2002/10/28
突然のメールを失礼します。私は鹿児島県有明町立有明中学校1年B組の担任をしております。実は来月11月21日に行われる文化祭で「ストンプ」をしてみたいと思い、資料を探しているうちにこのページを拝見させて頂きました。子供たちの意見では「合奏」ということだったのですが、私の一存で「ストンプ」に変更となりました。1学期に合唱コンクールをして思ったことなのですが、普通の合唱や普通の合奏では、やはり音楽の苦手な生徒は気後れがしてしまい(自分は下手だから足を引っ張ってしまうのでは・・・と思うのでしょうね)、心から音楽を楽しむというところまで行かなかった気がします。子供たちに「音を楽しむ」活動をさせてあげられないかと考えたところ、昔テレビでぼんやり見た記憶のある「ストンプ」はどうだろう、と思い今回の文化祭で是非取り組みたいと思った次第です。他の学校での取り組みも拝見させて頂きましたが、うちの学校のネックは、
・まず年齢が中1だと言うこと(何かを教えようと思ったらかなりかみ砕いて説明しなければ通じない年齢です)
・取り組む期間が1ヶ月もないと言うこと(ただし、受験や部活の影響はあまりないのでほぼ毎日練習はできます)
・指導して頂くにも場所が鹿児島県と遠いこと(鹿児島空港からも車で1時間半かかる田舎です)
・もし指導にいらして頂くことになっても公立の(しかも町立の)学校と言うこともあり、費用の点で厳しいということこの4つが、他の学校と比べて違いがあり、直接指導して頂くのはかなり困難ではないかと思っております。
良い点としては、
・子供たちは素直で教えられたことは一生懸命やろうとすること
・用具は何とかそろいそう(ドラム缶は近くの塗装工場にありそうなので)
・練習の期間は短いけど、毎日全員での練習時間は確保できそうということ
の3つだと思います。他の学校に比べ、あまり条件は良くないのですが、それでも子供たちに「ストンプ」の話をしたところ、とても乗り気で(まだ見たこともないというのに)早く練習に取り組みたくてうずうずしているようです。もともとは、私が簡単にデッキブラシやなんかでアレンジをつけていこう、と簡単に考えていたのですが、やはり何の資料もない状態では難しく、しかもホームページの他の学校の取り組みを見るうちに、私も「子供たちに本格的に取り組ませて、有明中の伝統にしたい」という気持ちが強くなり、とうとう無理を承知でメールしてしまった次第です。有明中は私自身もまだ赴任して半年の学校ですが、農村地帯にあり、子供たちも文化的なものにあまりふれる機会のない環境で育っています。そんな学校だからこそ、今まで見たこともないような「音楽」にふれさせてあげたいという気持ちもあり、是非、今回とことんまで取り組んでみたいと思っています。しかし、なんと言っても不利な条件の多い私たちです。土井さんがどう思われるか分かりませんが、もしよろしければご協力をお願いできないでしょうか。良いお返事を心からお待ちしております。
追伸 文化祭の日程は、11月21日(当日は全校生徒190名に地域の老人会の方や保育園の生徒など、一般のお客様)ステージの時間は、20分(これはいくらでも調整がききます)人数は、1年B組(男子12名、女子19名 計31名+担任1)

10/29
メールありがとうございます。ストンプを指導している土井と申します。「合唱では音楽を楽しむところまで行かなかった。合奏では皆が楽しむことができない。」という先生のお考え、同感です。私は、学校教育で採用されている音楽を否定はしませんが、「これが音楽だ」と言い切るには少々ムリがあると思います。音楽はもっと自由で、いろいろなスタイルや好き嫌いがあっていいと思っています。文化祭での「ストンプ」、できるだけ協力させていただきますよ。日程は、11月16、17日の2日間でいかかでしょうか。私の方の条件としては、
・鹿児島空港までの送迎
・ストンプグッズの調達
・指導する日にほとんどの生徒が出席すること(部活等があるかもしれませんが、調整をお願いします)
以上です。ご検討ください。

