本日のお子様


■…2003年11月 4日 (火).......9ー4は?
算数では割り算を勉強中。筆算の問題を解いて、丸をつけてもらいにやってくる。

10問中8問が正解したYくん。

最後の引き算のところで間違えている。659−644=14になっている。
×をつけて返して、やり直してもらっているのに、Yくんは、
「え〜、なんで、だめなん?」
と言う。
「9−4が違うんでしょ?」
「ええ〜?」
本気かい?思わず机の前まで行ってしまった。

「あのさー、9があるでしょー(手の指で9を作る)。これから、4をとったら、いくつかなー?」

当のYくんは、「手でやる方が分かりにくい」とか文句をいっていたが、じゃあ、やってくれっての。

Nくんは、筆算の際、商の見当がつけられない。例えば、256÷45だったら、250÷40と考えて、見当は「6」とあたりをつける。
この補助計算をノートの横に書きながら解くようにやっていた。数問解いたところで、めんどくさくなったようで、
「もう(補助計算)書かなくていい?」
と聞いてきた。
「じゃ、次の問題を、(補助計算を)書かなくても商が立てられたらもういいよ」
と言って、482÷73をやらせた。見当は6なんだけど、
「えっとー・・・・・・・・・・8?」
「ぶぶーっ、はずれ。ちゃんと計算かいてください、これからも」

やれやれ・・・・

No(156)


■…2003年11月 5日 (水).......時代のせい・・・なのか?
今日の道徳は「小公女」の中のエピソード。

お父様が亡くなって、今までのお嬢様暮らしから一転、使用人と同じレベルに格下げされ、こき使われるセーラ。
その日も食事が満足にもらえないまま、お使いに。
パン屋の前で、4ペンス銀貨を拾い、自分のものにしようか迷うが、パン屋に届ける。
パン屋のおかみさんは、セーラの行為に感心し、お金はあげるという。それでセーラはパンを買うと、おかみさんはおまけもしてくれて、6つくれた。

外に出ると、セーラよりもひどい恰好をした少女がうずくまっており、かわいそうに思ったセーラはパンをやる。その少女はひどく飢えていたらしく、一つでは足りず、セーラは2つ、3つ、とうとう4つもあげた。
5つ目を渡す時、一瞬躊躇はするものの、5つ目も少女にやった。
そして、帰っていく、という話。

この6つのうち、5つもあげてしまう、という場面にお子様はいたく感心していた。また、拾ったお金を正直に届ける、というところも。

これで終われば何の問題もなかったのだが、ふと指導書を見ると、
「この後、セーラは持ち帰った一つのパンも、屋根裏部屋でねずみと分けあって食べたのである。このエピソードもぜひ、児童に紹介しておきたい」
というコラムがあった。図書室で見つけた本には残念ながら、このシーンはなかった。が、とりあえず、
「この後、セーラはね、・・・・」
と、その話を紹介した。

ところが、
「え?ネズミ?汚いじゃん。」
「病気になるんじゃないん?」
などと言い出し、せっかくのいい雰囲気が台無し・・・・
時代にそぐわない、ってことなんでしょうか・・・・

No(157)


■…2003年11月 6日 (木).......1年生は・・・
ちょっと用事があって、1年生の教室にお邪魔した。
ただいま図工で製作中の紙袋が並べてあった。紙袋に自分で思い思いの模様を貼り付けていくんだけど・・・

ふと、紙袋の横の部分に何か字の書いてあるのが目に入った。
何かいてるのかな?と思い近づくと、四角く切った紙に

「くるくるぱっぱっぱ
 くるくるぱっぱっぱ
 よ」

と書いてあった。

やっぱり、1年生の考えることはよく分からん。

No(158)


■…2003年11月 7日 (金).......音楽祭
待ちに待った音楽祭。
学校から会場へはバスで移動(貸切)。バスでは10分ぐらいのところに会場はある。
1時から開始予定なので、12時20分ぐらいにバス停に出たが、来る気配は全くない。120人ものお子様は歩道でおしゃべり・・・

40分過ぎにやっとバスがきて、会場に到着したのは1時数分前。
係の先生は、「ゆっくりいきましょう」と席へ誘導してくれたが、自分の席を確認するとすぐにステージ裏へ。発表の順番は1番だから。

