■…2003年 9月 1日 (月).......いくらなんでも・・・・
今朝、学校に行ったら、
「おれ、昨日熱中症になったんちゃ」
とTくんが言った。大丈夫かと聞いたら、
「うーん、ちょっとふらふらするかも」
と、言いつつもなんとか半日過ごした。

帰りは一斉下校だった。
彼は帽子もなく30分立っていた。
そしたら、また家に帰って熱中症になってしまったらしい。
点滴を受けているとお母さんから電話があったのだが・・・

「明日は水泳記録会があると聞いたんですが、他の日にはもうないんですか?」
 「どの学年も2学期は1回ずつしかやらないので・・・でも、見学でも1学 期の記録で記録証は出せますが・・・その代わり、1学期は25mまでしか やってないので、今回の50mチャレンジはちょっと見送りになりますが。 T君はスイミングに行ってらっしゃいますから、泳げるのは分かってるんで すけどね」
「まあ、泳げますけどね。学校とスイミングは違いますからねぇ。他の学年と一緒に泳ぐことはできないんですか?」
 「それは、ちょっと・・・・」
「じゃあ、もう一度お医者さんに聞いてみます」
 「無理して泳いでも、早退になってしまうかもしれませんよ」
「早退してもいいですか?」
 「ええっ?」

ちなみに明日はリレー選手の候補も決めるつもりである。
お母様は今日休ませればよかったと、嘆いてらした。
そこまで気合を入れていただいてうれしいような・・・・

No(118)


■…2003年 9月 2日 (火).......熱中症その2
昨日のTくんは点滴後、復活し夜は丼飯が食べられたらしく、すっかり復活していた。

だが、今度はSくんが熱中症になっていたらしく、今朝点滴を受けているので水泳の記録を他の日にとってもらえないだろうか、という電話をいただいた。

・・・・熱心だなぁ・・・としか言いようがない・・・

そして、水泳を2時間見学していたYさんは、日陰の中にいたにもかかわらず、暑さにやられたのか、気分不良を訴え、給食も食べられず早退していきました。

大丈夫なのか?お子様たち・・・・
元気に見えて、まだ学校の環境になじめてないのかねぇ。
3階は暑いし・・・

No(119)


■…2003年 9月 3日 (水).......1行日記
夏休みの宿題の一つに「1行日記」があった。読んで字の如く、生活表の中にその日の出来事を1行ずつ書く、というものである。
大体きちんと埋まっているのだが、笑えた。

Iくんのある日の出来事

「海。焼肉。おいしい」
「サッカー。つかれた」

・・・なぜ単語?

Aさんの日常
「買い物に行った」
「買い物に行った」
「買い物に行った」
「サティに行った」
「買い物に行った」
「買い物に行った」
「イズミに行った」

・・・・サティやイズミには何しに?買い物じゃないのか?

Tくんの日常
「友達と遊んだ」
「じゅくに行った」
「ひるねをした」

・・・昼寝が1日の最大のできごとなんだろうか?

No(120)


■…2003年 9月 5日 (金).......ローマ字
4年生はローマ字を習う年である。
今日から始まった。
初めに仕組みを説明した後、穴埋め問題が。

ma_u の中にt,r,s,y,kを入れて読むのだ。

その次は、_enkiの中にg、t、d、pを入れる。

すると、お子様が
「げーっ、”べんき”だって!」
と騒ぎ始めた。
おいおい、それは、bでしょ。問題はdだし・・・・

「なんじゃー、”でんき”かー」

「べんき」なんて問題が教科書に載ってるわけないじゃん。

No(121)


■…2003年 9月 8日 (月).......手品
あさっての集会で、手品をやってみせるというFくん。他の2人は道具を忘れた。
で、とりあえず、ちゃんと成功するのか見せてもらった。
しかし・・・・

彼は紙コップ2つと100円玉を取り出した。
で、一方の底の上に100円を乗せた。
「百円があります。で、乗せます」
もう一方の紙コップを上からかぶせる。
そして、かぶせた紙コップを取ると・・・
「消えるんちゃ」
・・・・おしまい・・・・

すっごい淡々として、パフォーマンスのパの字もない。
手品なんだからさー、見せ方を工夫してよね。

No(122)


■…2003年 9月 9日 (火).......スライム大好き
夏休みの作品展、ということで全校の作品が展示してある。
中でも、理科に関する作品は「科学作品」ということで、理科室に展示されている。
期間中に、クラスごとに見学に行くことになっている。
今日は身体測定の後の時間が余ったので、行ってみた。

いろいろな自由研究があるね。定番「あさがおのかんさつ」や「10円玉をきれいにする方法」「塩の結晶」、植物採集、昆虫採集など。
そんな中、お子様の目を引いたのが、「スライムの研究」だった。
材料をどのように混ぜると、ちょうどいいスライムになるか、ということで、いろいろな条件のもとで作成したオレンジと水色のスライムがカップに入れられてたくさん並べられていた。

お子様はカップを傾けて、スライムのたらーんと垂れてくる様子がお気に召したようで、いくつもたらーん、とやっていた。
ほんとは開けて触ってみたいらしかった。

「すごいね、大人気じゃね。それ、2年生の研究よ」
  「えっ!?6年生かと思った」

すごいと思ったら、何でも6年なのか?