10/29
早速のお返事ありがとうございました。あんなに無理なお願いばかりでしたのに、ご協力して頂けるとのお返事、大変ありがたく感謝しております。土井さんの出して頂いた条件は、今日学校に行って子供たちと話してみたいと思います。多分大丈夫だと思います。学校に行く前なので、あわただしいメールで申し訳ありません。とてもうれしかったので、取り急ぎお返事させて頂きました。   

10/30
子供たちに「大変なことだけど、がんばってやってみる?」と問いかけてみたら、大部分の子がやる気満々でした。グッズも今までの学校の物語を見て、手配を始めています。ドラム缶は、生徒の中に家がガソリンスタンド、と言う子がいましたので問題ありません。実際見てみたんですが、外に置いてあったこともあってちょっとさびが来てたりもしますが、大丈夫でしょうか?洗ってとれる分にはいいと思うのですが。あとは学校によって用意するものが違うようですが、私たちはドラム缶以外に何を集めたらよろしいでしょうか?また用具とその個数を教えて下さい。パートは均等に人数を分けるようですが、パートによって、難易度があればできればそれも教えて下さい。うちはクラス内で相当能力の差があります。できない生徒のサポートができるようにパート分けをしたいので、難しいパートと比較的簡単なパートをあらかじめ教えていただくと助かります。あとは、もしよろしければ練習用ビデオをいただけないでしょうか。実際にストンプができることになって、今の時点では私が一番喜んでいます。子供たちも、取り組み始めればきっと夢中になると思います。楽しみです。

10/31
ドラム缶は、フタをはずして中を洗い、乾燥させておいてください。音が出るなら、サビは何の問題もありませんが、服などにサビがつくと取れません。ストンプ(15~25人)で集めるものは、
A:ドラム缶(5~10本)+バチ(2本×人数)ドラム缶の本数が少ないときは、1本を3人で叩くこともできます。
B:コカコーラのペットボトル(1リットルと1.5リットルがそれぞれ人数分) C:たらい(直径50cm以上、4個か5個)+ステンレス製鍋(2個)、たらいはどの学校も苦戦しています。給食センターなどに廃棄するものがあればもらってください。たらいがなければドラム缶で代用します。
E:その他の準備物(布テープ2個、ビニールテープ5本、マジック1本、小豆500グラム)
概ね、こんな感じです。人数割合はだいたい、A:B:C=1:2:1 が基本ですが、あまり重要ではありません。道具さえあれば 2:1:1や1:1:2でも良いのです。それから、パフォーマンス系ストンプを下のメニューの中からお好きなもの2つえらんでください。時間はどれも1分半くらいで、人数は各4~8人です。やる気のある生徒は、サウンド系ストンプとのダブリも可です。 有明中学校ボディパーカッション画像1

有明中学校ボディパーカッション画像2
・上履きタップ
・デッキブラシストンプ
・フライイングデスク
・バスケットボール
・バケツ
いくつかはビデオに入れておきますので参考にしてください。ビデオは近日中にお送りします。それから、音楽やダンスが苦手な生徒は、サウンド系ストンプに入れてあげてください。パフォーマンス系で下手だと目立ちますが、サウンド系だと上手な生徒がサウンドで補うのでプライドを傷つけることはありません。

10/31
今日から早速ストンプグッズの手配を始めました。ドラム缶は問題ありません。ペットボトルは今から少しずつ集めていく予定です。そして、たらいですが、直径60cmのたらいが給食センターにあるにはあったのですが、底に小さい穴が(1cmぐらいの穴です。水切りようにあけられていたそうです)空いています。大丈夫でしょうか?これで良ければ7~8個ありました。サウンド系・パフォーマンス系のパート分けはいただいたビデオを見てから決めようかと思います。実際本格的なストンプをみんなが見るのはビデオが初めてなので、わくわくしています。

10/31
タライがあってラッキーです。ただ、ストンプで使うとボコボコになります。使用したあとは、使いものになりませんがOKなのでしょうか?

