■…2004年 3月 1日 (月).......反抗期?
6年生を送る会、と言うイベントがある。各学年から6年生に感謝の意を表す出し物をして、楽しむものである。

今日は4年生の1回目の練習があった。
お子様たちは内容が書かれたプリントを一人1枚持っていた。

練習自体は滞りなく終わった。
さて、帰ろうかという頃、床にプリントを細かくちぎったものが散らばっているのに気がついた。
近くのお子様によると、○組のSくんたちがやっていた、という。

とりあえず教室に並んで帰らせていると、件のS君は手に何かを握っていた。
呼んで手を開けさせると、果たして中にはプリントの切れ端をちぎったものが・・・

「あななたちかね、このごみをまいたのは」

「いいえ。ぼくじゃありません」

「でも、手に持ってるじゃん」

「これはU君からもらったんです」

「でも、見てた人がいるんよ。拾ってください」」

「いやです」

そう来たか。いやですって言われてもなあ。じゃあ、帰りなさい、とも言われないし。

その様子を傍から見ていたうちのクラスの男子、はじめは何事?って感じで野次馬的に見てたのだが、ただならぬ雰囲気にやばい、と思ったのか何なのか、
自主的にそのごみを拾い始めたのだ。

「それでも、一緒に遊んでたんでしょう。拾いなさい」

と言うと、拾っている他のお子様の手前か、しぶしぶ「はい」と言って拾い始めた。

今回はお子様に助けられたようなものだが、今後こんなことがあったらどんな言葉かけをしていいのか悩みそうだ。

それにしてもせっかくごみを進んで拾って株をあげたうちの男子はその後、だれもいなくなった体育館にいつまでもいてふざけているので、あっという間に株は下がったのだった。

No(228)


■…2004年 3月 2日 (火).......読んでるの?知ってるの?
今日は社会のテスト。とはいっても、わが○○県についての副読本を使って自分で調べながらやるテスト。

説明文
(前略)
S市の特産品には、かまぼこやちくわ、いりこ、めざしなどがあります。
(後略)

問題
S市の特産品を、かまぼこのほかに3つあげなさい。

正答

ちくわ  いりこ  めざし


誤答例

ちくは  いりんこ  めぜし
やちくわ  りこ

上のは単なる書き間違いかもしれないが、下のはきっと分かってないよねぇ・・・?

No(229)


■…2004年 3月 3日 (水).......成長期
今日は体重測定だった。今日で3学期の測定は終わりなので、お子様の健康カードに記入して、グラフを書かせるためにお子様に配った。

お子様は体重が増えた減ったと大騒ぎしていたが、注目すべきは身長。
実は身長のグラフはない。が、私の持っている一覧表には、養護の先生が4月から1月までの身長の伸びを計算して出した数値が載っていた。

そこで、春に保健でも学習したので、お子様に聞いてみた。
「みんなは大きくなっているんだけど、このぐらいの年から成長が早くなるのは、男子、女子どっちだったかな?」

「女子〜!」

「その通り。よく覚えてたね。4月から1月までの身長の伸びは、男子でだいたい3cmから4cmでした。で、女子は、と言うと・・・
6cmから7cmでした」
と言うと、「ええー、そんなに!?」と言う声。

男子は一様に女子がでかくなる、と言うことにびびっていたようだ。
「男子は中学からだよね?ね?」
と念押しする男子も。ま、早い人は6年生ぐらいからでも伸びるけどね。

女の子は140cmを超えているお子様が結構いるので、
「先生はね、6年生になったとき、140cmなかったんちゃ。だから、みんな背が高いなーってびっくりしてるんだけど。
ま、それでも今では161cmあるからね。ちっちゃい人も心配しなくていいよ」

この話を聞いて、大きな女の子たちは、驚いていたようだ。
何でこんなことを覚えているかと言うと、6年生の初めての身体測定のとき、
139.9cmと言われたのだ。あと1mmで140cmじゃないか。1mmおまけして、とお願いしたが却下されたので、よく覚えている、と言うわけだ。
ちなみに中1の4月には149.7cmだった。うわ、10cm伸びたよ、と驚いたのでこれも良く覚えている。

No(230)


■…2004年 3月 4日 (木).......どこへ行く気だ?
T君に聞きたいことがあったので、呼んだ。
私は教卓のところに座っていたので、T君とは教卓をはさんで向かい合う形に。ただの話ならそれで済むんだが、私の隣で一緒に確認してほしかったので、こう言った。

「そっちから回ってきて」

教卓の隣にはオルガンが置いてあるのでそこから回って私の隣に来てほしかったのだが、Tくんはオルガンを通り過ぎていった。

へ?