どんちょうが閉まっている後ろでセッティングを行うが、結構開会のあいさつが長く、どんちょうが閉まっているせいで、お子様はリラックスムードでごそごそしたり、おしゃべりしたり・・・
そんな中、ボンゴ担当のAくんは、「ぼくの位置はここじゃない!」と言い出す。幕が開いたら前に出すから、と納得させる。

しかし、あいさつが終わって拍手が鳴っているのが聞こえると、どんちょうが上がる、と緊張。

幕が上がると、あまりの人数に会場から驚きの声。だって、他の学校の4年生は、70人とか、50人とかなので。120人以上いるうちの学校はステージぎゅうぎゅう。さぞ、驚いたことだろう。

演奏が始まる。いきなり、バイオリンのソロ。再び驚きの声。
お子様たちは全力を出し切った。

演奏が終わったお子様は、すっかり気が抜け、3時間の間に爆睡してるお子様も・・・

帰りのバスに乗って、やっと学校に着き、┐(−。ー;)┌ヤレヤレ 、と思っていたら、1組のKちゃんが、
「先生、バスの中に鍵盤ハーモニカ置いてきた・・・」
おいおい、荷物はそれだけだったじゃん・・・・(^_^;)

果たしてKちゃんの鍵盤ハーモニカはいつ戻ってくるのだろうか・・・

No(159)


■…2003年11月10日 (月).......虫取り
S君の日記より

Kさんといっしょに、バッタやコオロギをつかまえました。
バッタは36ぴき、コオロギは37ひきつかまえました。
楽しかったです。

なんでこうお子様って、限度ってものを知らないんかね?

虫でいっぱいの虫かご・・・想像するだにおそろしい・・・

No(160)


■…2003年11月11日 (火).......それでいいのか男の子!
今週末にあるイベントの準備で、景品作りのためになんだかいろんなものを持って来るどさくさに紛れて、ポケモンのフィギュアを持ってきて遊んでいたのを隣のクラスの先生に見つかって没収された。放課後先生に言いなさい、と言われたようで言いに来た。

学校に必要ないものは持ってこないことになってるのに、なぜ持ってくるのかと注意してたら、泣き出した。
意地悪い私は、
「何で泣くの?他にもやってる人がいるのに、自分だけ注意されてるのがくやしいから?」
と聞いた。本当は、
「違います。僕が悪かったと思って・・・」
と言う答えを期待したのに、彼は、うなずいたのだ。

ちょっと呆れてしまった。自分だけ叱られるのが悔しいのか。自分の反省はないのか。最近のお子様はこんなものなのだろうか?

No(161)

しゅんじ > 涙は悔しいときに出て、反省するときには出ませんよ。   ..2003/11/15(Sat) 01:13 (162)
しゅんじ > 少なくとも、男の子は。少なくとも、私はそうでしたが。   ..2003/11/15(Sat) 01:14 (163)
saian > そうかぁ?最近はすぐ泣くぞ、男の子・・・自分で反省できるならそれはそれでいいけど。自分のことは棚上げ状態なので呆れてしまうのだ。   ..2003/11/16(Sun) 23:04 (164)
しゅんじ > そのまま大人になったら最も嫌われるタイプですね。棚上げする子は弱いんでせう。支えられてないんでせう。親が存在をしっかり肯定してくれてないんでせう。どうなんでせう。   ..2003/11/18(Tue) 19:00 (167)
しゅんじ > 養老孟司の本を読むと別の解釈ができそうですが、長くなるのでやめます。こんどまた。   ..2003/11/18(Tue) 21:10 (168)

■…2003年11月14日 (金).......揉め事 いろいろ・・・
ここ数日、イベントに向けてお子様のテンションはいやがうえにも盛り上がっていたが、とあるグループでは揉め事が続発。

大体、グループを組んだ時からそれは目に見えていた。人数が多すぎるのだ。
忠告にもかかわらず、「もめません」と宣言するも、幾度も揉めた。

そのたびに、「分かれたほうがいいんじゃない?」
と投げかけるも、今更新しいことを立ち上げるのが面倒なのか、そのグループにこだわっていた。

なのに、前日になって、2人が「このグループをやめて、○○くんのところに行ってもいいですか?」
ときた。

前日になってそれはないだろう。大体その2人は今まで○○くんのところの準備は何一つ手伝ってもいない。それなのに当日だけそっちに参加とは、虫が良すぎる。動くならもっと前に決断すべきだ。と突っぱねた。
また泣いた。

船頭多くして船山に登る、とはまさにこのこと。を身をもって体験したお子様たち。きっと次回は、もっとうまくグループに分かれられる、はず・・・
これも、勉強よねぇ・・・?