11/5
この連休で、生徒たちにはペットボトルの手配をしてもらい、ペットボトルも無事そろいました。たらいも、あの穴が開いたやつならもういらないのでもらえる、とのことでした。

11/6
ビデオは水曜日に送付します。急いでダビングしたので、何ヶ所か見苦しいところがありますが、ご容赦願います。そちらで指導する内容としては、山崎高校や市川第七中学校とほぼ同じになると思いますので参考にしてください。ただ、全く同じにはなりません。1年生ということなので、易しくする部分もあるかもしれないし、逆に、基本がよく練習できているパートは、難易度を上げます。

11/10
ビデオが届きました!ありがとうございました。届いてすぐ授業をつぶしてみんなで見ましたが、最初から終わりまで「おー」とか「すげー」とかばっかりで、大興奮でした。最初の基本練習の所では、土井さんが叩いていらっしゃるのをみて「せんせーすごーい」と拍手も起こってました。さっそく希望をとってみたところ、特に人気があったのは「フライングデスク」で男子に絶大な人気を博していました。でもやはり中学校ではちょっと実現できないと思いますので、今回は残念ですが断念します。とりあえず、「サウンド系」か「ダンス系」に分けようと思ったのですが、ほとんどの生徒が「ダンスだけ、というのはイヤ」という意見だったので、ダンスをする子は簡単そうな「ペットボトル」を兼ねてドラム缶とタライは難しいのでそれだけ(ただしソロあり)という分け方になりました。私の方でビデオを参考にして構成をざっと考えてパート分けをしてみました。おおまかに山崎高校さんと同じような構成になりそうなのですが、
(1)登校風景から革靴タップダンス(山崎高校さんと同じ)→男子3人女子4人そして私
(2)掃除風景から長靴タップ→男子3人女子5人
(3)掃除風景からタライチームの単独演奏(山崎高校さんと同じ)→男子2人女子5人
(4)下校風景からドラム缶チームの単独演奏(これも山崎高校さんと同じ)→男子4人女子3人
(5)全員合奏(市川中学さんと同じ)
(6)ボディーパーカッションをしつつ退場(山崎高校さんのオープニング)
という感じでやってみたいと思うのですがいかがでしょうか?オリジナルを考えるのは日程的にもちょっと無理かと思いますので、ビデオをひたすら参考にして(難しい部分はカットしつつ)練習していこうと思うのですが・・・さっそくパート分けをしたかったのですが、たまたま女子数名が部活の試合でいなかったため女子のパートわけは月曜日まで持ち越しになりました。男子はパート分けまでできたので早速練習。みんな嬉々として練習に取り組んでいました。ペットボトルは基本はすぐできていましたので、ダンス練習も始めました。タライはぼつぼつ基本をやっていました。基本練習の所はなんとかできそうです。ドラム缶は女子が総出でペンキ塗りをしました。その間、ドラム缶男子はスティック練習でした。土井さんの送っていただいたビデオを見ることにより、子供たちの頭にも(私も)やっと「ストンプ」がどういうものかがはっきりしてきて、みんな張り切っています。目指すのは「山崎高校!」なのですが、なにぶん中学校1年生の子供、どこまでやれるのか心配ですが・・・まあ、やる気満々の彼らを信じてとりあえず頑張ってみます。指導は、初日が14時、2日目が10時ですね?当日は、保護者の方や他の先生方、あと町役場の方などが見学に来られると思いますがよろしくお願いします。それでは、土井さんに見ていただける時までに少し目途がついている状態目指して、練習頑張ります。

