして確認、一応走れそうな感じなのでエンジンを掛けてGO〜 がしかしグラベルからの脱出に相当手間取ってしまった。んでコースを横切りピットロードへ。
もともと交代時間ってのもあったけど 何分も帰ってこなかったって事もあってピット側では準備完了いらっしゃ〜い状態っぽく一安心、マシンを降りて『銀球』君にヘルメットを確認してもらいシールドのみに傷と判り更に安心 それから修復作業を手伝う事に←ゴラァ
5分程度で修復&燃料補給が終了し『天然』コースイン。
★とりあえず連続ライディング時間が80分程度と自己記録更新〜←雨だったし 普通の人は90分なんだから威張れることじゃないだろ・・・・
★とりあえず転倒する前の周回は誰よりも良いタイムだったらしいので満足←それでイイのか??
★とりあえずコケテる時は別にして抜き去られたのは一台のみって事でこれまた自己記録更新〜 これは自慢できるかな?←できねぇ〜よ
とオマケ付きだったが気分は上々で後は手伝い様様と『天然』に任せたぞって事で一人ビールモドキで乾杯、はいはい美味かったです。

その後『天然』は転倒でのビビリか反省か不明だがややスローペースで周回を重ね何事もなく(これ以上あったらシャレにならんだろ)無事チェッカー〜
二人で3回転倒、5回ピットインとペア記録更新〜←駄目じゃん
で確実にビリか限りなくそれに近いと思っていたが結果は31位だった、すこし余裕を持って転倒しないように走って一回交代で行ってれば・・・・・・・・・・・と少し思ったが 何かあるから面白いんだよね??
『天然』は頭を打ったのもあって意味不明っぽい単語連発だが相当悔しかった模様、まぁ一連の騒動の発端は君な訳だし・・・・・僕は相当楽しかったのだ。どう考えても過去最高の忙しさだったと思われる手伝い様様ありがとうございました。

6日午後 レースの後は・・・
撤収作業は『天然』に任せて 更にビールモドキを頂いた後に今度は手伝ってもらう方から手伝う方へって事で『お好み』ちゃんの手伝い開始。当然来週は選手権があるので『範』『銀球』君も手伝いからライダーへ変身。
あまりやる事は無い模様だったけど走行開始20分前あたりから路面がウエットからドライに変わりつつあったので結局バタバタしてしまい 開始時間よりやや遅れて3台ともコースイン。バタバタしたので暑くなり『お好み』ちゃんが1周してくる間にビールモドキをダッシュで取りに行き3本目突入、すきっ腹なので完璧に出来上がりかも・・・・・・

数周目に『お好み』ちゃんピットイン、濃すぎて乗りにくいって事でキャブオーダーを変更して再びコースへ。が3分たってもストレートへ帰ってこない まだ濡れてる箇所もあるので『BB』さんとコケタか?みたいな会話を交わしたがヨクヨク考えたらさっきピットインした時にタンクを外して 付けなおした時に燃料コックを回していない様な気が・・・・・
暫くするとストレートへ戻ってきて その後は普通に走れていたので一安心、タイムの方は・・・・・・・・
走行後に聞いたところ やはりコックだった、あぁやっちゃいました・・・てかライダーが確認すべきだなと責任転換しておこう←この人最低〜

1時間後 またもや3台揃ってコースイン、今度は完璧に路面も乾いているので条件はいいはずだ。3台とも先ほどと差ほど変らない感じで走っていたが そのうちストレートへ『範』が戻ってこなくなり『銀球』君も戻ってこなくなった どうやらやっちゃったらしい。そうこうしていると『お好み』ちゃんピットイン 何かと聞けば集中力が・・・・との事だった、ほとんど3時間ぶっ続けで計測&ボード係りをやっててくれたので さすがに疲れたか クラブ員2名が砂遊びをしているのを見て怯んだかって微妙って感じだけど集中力欠けたんじゃ走らないほうが無難かな? で走行終了。『範』がマシンを押してピットロードを歩いてくるのが見えたので回収しに行った、おとなしくレッカーを待っていればイイのに全く元気な奴だ・・・・・・・・
そして走行時間終了後に『銀球』君レッカーでご帰還、一応この日は『貴紀』は無転倒だがマシンが大破って事で『お好み』ちゃん以外全滅の方向で、、、前にもこんな事あったな・・・・・・・・・・・・

今のところ13日は週間予報では雨! これは一波乱二波乱ありそうな予感、いや絶対あるな、、晴れでもあるかも。

ロードレース組より早めに帰ることにして『天然』と17時頃サーキットから出発、一部高速利用で21時過ぎに帰宅 マジ色々あった1日だったな〜
そして水曜日まで筋肉痛に悩まされるのでした (T_T)シクシク
やはり自分が走ると長くなるな〜、目 疲れました? んな読んでる人いないか・・・・・・・・・・・・・・

名言集NO.13
発言者=『天然』
発言日=03/7/5
練習走行開始直前に
「グローブ貸して・・・・」
オイオイ忘れたんかい!!

戻ります