No(165)


■…2003年11月15日 (土).......イベント・デー
今日は学校のお祭り。

今年はレクリエーションの一つに「スポーツ・チャンバラ」が初お目見え。
指導員の方たちは、今後これを盛り上げていきたいらしい。

初めてのものなので、お子様たちも興味津々。
しかし、礼儀とルールを重んじる面にお子様たちは戸惑い気味。好きに振り回していいならお手の物、だから。
ルールどおりに教わり、いざ、実践、となってもなんだか動きがぎこちない。
指導員の方々も初めは体に当たった時点で、勝負の判定を出していたが、
ヘロヘロと当てるお子様には業を煮やし、スカッと決まるまで判定を出さないようにした。
しかし、お子様の方はポコン、とでも当たれば終わったと思ってやめてしまうので、続行させるのに一苦労。

それでも、時間がたつに連れ、活気が出てきた。お子様はこうでなくちゃね。
年々続いていけば、お子様の方も慣れるでしょ。

No(166)


■…2003年11月18日 (火).......もう半年たってるんだけど・・・
昼休みに職員室でくつろいでいたら、2年生のお子様がやってきた。

「先生!」

職員室には数人の先生がいた。

「みんな先生なんだけど、だれ先生に用事ですか?」

「えっと・・・なんだっけ・・・?」

さすがに担任の先生は呆れていた。

「よくも忘れてくれたわね。もう半年もお世話してるのに・・・」

と言いながら話を聞きにいかれました。

No(169)


■…2003年11月20日 (木).......それがホンネなのか?
算数で、お楽しみプリントをしていた。割り算を解いて、暗号を解読せよ、という問題だ。
ところが、問題の順番に文字を見ても
 ”てだみさんきはい”
になっていて、並べ替えないと意味が通じない。

実はこれ、並べ替えると「きみはてんさいだ」になるのだけれど、これを一番に解いたのはMくん。

「わかったわかった!」
と言って持ってきた。見事正解だったので花丸をつけてやると、
「やったね!おれって天才!」
と叫びまくっていた。

そのとき、Tくんは、並べ替えがまだうまくできていなかった。
「ええ〜?何なん、これ。どうなるん?”さいきだ”?」
と言っていたので、ヒントのつもりで
「今Mくんが、自分のこと言ってるじゃん。Mくんのことだよ。Mくんは・・・?」
と言うと、
「え?サイテー?」

TくんはMくんのことをサイテーと思っているのか?

No(170)

superkeys > おっと大文字にしなければ!SUPERKEYSです。   ..2003/11/21(Fri) 02:51 (171)
superkeys > しまった!改行押しちゃった!あらためましてハロ〜 ”サイテー?”妙に自意識に目覚めておりますな。前向きに生きろ〜と尻叩いては如何でしょう?(^^♪   ..2003/11/21(Fri) 02:53 (172)
superkeys > おぉ〜っと。M君でしたか!目覚めなければいけないのは私の様で。^^;ボジョレーが効いてます。(^O^)   ..2003/11/21(Fri) 02:58 (173)
saian > はっはっは(*^▽^*)SUPERKEYSさんたら、酔ってらっしゃるのね。ボジョレー解禁ですものね。   ..2003/11/21(Fri) 07:11 (174)

■…2003年11月21日 (金).......算数
うちの学校は、少人数の指定を受けたので、算数は二人の先生が担当している。その関係で、算数の時間はおいそれと動かすことができない。
自分だけで時間割を組むなら、算数は午前中、しかも1時間目か2時間目に入れることが多い。

しかし、もう一人の先生はいろんなクラスに行くから、そんな都合よくはならない。かくして6時間目の算数とか、1日に2回の算数とかがあるわけである。わたしだって6時間目の算数なんかいやだ。

そんなある日の6時間目の算数では、一通りの学習は終わったので、練習問題のプリントをやっていた。山のような問題を解きながら、Yくんは、
「はぁ〜。6時間目なんて集中力、ないんだよね・・・」
とつぶやいた。分かる、分かるよ、その気持ち・・・でも、やらないわけにいかないじゃないか・・・