11/12
順番は、
(4)(1)(3)(2)(6)(5)
でどうですか?
最初と最後は音にパワーがあるものをもっていった方が締まります。(2)は、男子にはデッキブラシを、女子にはバケツを持たせたいと思いますがどうでしょうか?通しで10分程度のものをつくろうと思います。11月21日の本番は、体育館で演奏するんですか?そうなら、日曜日の練習は体育館でできるとよいのですが。搬入と搬出、演目と演目のつなぎがきちんとできるように練習しようと思います。演目の終わりと次の演目の始まりまでの間隔は3秒以内が目標です。ドラム缶は最初から出しておきましょうね。その方が流れがスムーズです。どうしても途中出すのであれば、なにか演出が必要です。最初と最後には開閉幕ありですか?また、練習のスケジュールや曲の流れを皆さんに理解してもらいたいので白板または黒板を用意しておいてください。指導する時間は、16日14:00~、17日10:00~で1日3時間です。16日は何時まで練習できますか?それから、各パートのリーダーを決めておいてください。そして、当日は、私から見てリーダーが一目でわかるように腕章かリボン、バンダナなどの目印を付けておいていただくと助かります。準備物等(スティック、テープ等小物も含みます)の個数を知らせてください。

11/12
月曜日から練習・練習の毎日です。ビデオを見ながらではあるのですが、どこのパートも一生懸命やっているので、大体形にはなりそうかな?と思ったりしています。練習の進度状況(2日間の練習で)は、ドラム缶(7人)→土井さんのお手本が2人は完璧。3人はもう少し、2人はまだまだ。タライ(7人)→土井さんのお手本の部分は全員できるようになりました。今は山崎高校さんのタライだけのソロ部分を練習中です。革靴タップ(8人)→山崎高校さんの3分の1は完成。長靴タップ(8人)→革靴タップと同じぐらいといったところです。木曜日の1時間目パート別発表会を入れたので、明日は、どこのパートも必死でしょう。順番の構成は土井さんの言うとおりでお願いします。(2)のメンバーは長靴タップを練習していますので、そのまま長靴タップをやって後、デッキブラシとバケツのメンバーを新しく入れる(長靴と革靴のメンバーの中で、覚えが早いメンバー選抜)というのではどうでしょうか?順番的には、土井さんのアドバイスを入れて、ドラム缶→革靴→タライ→長靴→バケツ・デッキブラシ→ボディーパーカッション→全員合奏という流れでどうでしょうか?本番は体育館です。練習場所は今日職員会議で提案したところ、他のクラスと分け合うことになりましたので、まだどこで練習できるのかは確定できません。またあさってぐらいまでには連絡します。最初と最後には緞帳の開閉があります。土曜日の練習は一応5時半ぐらいまでの予定です。それ以上遅くなるとさすがにちょっと暗くなりますので、、今の時点で用意したものはドラム缶7本(ペンキ塗り済み)とスティック7組(モップの柄を切ったもの)、タライ7個とマレット7組(竹の棒にビニルテープを巻いてマレット状にしたもの)、長靴人数分、デッキブラシ10本、金属のバケツ7個、ビニルテープ5個、布テープ(ガムテープ状のもの)2個、指導用白板、ビデオデッキ2つ。あと、小豆or大豆は必要ですか?必要なら買います。このほかに必要なものがあったら教えて下さい。それから、ペットボトルパート(ダンスを兼ねている人たち)は土井さんのお手本の部分と簡単なソロ部分(市川中学が全員合奏の中で、ペットボトルだけのソロ部分をやってましたよね?あそこは練習しました)ができるようになったので、もう完全にダンス練習だけ進めています。このようにパートごとで練習をしていて、全体で合わせたことはまだないのですが、土曜日までに合わせる練習もした方がいいですか?それとも土井さんが来られてから合わせた方がいいでしょうか?また教えて下さい。

11/13
いい練習してますね。感心しました。全体で合わせる練習はしなくていいですが、生徒の皆さんにやってみたい気持ちがあるのならやってもいいですよ。ただ、もったいないので合わせる練習にあまり時間をかけないでくださいね。私が行ってからでも十分間に合うし、その方が効率的です。むしろ、各パートのレベルUP(習得度の低い生徒の底上げ)を皆さんで協力して行ってください。アンサンブルでは、上手な子が何人いるかより、下手な子がいないということが大事です。デッキブラシとバケツは選抜でOKです。大豆400グラムと大豆を入れる1リットルのペットボトル5本用意してください。コカ・コーラ以外でOKですが、四角はダメです。体育館は使用できそうですか?ムリならステージの間口と奥行きを計っておいてください。グラウンドでも練習は可能です。