そしてT君はドアに手をかけて、開けた。

「ちょっと!回ってって、そこからどこを回ってくる気?こっちに来てってことでしょう!」

一部始終を目撃していた女の子たちは爆笑。

ほんとにT君はどこを回ってくる気だったんだ・・・?

No(231)


■…2004年 3月 5日 (金).......思考回路が分からん・・・・
3月に入って、帰宅時刻が6時になり、運動場で遊ぶお子様の姿が目に付くようになった。
今日もうちのクラスのお子様が大挙して運動場で遊んでいた。

お子様はいったん帰ってしまうと、遊びに来たところで職員室には気にも留めずに遊んでいるが、たまに職員室の先生と目が合うと、手を振ったりなんかしている。

そういうわけで、遊びに来ていたお子様のうち、Yくんたち3人が私の姿を見つけたらしく窓をたたいて呼んでいた。呼んだところで特に話すこともないのだが・・・

「ほいほい、遊びに来たんかね。何して遊んでんの?」
「けっとん(缶けりのことらしい)」
と答えつつ、YくんとHくんは体をくねくねさせている。
それを見たK先生が
「なんなん?先生たちにダンスを見せに来たんかね?」

すると、何の脈絡もなくYくんは
「卒業しました!」
と言った。どうしてそうなる?
とりあえず、「何を?」
と聞いてみた。

「ガラパンを卒業しました♪」
と言って走り去った。
わけ分からん・・・
ということはこれからブリーフなのか?
などとK先生と二人で笑っていたら、戻ってきた。

「ウソでーす♪」

春である。

No(232)


■…2004年 3月 8日 (月).......煮るなり焼くなり・・・?
今日は5年の先生に聞いた話。

うちの学校は6年生しか委員会活動をしないので、この時期、5年生は新しい委員会を決め、6年生から指導を受け、来年度に備える。

ところが、5年のSくん、自分の当番をすっかり忘れて、しかられる羽目に。
Sくんは先生に謝ろうとして、こう言った・・・らしい。

「すいません、先生。こうなったら、僕を、煮るなり焼くなり、
 コロ助ナリ

言いながらSくんも笑ってしまい、もちろんそれを聞いた先生も笑って叱るに叱れなかった、そうな。


No(233)

なお > (T▽T)ノ_彡☆ばんばん!5年生のS君。いい味出してますねぇ〜   ..2004/03/09(Tue) 10:54 (234)
くま > 笑えました☆初めて来ましたが、また読みにきますねー   ..2004/03/09(Tue) 19:44 (235)
saian > くまさん、こんにちは。笑っていただいて嬉しいです。   ..2004/03/09(Tue) 21:13 (236)

■…2004年 3月 9日 (火).......ビデオ
明日は音楽の合奏の発表会である。
友達の演奏を聴くことはできるけれど、自分たちの演奏はなかなか振り返ることができない。
そこで、ビデオに撮影して、見てみよう、と言うことになった。

しかし、前回、国語で、「生活の知恵」の番組を作り、ビデオ撮影したときは、撮影のときはやたら映ろうとしていたくせに、いざ、視聴、というときには恥ずかしがって見やしなかった、という前歴がある。

そこで、
「みんなはとるとる、とか言ったって前の時だって、全然見てなかったじゃん」
と言ったところ、

「いや、今回は見る見る。だって、前のときはみんなの姿があまりにもまぶしかったもんで」
とKくんが答えた。

ウソばっかり。人が映っているときは笑って見てたくせに、自分になると目を伏せていたのを私は覚えているよ〜ん。

No(237)

ころ > 自分の姿や声を自分で確認するのって、子供も大人も嫌なものですね〜。   ..2004/03/10(Wed) 01:03 (238)
saian > 驚いたことに今日は食い入るように画面を見つめていました。慣れたのか?でも、声はやっぱり自分が聞いているのと違うようです。   ..2004/03/10(Wed) 21:01 (239)

■…2004年 3月10日 (水).......ドッジボール
そろそろこの学年も終わり。そこで体育はクラスマッチ、と言うほどでもないが、クラスの対抗戦を行うことになった。
今日は4組とドッジボール。

しかし・・・
20分後。3組全滅・・・

残り5分。
2回戦目。

チャイムが鳴ったとき、5−3で3組が勝った。

「1対1で引き分けだよね」と喜ぶ3組。

「パーフェクトで勝ったほうが強いに決まってんじゃん」と譲らない4組。

勝負にはこだわるお子様たちである。

No(240)


■…2004年 3月11日 (木).......暑かったけど・・・
昨日は20度近くの春のような陽気。

昼休みも終わり、掃除が始まると・・・

「あのー、これが落ちてました」

と緑色の服のようなものをお子様が持ってきた。

なんじゃい、と手にとってみると、それは、緑色の地にくまさん柄の毛糸のパンツ(一分丈スパッツ!?)だった。
大きさからして、幼稚園〜1年生っぽいけど・・・

いくら暑かったからって、脱いじゃったんだろうか。運動場で・・・?

