医療法人社団 浜中皮ふ科クリニック
ホーム院長紹介スタッフ紹介アクセス中:皮膚疾患アクセスリンク
皮膚疾患説明|スキンケア
清潔の保持

1. 入浴
入浴回数 週に一回程度(寝たきり高齢者)
週に二回の入浴(外用治療中)
石鹸は普通の固形石鹸
ボディーソープは使用しない
殺菌剤入りの石鹸は使用しない
乾燥皮膚の場合は低刺激石鹸
2. 部分浴(足浴 手浴)
清潔に保つ
血液循環を促進
気分転換
入眠促進
3. 洗髪
週1~2回は洗髪が必要
困難なときには市販のドライシャンプー、アルコール洗髪
4. 清拭
入浴が不可能な場合
5. 陰部洗浄
尿と便により湿潤と汚染を起しやすい
―オムツ皮膚炎、カンジダ症
ぬれティッシュやオムツ拭きは皮膚を刺激するので、注意
乾燥からの防御
高齢者の乾燥皮膚の原因
1) 発汗の減少 
2) 角層のバリアー機能の低下
3) 水分保持機能の低下
4) 皮脂分泌能の低下

症状 皮脂欠乏性湿疹、老人性皮膚掻痒症、貨幣状湿疹、慢性湿疹、慢性痒疹を誘発
対策 加温型加湿器を使用
保湿外用剤 尿素軟膏、ヘパリン様物質、白色ワセリン、アズノール軟膏、親水軟膏、ザーネ軟膏、パスタロンRソフト、ヒルドイドRソフト
圧迫とずれのスキンケア

1. 圧迫の回避
200mmHgの圧力が2時間で皮膚壊死が発生
2時間ごとの体位交換が有効
エアーマットか高密度ウレタンマット 
坐骨部にムートン、車椅子用の高密度ウレタンマット
2. 摩擦とずれ
ギャッジアップ 30度以下に留める
寝具のしわ 便器挿入時に注意
失禁に対する対策

1. 尿失禁とその対策
尿刺激によりオムツ皮膚炎、カンジダ症を起しやすい
尿とりパッドとオムツによる対応
2. 便失禁とその対策
1日2、3回の陰部洗浄、浣腸により計画的に排便させる
外用療法: 亜鉛華単軟膏 白色ワセリン アズノール軟膏
TOP
2005 Copyright(C) Hamanaka Dermatology Clinic All rights reserved.