11/15
今日は家に帰るのが遅くなったため連絡が遅くなりました。すみません。さて、いよいよ明日になりました。子供達もこの一週間一生懸命練習し、土井さんに見て頂けるのをとても楽しみにしております。鹿児島という遠いところですが宜しくお願い致します。まず明日ですが、鹿児島空港につくのは12時半ごろですね。そのころ私が空港までお迎えに伺います。とりあえずJACのカウンター付近で待ってて下さい。後は土井さんの携帯に連絡します。昼食は必要ですか?その後、有明中まで車で2時間ぐらいです。2時半頃学校に着きますのでそこからご指導下さい。場所は体育館が2日間とも使えることになりました。この一週間の進行状況は、
・ドラム缶→基礎うちは全員ほぼマスター
・タライ→基礎マスター。山崎高校のタライソロも大体完成
・革靴タップ→ほぼ完成
・長靴タップ→ほぼ完成
といった所です。初日にまず練習の成果を見て下さい。練習していないのは
・全員合奏
・デッキブラシ
・バケツダンス
・ドラム缶ソロ
・ボディパーカッション
です。ボディパーカッションは、練習の進行状況によってはもう省いても良いかなと思っています。練習には全員(体調不良をのぞけば)参加しますが、2日目にどうしても1人参加できない生徒がいます。その生徒にはデッキブラシ・バケツダンスにも参加させようと思っていますので、できれば初日にデッキブラシ・バケツダンスと全員合奏の指導をして頂ければと思います。緞帳も開け閉めできます。ステージも使えますので本番を想定して練習できます。土井さんが指導されるパートはステージで、他のパートは体育館の中にある別の部屋などを使って練習させます。あと大豆を入れるペットボトルですが、1Lのものがないので、1.5Lか500mlのもので代用していいですか?両方用意しておきますので当日教えて下さい。パートリーダーには腕にリボンを付けさせます。それと、生徒には名札もつけさせます。それと指導用の黒板もステージ上に用意しておきます。初日の練習は17時半頃までお願いします。その後宿泊の所まで私がお送りします。2日目は9時40分頃お迎えにあがります。2日目の練習が終わり次第また空港までお送りします。今のところ、このような感じを考えています。足りないことや必要なことがあったら、私の携帯まで連絡して下さい。それでは宜しくお願い致します。
追伸 実は加えてお願いがあります。文化祭の3日後の11月24日(日)に有明町のふるさと祭りがあり、メインイベントに「踊ろう会ダンスコンテスト」があります。本来はエイサーやソーラン節などのダンスを競うコンテストなのですが「みんなで踊れるものなら参加可能」という項目をみて、1-Bもストンプで出場しようと言うことになりました。文化祭は平日なので日曜のコンテストなら保護者も見に来られるし、それに何より、「ストンプ」を有明町のみなさんに見ていただきたい!ということで出場を決めました。実は、今日の夜に代表者会議があり、その中で他団体の方々の前で「ストンプ」の説明をしたところ大変な反響でした。他の団体の方も「ストンプ」をマークしているみたいで、実はあさってのワークショップも偵察に来るそうです。(すごいことに・・・)ただ、コンテストは5分という時間制限があり、しかもダンス&音楽のコンテストということで、何と何をやって5分に凝縮できるだろうかと悩んでいます。ダンスは、見た目から「長靴タップ」と「デッキブラシ・バケツ」音楽は全員合奏をやろうかなとぼんやりは考えているのですが、さてその3つを5分でうまく構成するにはどうしたらよいのか・・・土井さんのお力を貸して頂けないでしょうか?13団体出場するのですが、やっぱり出るなら優勝したいです!!また明日私たちの練習具合を見て、土井さんのアドバイスをいただければと思っております。どうかよろしくお願いします。ストンプをはじめて一週間ですが、たくさんの方々から色々な反響があります。他の学年の生徒や先生方をはじめとして、たまたま学校に来られていた来客のかたから、「すごいねえ!文化祭で見るのが楽しみだね!」と言ってもらったりして生徒たちも励みになったりしています。その期待に応えるためにも明日あさって、土井さんからたくさんのことを吸収したいと思っております。ビシビシご指導下さい。

