家庭問題

珍しくない定年離婚
Q

ハネムーンに出かける成田空港の「成田離婚」の話は、昔し良く耳にした。
今では、長年連れ添いながら、主人が定年に成ったとたん
奥様から突然「離婚」を申し立てられる
「定年離婚」「中途退職離婚」が珍しく無くなった。
相談の理由も、ご主人の浮気でもなく、大酒のみでもなく、パチンコ狂いで
もなく。
今回の相談も、ある会社のリストラ政策に協力し、家の借金、子育ても終了
特別退職金も入り、ここらで財産を分け合い
好きな事をして暮らしたいと、奥様の申し立てである。
取り立てて趣味も無く、仕事一筋で、高度成長期を支えた、企業戦士のモ
ーレツ
サラリーマンで、まさに「我が家は母子家庭」でした。
これが離婚の原因だとか?
とにかく条件の良い離婚方法を教えてほしいと言う・・・・相談です。

A
参った参ったの相談でがんす。
でも、それに答えるのが相談員のわしじゃけんの、
まず、財産分与じゃが、一般的には、全体を10としたら、6が主人で4が奥さ
んかな?
子供が片付いて居られるので、養育費は不要じゃが
ご主人の退職金は5対5じゃの
慰謝料は、普通のサラリーマンなら200万円が標準じゃが
ご主人が、奥さんに請求してもええような気もするの。
勿論、奥さんが「亭主元気で留守が良い」とは、一度も思ったことも無く
子育て、家のことはすべて奥さんで
主人は会社、休みはゴルフ、家族揃って外食も無く、海外旅行はおろか
一泊旅行もしたことが無い。
と言いんさるなら、奥さんが請求出来る
まあ、別れるのはいつでも出来る。
何もせんご主人にも問題はあると思うが
会社でせっせと稼いで、取りあえずは家族が何不自由なく生活できたことに
感謝して
お互いが将来の事を「良く話し合う」事が大切じゃ
近頃は、家庭や家族より、友達や会社を大切にする考え方が
一部で現代的と考えられているが、ハテハテ?
それでええんかの?
目先の事だけに囚われず、将来、年金のことも考えんさいょ。
国民年金は少ないですぞ
主人が長生きすればするほど得じゃ
もし、不幸にして早よう他界されても、遺族補償年金があるけんの
仲ようすることじゃ、年ゅう取ったら茶のみ友達も必要じゃ
ようご主人に聞いてみんさい。
案外・定年(仕事のリタイヤ)後のことを研究されているかも?
もしかしたら、このHPの背景のような、上下の「あやめ壮」でじっく
話す準備をしておりんさるかも?

テレビのドラマを見ている様な相談じゃ
わしも気ぃ付けんといけんの
現実にあるとは、反省させられた相談じゃ。


トップへ
戻る
前へ
次へ