No(123)


■…2003年 9月10日 (水).......何者?
今日は例の集会の発表日。劇をやり、手品をやり、クイズをやり、ちょっと時間は延びたが無事終了。

その後、教室に戻って朝の会。
係からのお知らせ、にレクリエーション係のNちゃんが手を挙げた。

「今日の学年集会では、皆さんの御協力のおかげで無事終了し、とても成功したと思います。どうもありがとうございました」

9歳のお子様、おそるべし。

No(124)


■…2003年 9月12日 (金).......マジで?
今は、運動会に向けてダンスの練習三昧。
花笠音頭を踊るのさ。

途中に「右足出してチョン、左足出してチョン」という踊りの部分があるのだが、いつも適当なMくんとTくんを呼んで指導。

「せーの」
と、足を出すと、「左」足。
「ちがうっちゃ」
「せーの」
・・・また左足。
「それ、左足でしょ。右からじゃん」
「せーの」
・・・・・・・やっぱり左足。

「み・ぎ・から!右ってどっち!」

挙げたその手が左手・・・・おいおい(^_^;)

No(125)


■…2003年 9月12日 (金).......花子さん
それは数日前から予兆はあった。
休み時間などに、
「先生、トイレにねぇ、花子さんが出たんよ」
ああ、そうかいそうかい、と聞き流していた。

今日は台風の関係で、時間を早めて帰ることになった。
給食の後、休み時間なしで掃除・・・のはずが、教室に帰ると数人の男子しかいない。
とりあえず、その辺のお子様に箒を頼んで、机を下げることに。
しかし、教室がきれいになっても女子もほんの2,3人しかいない。
みんなどこに行ったんだ?

と、廊下に出てみると・・・・
なんとうちのクラスの女子ばかりがトイレの前に集まっている。
だれかが、
「花子さんが3番目と4番目のトイレにでるからってねー、使わんから大混雑してるんよー」
と言うのを聞いた。なんだってー!

思わずトイレに直行し、そこら辺に固まってる女子に話を聞きに行く。
「ちょっと、ここで何してるの?」
はじめは何も言わなかったが、
「みんなで花子さんを呼ぼうって・・・・」
・・・マジですか。呆れてしまいました。
中では、3年生が掃除もしてるのに。
3年生も、「花子さんなんかおらんのに」と言っていたし。

「2組とか、4組の人も花子さんがいるとか言ってんの?」
と聞いてみたが、それはないらしい。
つまり、うちのクラスだけが花子さんで盛り上がって、トイレを使わない、というお馬鹿な行動に出てるわけだ。

やれやれ・・・・ほんとにおるんなら、呼んでみて欲しいもんだ。

No(126)


■…2003年 9月16日 (火).......名古屋・・・・?
週末の宿題は日記だけ。しっかり遊んでくれたまい。

で、週始めの今日、提出された日記を読んでいると、Iくんのは、

「名古屋の水族館に行きました。・・・・」
と魚を見た話が書かれていた。

と書いていた。Iくんちはホークス&阪神ファンだったはず。
今でも、テレビ横においてあった「城島」ボードが忘れられない。

思わず、「Iくん、ナゴヤドームにも行ったんじゃろ?」
と、聞いてみると、案の定行ったという。

っかーっ!!阪神の優勝見たさに名古屋まで行っちゃうか!?
筋金入りだね。
しかし、残念だったね、優勝の瞬間は見られなくて。

No(127)

SUPERKEYS > 名古屋港水族館ですね〜。私もまだ行った事ないけれど、結構すごいらしい。ペンギンやらシャチやらイルカやら…   ..2003/09/18(Thu) 00:08 (128)
saian > おおー、SUPERKEYSさん、ようこそ。結構すごいんですね、名古屋の。ここからは結構な距離なんですよ。なかなか3連休ぐらいで行くようなところではないような・・・・   ..2003/09/18(Thu) 22:15 (130)
SUPERKEYS > 確かにちと遠い。(^_^;) HP見たら、”当水族館では、世界で8種類しかいないウミガメのうち、アカウミガメ、アオウミガメ、タイマイの繁殖を研究をしています。” だって。新たな発見。   ..2003/09/19(Fri) 02:31 (131)

■…2003年 9月18日 (木).......君は一体・・・
給食を食べていた。すると、左の方からKちゃんの声がした。

「もう、ひじをついたらいけません!」

正面に座っている男の子に注意しているようだ。注意はさらに続く。

「こう(ポーズをやって見せる)はだめ。これはいいけど」

男の子は苦笑いだ。まるでお母さんだね。

No(129)

SUPERKEYS > 良いお母さんになりそう。 私は勘弁願いたいけど。(^^)   ..2003/09/19(Fri) 02:33 (132)

■…2003年 9月19日 (金).......それでいいのか?
いよいよ明後日は運動会。
4年生は表現では「花笠音頭」を踊る。お子様は手作りで花笠を作る。
円形のボール紙を笠のように糊付けし、表裏に紙を張り、鈴をつけ、表に葉と花をつけて完成。