11/16
昼食は不要です。コンテストいいですね。室内?室外だとダンスは足音をとるマイクが必要です。とりあえず場所(学校、公民館など)、ステージの大きさ、床の表面の材質(板やPタイルならOKですが、ニードルパンチなど敷きものがあると足音が出ません)を確認しておいてください。

11/17
無事におうちの方には着かれましたでしょうか?2日間本当にお世話になりました。 有明中学校ストンプ指導画像 先ほど今日の練習のビデオをダビングしながら通しの練習を振り返ってみました。まだまだ直すところ、練習しなければならないことの山積みですが、土井さんに教えて頂いたことを忘れず、必ず感動のステージを作り上げたいと思います。また、メールします。取り急ぎお礼のみ。

11/18
子供たちは明日ゲネプロです。ビデオをみて最後のつめを一生懸命しています。明日も朝7時から朝練です。         

11/19
朝練ですか。気合い入ってますね。有明中の交信記録を来週までにUPする予定です。

11/20
明日ですね。失敗しても間違ってもいいから、汗が吹き出るくらい元気に演奏してください。

11/20
ありがとうございます。やれることは精一杯やったので、明日は目一杯楽しんでいきます!

11/22
昨日有明中文化祭が無事行われ、1ーBのストンプは大好評でした!何しろ、今まで見たことのないような出し物でしたし、子供たちも土井さんに教わったことを全部出し切っての熱演だったため、見ている方々から「すごい!」「すばらしい!」の感想をたくさん頂きました。見に来られていた有明町の教育長さんからも「すばらしかった!」と感激されていたとのことでした。今日の夜はPTAの会だったのですがB組の保護者の方だけでなく、たくさんの保護者の方から「ストンプっていいですね」と言って頂いて、担任冥利につきました。なんと言っても土井さんのご指導あっての成果です。本当に、ストンプに出会わせて下さってありがとうございました。さて、まだB組のストンプには、もう一つの舞台が残っています。あさっての「有明ふるさと祭り」のダンスコンテスト。今日は10分のプログラムを5分に組み替える練習をしました。最後のアンサンブルの後に一工夫したのですが、ドラム缶の底面に「有明町サイコー」の文字をペンキで描いて、本番のアンサンブルの後に、それを倒して全員で「有明町サイコー!!」と超大声で叫びます。私たちの有明町愛に、町長さんもホロリ。(予定)文化祭の時は「うまくいくだろうか~」と心配だったのですが、今回はとにかくストンプを楽しみます!有明町のみなさんにストンプのすばらしさを知ってもらうため、1-Bは頑張ります!お客さんも文化祭の10倍ぐらいでしょう。うーん楽しみ。またビデオを撮りますので、出来たらお送りしますね。それではあさって優勝報告が出来るように頑張ってきます。

11/23
有明町長、号泣計画の成功を祈ります!!

11/24
こんばんは。やりました!ふるさと祭りダンスコンテスト。グランプリは逃しましたが「審査員特別賞」を受賞しました!!短縮バージョンでしたが、あらゆるところで「おおー」とかいう歓声や、笑いなどがおこり、最後の町長号泣計画では、町のおじいちゃんおばあちゃんのハートをがっちりゲット!!みんな立ち上がって見てくれました。お客さんもものすごく多く、ダンスコンテスト自体も大盛り上がりでした。また文化祭のビデオと一緒にお送りします。 とりあえずご報告まで。 ありがとうございました。



有明中学校
指導校交信記録