土作り

1 土作り
稲は土壌中の養分を根から吸収し、葉に移行する。太陽の光により、同化作用を行い、稲の体を大きくし、米を作っている。その稲は、米の収穫とともに田から取り去っており、その分だけ田の養分は減少し、取り去られている。
よって次なる栽培に当たり、養分を補給し、元の地力ある田にしなければならない。これが土作りである。
(土作りを行う農業を保全型、または循環型といい、わが国の農業はこれに当たるが、アメリカ等の資本家が行う農業は取れるだけ取る、と言う農法で、これを搾取型という.)
2 方法
1) 堆肥を10aあたり2t程度施用する。
2)冬季に荒鋤きする。(土を天地返し、乾いた空気にさらし、土中に酸素を入れ、若返らせる。これを乾土効果という)
3)土壌改良剤を施用する。(稲体の主成分は珪酸であること等から、これらの補給のためにミネラルGを10aあたり、180kg撒布する。
4)学校田への撒布


施肥設計

1 基本 JAが標準として設計した数値を採用する
2 面積 ひも計測により算定した数値(6.97セ)とした
3 肥料 土作り用:ミネラルG  基肥用:ようりん、高度化成オール15  中間肥及び穂肥用:珪酸カリ、ファーマーズ544
4 施肥料と施肥時期
土作り ミネラルG 10a/200kg  200kg×7セ=140kg
基肥   ようりん     10a/20kg  20×7=14kg(代掻き前)
      高化      10a/20kg  20×7=14  (代掻き前)
中間肥 珪酸カリ     10a/10kg  10×7=7   (出穂前40日)
穂肥 ファーマーズ544  10a/15kg  15×7=10.5(出穂前21日及び13日)
※ ヒノヒカリ、ミヤタモチはそれぞれ米量とする。ヒノヒカリ出穂予定 8/29日、ミヤタモチ出穂予定8月26日とした。
窒素成分量 7.5kg 燐酸成分量 4.2kg  カリ成分量7.2kg


苗消毒剤及び除草剤について

1 苗消毒剤  アミスタープリンス  50g×25箱=1.25kg いもち、もんかれ、ツトムシ、コブノメイガ、メイ虫、ウンカ等
2 除草剤    サキドリEW     500ml×7セ=350ml  代掻き直後撒布
          ダブルスター     1kg×7セ=700g     田植え後10〜15日
次へ