花はかさばるし、管理が悪いとつぶれるので、二日前の今日、やっと糊付け。
自分で折って作ったふわふわの花です。お子様はみんなつぶさないようにしながらつけていた。

しかし、大胆なNくん、「先生、できた!」と言いながら花を笠にぎゅうぎゅう押し付けているではないか。
いいのか?そんなつぶれた花で?しかも、位置もだいぶずれてるし・・・

No(133)


■…2003年 9月20日 (土).......弁当の日
今日は特別、学校がある日だったので、お子様はお弁当持参だった。
とはいっても、弁当を食べたらそうじして帰るだけなんだけどね。

で、お弁当は教室で好きなように食べてたんだけど、早く食べ終わったお子様が歯磨きのために流しに出たところ、

「先生!2組なんかテレビつけてるよ!笑っていいとも見てるよ!うちもつけよーやー!」

さっきからテレビの音声らしきものは聞こえてたんだけどね。最初はニュースかと思っていたんだが、まさか笑っていいとも、とは・・・
見たい気にもかられたが、ここで「はい、はい」とつけるわけにも行かないような気がしたので、
「見たけりゃ2組に行けば?」
と言ってしまった。

お子様は諦めるかと思いきや、
「うわー、やったー」と廊下から覗き込んできた。恥ずかしい。

No(134)


■…2003年 9月25日 (木).......何でもかける
今日の給食は、ビーフシチューにごはんと怪しい温キャベツのサラダ。

お子様は何のためらいもなく、ビーフシチューをご飯にかける。

「ねーねー、それ、カレーじゃないよ。ハヤシでもないし。シチューだよ」

「うん、いいの」

「おいしいの?」

「うん、超おいしー。先生もやれば?」

・・・遠慮しておきます。

No(135)


■…2003年 9月26日 (金).......劇が好き
うちの学校は、結構児童の集会が盛んだ。その際にはよく劇をやる。
ここのお子様は劇が好きだ。前の学校では、一度も劇を見たことがなかったが、劇が習慣化しているうちの学校では、どの学年でも劇をすることに抵抗がない。

で、今国語で「生活の工夫について教え合おう」という学習をしている。おばあちゃんの知恵、とかいわゆる裏ワザなどを調べて、みんなに発表するのだ。
教科書には番組風にして、とか劇をして、発表しましょう、とある。
お子様は台本を一生懸命書いていた。

練習の最後になって、衣裳を作り始めた。
「河ちゃんの生活の知恵」という番組の班は、河ちゃん博士がびん底メガネを画用紙で作っていた。

ある班は、なぜか外国人の2人組、という設定で、金髪と茶髪だ(もちろん色画用紙のカツラ)
で、なぜか劇の練習はそっちのけで、画用紙で作った髪の毛をカールするのに熱中しているYさん・・・大丈夫か?

蚊の撃退法について教えるグループは「カコナイマン(蚊来ないマン)」が登場するらしい。

なんかいろいろやってたけど、肝心の中身は大丈夫なのか?キミたち・・・・

No(136)


■…2003年 9月29日 (月).......やっちゃいました
他のクラスの実態から誕生したレクリェーション係。
先週の金曜日に「先生、来週の月曜日とか火曜日に時間をいただけませんか?」と聞いてきた。お楽しみ会を催したいらしいが、いくらなんでも急すぎるし・・・しかも、内容決めてないし・・・

でも、今日の6時間目に席替えの後の時間があるので、提供することにした。
お子様の希望で「鬼ごっこ」になった。係のたっての希望は私も参加すること、らしい。
鬼ごっこだよ。今日も天気よかったし、うわ〜、暑そう・・・

時間になって外に出て、開始。運動場は6年生が使っていたので、中庭を使用。多少狭いけれどもその狭さが、オニの入れ替わりを促進します。畑とか草捨て場とか、石捨て場などもあり。

私も参加しましたので、逃げました。
お子様は、結構追っかけてくれるので、がんがん逃げてたらば、そこは石捨て場だった。
まずい!とおもったそのとき、見事にこけました。
脛を打ったのと、転んだはずかしさとでしばらく倒れておりました。

「先生、大丈夫?」
「だいじょばん(だいじょうぶじゃない)・・・」
「痛い?」
「いたーい・・・」

ま、その後も続けたんですけどね。授業の時とは違うキャーキャー笑って逃げるお子様はかわいいもんですなあ・・

No(137)


■…2003年 9月30日 (火).......自分のビデオを見る
国語の例の発表をDVDビデオに撮った。それを、今日見た。
目的は、日頃自分の発表はやりっぱなしで振り返られないので、自分を客観的に見る、ということである。たとえば、声の大きさ、目線、など。

昨日、撮影の時には、わざわざ映りこもう、とさえしていたくせに、いざ再生、となると、耳をふさいで目をつぶるお子様数名。
何のためのビデオ鑑賞か。

どれだけ自分の声が聞こえないか、どれだけ練習不足でつたない発表か、を自覚して欲しかったのに。
いや、よく頑張っているお子様もいるんだけどね。

でも、結構お子様は自分に甘いね。

No(138)