生活百貨
詐欺商法の巻
Q
   先日、インタ―ネットを使って、在宅ワ−ク(アルバイト)をして見ないかと、
ある街に本部を置く、会社から、誘いのメ―ルが入りました。
 私も最近、
車を買ったりして、多少の小遣いがほしいと思っていた所でしたので、
早速入会申請すると共に、入会金を指定口座に振り込みました。

 仕事が何時来るか、どんな仕事かと期待していたところ、
会社から届いたものは「事情の都合で、本日をもって事業を停止しました」
入会金等の返金その他は、弊社担当の弁護士が後日、詳細を連絡いたします。
とのメ―ルが入りました。
 私が入金した金額が全額返済してくれるのか?、
不安な毎日です。
 勿論、警察、消費者センタ―や、相手側に、内容証明郵便などで、
すみやかに返金するように督促はしておりますが、相手からは何の連絡も有りま
せん。

A

  この種の詐欺商法が後をたたず、とくに近頃は増加傾向でありゃんす。
わしら相談者仲間でも、おおじょうしちょりゃんす。
 卒直に言って、
なかなか返金はしてもらえん、仮に返金が有ったとしても僅かなものと思う方がえ
えの、
色んな機関に相談されとるようじゃけん、「仁慈を尽くして天命待つ」こじゃ。
 
こんな詐欺商法がまかり通ることに、わしも腹が立つ。
善良な市民を相手にメ―ル
一つで儲けるやっと、ビルに飛行機をぶっつけるテロ行為は絶対に許せ
ん。・・・・・
おっとっと、ちいとわしが興奮して血圧が上がったわい。

 さて、結論じゃが、まあ、あきらめんさい、
これを教訓にの「メ―ルや電話一本」で儲かる話しには気を付けんさいよ、
汗水垂らして走り回っても、倒産、リストラがある時代じゃ。

 わしのパソコンの先生が「金が返却されん事より、
利息代わりにウイルスを送り付けられた人が居る」と教えてくれんさった。
まあ、そんな事が無かっただけでも良かったと思いんさい。
 
明快な解決策がでずごめんなさい。・・・・・・・
お互いに勉強、勉強じゃ・・・・・


トップへ
戻る
前へ
次へ