No(241)

ころ > 今頃その子のママは「どーしちゃったの?」びっくりでしょうね。子供っておもしろい(^-^;)   ..2004/03/15(Mon) 17:09 (242)

■…2004年 3月16日 (火).......手紙
あさってはいよいよ卒業式。
そこで6年生はお世話になった先生方に手紙を書いて渡す。
教員は30人以上いるので、教員一人につき、お子様3人ぐらいの割合で書くようだ。

私にもくれた。
私は今の6年生が3年生だったときに担任しているので、書いてくれた3人のお子様は元私のクラスだったお子様たちだった。

封筒には、私の似顔絵が書いてあり、とてもよく似ていて感動した。
さて、中にはどんなことが書いてあるのかな、と思いつつ読むと・・

Tさんは、
「3年生のとき、教えてくださってありがとうございました。
 でも、実はそのころのことは良く覚えていません。発表するのが苦手だった からだと思います・・・後略」

と書いてあり、ちょっと悲しくなった。そっかー、もう印象にないのね。
やっぱり覚えているのって、6年生のときぐらいかしらね。

そうは言っても私だって覚えているのは、叱られたことばっかりだもんな。

No(243)


■…2004年 3月17日 (水).......聴きなれない言葉は・・・
総合的な学習の時間に、とあることで講師を招いた。
その方の名は「六郎万(ろくろうまん)」さん。通称六さん。
2時間ほど一緒に活動しました。

振り返りの時間がなかったので、その日の宿題として、今日の活動についての感想なり、分かったことなりを書いてもらうことにした。

提出された作文を読んでいると、お子様には「六郎万」さんの名前は正しくインプットされていなかった。

今日はろくろマンさんに来てもらって話を聞きました。

と言うお子様が多かった。ろくろマンってどんな必殺技を持ってるんだろうか?って感じだ。

しかし、それでもろくろマンはまだ「ろくろうまん」に近いからそう思ったとしても許そう。

F君、いくらなんでも「ロナウド」さんが来てくれました。はないだろう。
ばりばりの日本人だったし・・・「ロ」しか合ってないよ・・・トホホ(+_+)

そして、今日は礼状をかこうということで、「六郎万さん」と板書したところ、
「ええ〜っ!!そんな字だったの!!?」
と驚くことしきりでした。
ちゃんと教えておくべきでしたね。反省(^_^.)

No(244)


■…2004年 3月23日 (火).......拍子抜け
3学期も残すところ後数日。
お勉強もほぼ終わり、片付け&処理の日々が続く。
お子様は、「宿題なしにして〜」とよく言う。

月曜日は、漢字ノートが終わっている人は宿題なしにした。
「やった〜」

嬉しそうなお子様。

今日は書写ノートが終わった人からPCでゲーム。残ったら宿題にしようかと思ったが、PCでゲーム、は魅力的だったのか全員終わった。

なので、
「今日は宿題なし」

と言ったら、
「なんで?」
だって。

もっと喜んでくれよ。やりたいのか?宿題を。
(見るほうも結構大変なんだぞ)

No(245)


■…2004年 3月24日 (水).......お楽しみ会にて
今日はお楽しみ会&転校するT君のお別れ会。

はじめにちょっとしたゲームをした後、T君にみんなからのプレゼントが贈呈された。

中身は色紙とみんなが描いた絵。

その後私にも来い、と言う。絵のプレゼントがあるのは知っていた。帰りの会などで呼びかけていたからだ。

「一年間お世話になりました」などと殊勝なことを述べて紙袋をくれた。

その後いくつかのゲームをし、とどこおりなく会も終わり、1日が終わり、お子様は下校した。

それから、紙袋を開けてみた。
驚いたことに私にも色紙が入っていた。

いつの間に回していたんだろう。全然気がつかなかったよ。
さすが4年生にもなるといろんなことに気が回るようになるんだね。

No(246)


■…2004年 3月25日 (木).......折句を作ろう
今日は最後の授業&参観日。お子様は1時間で帰ると言うのに、この時期にやる授業もないし、と言うことで学級活動を行いました。

グループでの折句作り。与えられた言葉を頭文字に一生懸命考えて作っていたよ。

できた作品をいくつか

もしろかった4年3組も
うお別れです
まから5年生になるんだね
も、ちょっとさびしいね

のときの運動会
れーで
んばって、1
うしょうになったよ
れしかったよ

い子になるので
く年生になったら
ゅうがくりょこうに つれていって
ださい

大変よくできました

No(247)