直線上に配置

野鳥スケッチ

No.2



 ツグミ  Dusky Thrush

  
☆スズメ目ヒタキ科
  雌雄ほぼ同色(メスは褐色味が強い)だが羽色には個体差が
   強い。アジア東部に分布する渡り鳥で亜寒帯から寒帯の林で
   繁殖し、日本へは秋、大群で渡来。千島樺太を経て島づたいで
   来るもの、日本海を渡るものがある。渡来当初は山林に群れる
   が、次第に平地へ移動。川原、農耕地、芝生など地上で昆虫を
   さがしたり、木の実をたべる。クイクイと鳴く。春にはバラバラで
   渡り去る。
  ☆渡り 冬鳥(北海道では旅鳥) ☆分布 全国 ☆全長 24cm
  

 ムクドリ White-cheeked Starling

  
☆スズメ目ムクドリ科
   嘴と足が、目立つ黄橙色で腰が白い灰褐色の鳥。
   平地から山地の村落に近い林に住み、人家の瓦下や建造物の
   隙間、木の穴に巣をつくり、青い卵を産む。公園、並木にも姿を
   見せ、ねぐらでは数千~一万羽の大群をつくる。主に昆虫、果実
   を食べる。地鳴きはキュルキュルなどいろんな声をだす。
  ☆渡り 東北以北では夏鳥、以南では留鳥または冬鳥
  ☆分布 全国(繁殖は九州以北) ☆全長 24cm

 ウグイス Japanese Bush Warbler

  
☆スズメ目ヒタキ科
   緑褐色の地味な小鳥。主に山地の笹の生えたところで繁殖し、
   秋冬には平地の藪や低木林に住み、庭にも来る。ホーホケキョと
   囀るが、秋冬はチャッチャッと舌打ちのような地鳴きをする。
   長めの尾羽をパラッパラッと動かして向きを変える習性がある。
   主に昆虫を食べる。ホトトギスに托卵されるがどちらの卵も赤褐色。
  ☆渡り 留鳥、漂鳥 ☆分布 全国(越冬は本州中部以南)
  ☆全長 ♂15.5cm ♀13cm 


更新情報へ


野鳥トップへ