次の日の算数は4時間目だった。1時間目は理科、2・3時間目は図工だった。
新しい単元に入ったが、そこは主に文章題を解くところだった。問題をノートに写していたところ、またしてもYくんは、
「はぁ〜。図工で集中力使っちゃったんだよねー」
とつぶやいた。う〜ん・・・分かるけど・・・それはどうかと・・・

No(175)


■…2003年11月25日 (火).......先生が来ると・・・
私は朝が遅い。ゆえに結構ぎりぎりに学校に行く。朝は職員朝礼があるので、教室に行っている時間があまりない。3階だし・・・なので、朝礼が終わるまでは教室には行かない事が多い。

水曜日は、朝礼がないのでそのまま教室に直行する。

集金があるときは、お金が心配なのでとりあえず教室に行って、ある分だけでも集めておく。

で、今日は火曜日なんだが、朝教室に行った。

「おはよう」
「おはようございます。・・?今日、なんかあるん?学年集会?集金はないし・・・」
「いや、何にも・・・」

日頃にないことをしてはいかんな、と思ったのでした。

No(176)

superkeys > うひひ… 雨降ったりして。(^^) しかし、お子様もするどいですな。   ..2003/11/28(Fri) 00:38 (180)

■…2003年11月27日 (木).......勝負の世界は厳しいんだ・・・
ランチルームで給食を配り終わっても当番以外のお子様がやってこない。
なんか事件でも?と思いつつ教室に行ってみると、お子様が泣いているTくんを取り囲んで、慰めたり、給食に行くように呼びかけている。
やさしいなあ、と思いつつ他のお子様には給食に行くよう促した。
Tくんはいつもは無類の給食好き。そんな彼が給食にも行かずに泣いているとは、一体何が・・・?

「どうしたの?たたかれたとか、悪口言われたりとかしたの?」
「ううん」

「なんか取られたの?」
「うん」
「何を?」
「シール・・・4枚も取られた」
「何で?」
「*!?@」
「は?」
「か・・賭けた」
「賭けたの?シールを?何の勝負で賭けたの?じゃんけん?」
「うん・・・」
「やろうって言ったの?」
「うん・・・」
「で、負けたん?」
「うん」
「負けたら、シールが取られるってこと、分かってた?」
「うん」
「勝てると思ったの?」
「うん・・・」

・・・甘いなぁ・・・

自分も納得済みで勝負に賭けたものを自分が負けたからって、返してあげてとは言えないだろう。
Tくんには悪いが、やり直しは効かない、ってことも学んだ方がいいよね。
泣けば済む、ってもんじゃないんだから・・・

ほんと、給食が食べられないくらい泣くんなら初めからやらなきゃいいのよ。
ってなことが分からないんだろうなぁ・・・┐(−。ー;)┌ヤレヤレ

No(177)

superkeys > >┐(−。ー;)┌ヤレヤレ    ..2003/11/28(Fri) 00:31 (178)
superkeys > >┐(−。ー;)┌ヤレヤレ これ良いですね。感情がひたひたと伝わってくる!   ..2003/11/28(Fri) 00:33 (179)
superkeys > あれ? なぜかカキコがふたつに… う〜む。改行押しちゃったか?(^^)   ..2003/11/28(Fri) 00:40 (181)

■…2003年11月28日 (金).......教頭・・・・(ー'`ー;)
1時間目の前には15分間の朝のお勉強タイムがある。
今日は、算数の問題を2問やっていた。

「ケーキを4つ買って、20円まけてもらったら、700円でした。
 ケーキ1個のねだんはいくらでしょう?」

一番前に座っているKくんとAさんはちんぷんかんぷんのようだったので、席のそばで説明していた。
すると、そこへ教頭がやってきた。1時間目は理科なので、教頭が教えてくれるからだ。

お子様が問題を解いているのを見て、教頭はなにやら黒板に書き始めた。
もう済んでいるお子様は、黒板に釘付けだ。

書いたのは、ケーキの絵を4つと、「20円まけてー」と言っている人間。

そして、説明を始めた。
「ケーキを4つ買って、「20円まけてー」と言いました。
 「負けてー」と言ってるんだから、勝たんにゃいけんじゃろ?
 700円に勝つには20円増やすじゃろ?
 だから、負ける前は720円。ほら勝ったじゃろ?」

教頭〜(ー'‘ー;)

No(182)